アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳3ヶ月になる息子のことですが、後追いが激しくて困っています。
何をしているときも足にまとわりついてきて抱っこを求め、歩けないし家事も出来ない状態です。もちろんトイレにもついてきます。よく抱っこはしているし、遊んでいると思うのですが・・・。皆さんはどうですか?

A 回答 (8件)

わかります!わかります!ママの気持ちすごくわかります!私は一歳五か月の子供がいるんですけどまったく同じでへとへとでした。

友達に相談したら泣かせるのも大事。家事をしているときは抱っこできないんだよと分からせるために抱っこしないのも手だよと教えてくれました。もう心を鬼にして一日半家事をしているときは抱っこしませんでした。長くなるので結果から言いますと大大大失敗でした。壁に頭を自分からガンガンぶつけたりそこにあった物をぶんなげたり・・・そしてよっぽど悲しかったのでしょう・・・寝ながら泣いていました。本当に反省しました。もちろん友達は親身になってアドバイスをしてくれたので感謝していますがきっとその子その子に合ったやり方があるんだなと思いました。しかしやはり抱っこ抱っこ後追いはつらいもの・・・。何かこの子にあったいい方法はないかな・・・と考えたところ私と同じことをさせたらどうなるかなと思いついて洗濯の時は一緒に洗濯物をぱんぱんと伸ばしたら喜んでやっています。洗濯物を渡すように頼んで渡してくれたらありがとうって喜ぶと子供もうれしいみたいです。この方法で洗濯物を干すときはお互い楽しくそして楽になりました。モップがけのときはコロコロを渡して同じようにマネさせる・・・そんな感じで楽になったのでぜひ試してみてください。あと後追いのときはクルッと振り向いて逆に追いかけてみたらキャーキャー言って喜んでましたよ!そしたらなんだか満足したのかしばらくは一人で遊ぶこともできるようになりました。私もこれでもかってくらいに抱っこして午前も午後も公園に連れて行って遊んでるのに何で?ってすごく悩みました。全く同じ状況だったのでつい長々と書いてしまいましたがもしよかったら試してみてください。ちなみに先ほど書いた友達とはまた違う友達もそういえば後追い抱っこが激しかったのですが今は3歳で寂しいくらいに抱っこ~って来なくなったみたいです。それはその子が満足するくらいいっぱい抱っこしてあげてたからなのかなと思います。私たちも今はきついと思うこともありますが今のうちにいっぱい抱っこしてあげましょう。あ、それと最後にうちもトイレにまでついてきますがもしかしたらトイレトレーニングになってるかもしれませんよ。トイレが怖くて入ってくれないって話を聞いたことありますし・・・
    • good
    • 6
この回答へのお礼

一緒に洗濯物をたたむとかっていい方法ですね、試してみます。私も無視してみたことがあるのですが、抱っこを拒否すると余計泣き喚いて大変なことになりますよね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/04 12:48

ははは、うちもそんなだった。

絶対にどっちかの親から離れない。夜は特に母親じゃなきゃだめって感じ。

はじめての別れの日、幼稚園の初日は、すごいことになったそうです。ただ、お迎えのときにはケロっとしてたらしい。体験保育のころからの中よしさんと、一緒のクラスだったこともあるようで。

まあ、そのうちにいやでもなくなりますから、それまでの辛抱(貴重な一時期?)と思って、付き合ってあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。ないよりはあったほうが全然いいですし、大らかな気持ちで接して行きたいとおもいます。

お礼日時:2008/08/04 12:44

はじめまして。

保育士をしています。
後追いは、お子さんが健やかに成長している証です。

皆さんもおっしゃっているように、時間が経つと「あんなに泣いてしがみ付いていたのはいつのこと??」ってこちらが寂しくなるくらいトコトコ1人で歩いてゆくようになります。
これが出来ると、こどもの「自立」のはじめの一歩です。

まずは、これでもかというほど、コドモちゃんに手と目と声を、いっぱいいっぱいかけてあげてください。

ここで「慣れるためにも、距離を置かなきゃ」と、コドモを遠ざけようとすると、ますます不安になって、いつまでも離れなくなります。

「あなたがどこに行っても、ママはここにいるよ。大丈夫よ」
ということが分かれば、こどもは自分から進んで外の世界に出て行けるようになります。

こどもにとって、ママは「世界でいちばん安心できる場所」です。
それが、この時期にしっかり体と心に刻み込まれれば、大きくなってもそのことが糧になって、がんばれるようになるんですよ。

いまが、大切な「伸びゆく時期」です。

ママの体が辛くなければよいしょとおんぶして家事をしたり、パパがいる時は家事をお願いしたり、時には出来合いのものでもいいので、少し手を抜いてみてもいいと思います。

あんまり泣くので、わたしはトイレの中でも抱っこしていました。
なかなか落ちつかないんですけどね・・・。

大きくなると、お願いしても抱っこさせてくれないこともあります。
小さい今のうちの特権です。
いっぱいなでて、いっぱい抱っこして、残り少ない赤ちゃんの時期を満喫してくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね、今だけですよね。イライラしたら息子もゆがんだ性格になりそうですよね。もっと楽しめるように工夫したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 12:30

