dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いニッサンローレルですが、修理工場ではコンピューターを取り替えなければと言い、部品だけで数万円との事です。
車の症状はアイドリングから2000回転位迄は走行中でもエンジンがブルブル震え、車体もふるえ、力もありません。
しかし、ぶるぶる震えながらもアイドリングが止まる事はありません。
そしてそれより高回転になるとスムースに回っています。

ある人の薦めでパソコンなどの様にバッテリーをはずし(+側を30分程)「リセット」してみたのですが、改善はなりませんでした。
他にいい方法はありませんか。

A 回答 (7件)

こんにちは。


エンジン不調の原因を整備工場がコンピュータ(CPU)と判断するには正直勇気がいるものです。(値段が高いので)

燃料噴射のコントロールがよくないというのであれば、オシロスコープ等で噴射量の状態を調べなければいけませんが、そういったことをした上でCPUの不良と結論出したのでしょう。

ですが、念のためエンジンのパワーバランステストをしてみてはいかがでしょうか?これはアイドリング状態でプラグコードを1本ずつ抜いて回転数の変化を確認するものです。

ローレルですとエンジン型式はRBでしょうから、比較的簡単に点検できます。

文章から察すると1気筒機能していないように感じるので、もしこのテストをしていないのであればCPU交換の前に点検することをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、整備工場がどれだけの事をしてCPU不良と言ったかは分かりませんが、交換はせずにそのまま乗って居ます。

お礼日時:2008/08/02 21:15

RB? DETですか? であれば INマニGKの抜けも考えられます たいがい6番が抜けます EgかけたままINマニ6番あたりにCRC556等をぶっ掛けてください 抜けてればEg回転が上がります



まず各センサー類が壊れます いきなりCPU本体は無い・・・と思いますが  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/08/02 21:11

拝見した印象では


おそらく修理工場さんは的確に正しい判断をなさっておられると思いますが
例えば
「エアフロ」か「クラセン」のことを聞いて
「コンピューターが悪い」と勘違いなさったのではないでしょうか?

>パソコンなどの様にバッテリーをはずし(+側を30分程)「リセット」してみた

ある人が全くよほどにでたらめか、
ある人からのご助言を勘違いなさって実行なさったかの何れかでしょう…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがちとうございます、やっぱり修理工場の言ってる事は正しいですかね。

お礼日時:2008/08/02 21:17

不調の原因はコンピューターだと特定できたのでしょうか?


それとも、コンピューターが怪しいというレベルでしょうか?
他に原因があると思うのなら、徹底的に調べてもらうしかないでしょう
他に原因が見つからなければ、コンピューターを交換しないと先に進みません。
もし、修理代を安くあげたいという事なら、自分で解体屋などを廻り、同じ型の部品を譲ってもらうのも手です。
たぶん保障はないと思いますが・・・
修理工場に任せるのが一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、やっぱり結論はコンピュータの交換との事なので、今はそのまま乗るしかありません。

お礼日時:2008/08/02 21:19

質問内容から見ると、エンジンマウントがヘタリ振動が発生してる様に感じるのですが...


年式や距離はどんな感じですか?
>>>アイドリングから2000回転位迄は走行中でもエンジンがブルブル震え、車体もふるえ、力もありません

ノッキングの様な症状は有りますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、ノッキングと言うのかどうか分かりませんが、走行中2000回転以下で定速走行の場合、車体は定期的にしゃくります。

お礼日時:2008/08/02 21:23

『エンジン不調の原因は何ですか?』


これが判っていなければ、直し方を教える事など出来ません。

逆に言えば、原因さえ判かれば直すのなんて簡単な事です。
その原因を探るのが大変だからこそ、そにに工賃が発生するんです。


私的感覚から、質問者様が出された修理工場とは相違する所に、原因があるように感じられますが。

『直らなかったら(工賃は払うが)部品代は払わない』
これを確約して直してもらうのが、最善だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。
原因とは、一旦見てもらった修理工場曰く「キャブレターの代わりの燃料噴射をコントロールする“コンピューター”が狂っていて2000回転ぐらい迄の噴射コントロールが悪いのだ」との事ですがいかがでしょうか。
やはりコンピュータが原因の場合、交換しかダメなのか、他に手だてがあるのか。
又は私的感覚でとおっしゃる様に、このコンピュータ以外に原因があるのならその場合はどうすればいいでしょうか。

お礼日時:2008/07/27 21:17

原因が特定できないため、ディーラに見せるのがいいです。


エンジン不調といっても、理由はさまざまあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/08/02 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!