まだ1歳3ヶ月ですよ今のうちだけです。

(大人になってもじゃあ気持ち悪いですが。)
あなたしか居ないんですから、後何年も無いですよ。
男の子だと2歳くらいになると親なんか振り返らずに遊びに行っちゃう子多いですし。
私の知り合いがよく言ってますが子供は、3歳までに一生分の親孝行を
するって(一番可愛い時期って事で)。

ビデオでもとっておいたら後で笑えますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、今だけのことなので気楽に考えようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 12:28

ストーカーか!と思うほどにくっついてきますよね。


姿が見えなくなったら「この世の終わり」のように泣きますし。

うっとうしい時もあるでしょうが、一時期のことです。
そのうち手をふりほどいてでも親から離れようとしますから(笑)
甘いひととき だと思って付き合って上げて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにストーカーですね。家事を手抜きしてもっとラクに考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 12:28

男の子は甘えん坊が多いような気がします。


息子さんもママが大好きで、片時も離れたくないのでしょうね。
うちの子もそれはそれはいつもべったりでしたよ。
キッチンで夕食を作るためにゲート(突っ張り式)を取り付けてあったのを壊してしまいました!
トイレももちろん一緒。
他の方が書かれているように、私もおんぶをして家事をしていました。
起きている時は常に一緒にいましたね。(抱っこということではなく)

うちの場合はそのまま幼稚園に入園。
3年保育で入れましたが、体験入園ではもちろん大泣き。入園後も一年間泣き泣き通いました。
年中になってもたびたび泣くことが続き、それは10月まで続いたので、幼稚園生活の半分は泣いて通った感じです。
息子の場合は別れ際が嫌なだけで、私が帰宅してしまうと、すぐに泣きやんで友達と楽しく遊んでいましたし、活発で友達の多い子だったので心配はしていませんでした。
入学してからも泣くことがあったような気がします。
ようやく立てるようになったばかりの息子がドア越しに泣いている写真があるのですが、その一枚隔てた向こう側に私が洗濯物を干している時の写真です。その写真を見ると懐かしく写真の中の息子が愛おしいです。その当時は「もぉぉぉーーー!」と思っていたのですけどね(苦笑)

息子さんは今始まったばかりで、それはいつおさまるかはわかりませんよね。
今だけ、数年だけのことだと思いますが、そのときは本当にストレスもたまるし大変ですし・・・でも可愛い存在ではないですか?
私にとっては過ぎてしまったので言えることかもしれませんが、後で懐かしく思い出せる日が必ず来ますので、日々工夫を凝らしてなんとか乗り切ってみてください。
頑張って下さいね。応援しています!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

後追いは10ヶ月頃から始まり、1歳過ぎには終わるものだと勝手に思い込んでいました。でもそうではないのですよね。ここ数年しか経験できないことなのでもっと気楽に考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 12:26

もう子供が小学生~中学生になりますので、


懐かしく思いました。
私の場合は、家事のときはずっとおんぶひもでおんぶしてました。
肩こりになるので、ほどほどにした方がいいかもしれませんね。
私の場合、子供が軽かったので1日2時間くらいはおんぶしていましたが、1時間程度にとどめておく方がいいでしょう。
そしてなるべく家事は手抜きしたほうがいいですね。
あと1歳3ヶ月ですよね。
掃除とかぞうきんもたせて一緒にしてみるとか、どうでしょう。
他に興味がいけば、後追いの回数も少しは減ると思いますよ。
ただそれはそれで大変なのですが。。。
あと#1の方も書かれているように、月に何度か1時預かりしてもらうのも、いいと思いますよ。
その時は一生懸命ですが、時間が経つのは早いです。
中学生にもなると、強引に連れて行かないとどこも一緒には来てくれませんので、のんびり構えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おんぶは便利ですよね。ただ息子は成長曲線をかなり超える体重がありますので20分が限界です。家事を手抜き&手伝いをさせてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 12:24

はじめまして jcg02524です(主夫)



自分にも子供が二人いますが「後追い」が懐かしく思います。

結論なのですが「慣れさせるしかないと思います」

前提なのですがお子さんから見て「いつも側にいてくれる人」となっているのはわかると思います。ただ、いなくなったときに「帰ってこないかもしれない」という不安から後追いがあります。
ここは正直、「いなくなって、現れる」を繰り返しするしかないと思います。
※必ず帰ってくるという気持ちにさせるトレーニングのようなもの(?)

自分の場合には
妻が側にいるときは、自分の自由時間として外出
自分が側にいるときは、妻の自由時間として外出
を繰り返していました。
時間と共に後追いから「いってらっしゃい」に変わりました。
※月に1、2回程度「一時預かり保育」で慣らしてました。

回答になっているか不明ですが参考までに・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

後になればいい思い出になるのでしょうね。今は大変大変という感じですが。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!