dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上の子が軽度の発達障害、下の子が2歳前のイヤイヤ期(?)ので、妻が結構参っています。
そんな状況でお金があまりかからず出来る息抜きは何でしょう?

A 回答 (6件)

再度回答します。


家族での息抜きですか・・・。
この時期ならば海に行ったり、森林浴などはどうでしょう?
またウインドショッピング(ただ見るだけで買わないが、あまり高くないならプレゼント)とかは?
他にはドライブとかはいかがでしょう?
ありきたりですいません・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
又、再度のご回答ありがとうございます。
やはり、ありきたりな事が一番いいのでしょうね。
そうですね。滝でも見に行ってみようと思います。

お礼日時:2008/08/01 13:24

冷たい缶コーヒーを飲む。

フーっと深呼吸する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
コーヒーですか!手軽に出来る気晴らしですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/01 13:20

貴方が1時間から2時間でもいいから、お子さん二人を連れて遊びに行き、奥さんに留守番してもらう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですね。休みの日は極力そうしてます。
ただ、独りになるのもいやな様で・・・

お礼日時:2008/08/01 13:21

お金があまりかからず出来る息抜きは何でしょうとのことですネ☆



好きな音楽を聴くことにしています。
好きな音楽を聴いて歌ったりしています☆
音楽を聴くことはリラックス効果がありますからネ。
素晴らしい音楽を聴くことで辛い気持ちを癒したりしています☆

それから、散歩をしたりしています。
光、風、花、木々などの自然が癒してくれます。
自然と触れ合ったり、溶け合ったりすることでストレス解消しています☆

本をゆっくり読むことにしています。
本を読むことで人生の参考にしたりしています。
本を読むことで悩みを解決したり、参考にしたりしていますから。

また、スポーツをしたりしています。
卓球、バスケット、テニスなどのスポーツをすることで、
ストレス解消をしたりしています☆
思いっきり体を動かすことでストレス解消になりますから☆

また、運動することにしています。
腹筋をしたり、外を思いっきり走ったり、鉄アレイで鍛えたりしています。
運動することでストレス解消になりますからネ。

寝ることもストレス解消になります。
精神的に疲れたときは寝るのが一番です。
ゆっくり寝ることで疲れをとったりしていますからネ。

それから、風呂にはいることにしています。
シャワーを浴びたり、風呂にゆっくり入ることによって。
疲れをとったり、リラックスしたりしています☆

また、お香をたいたりしています。
お香をたくことによって香りを楽しんだりしています。
お香の香りには癒す効果もありますから、
ストレス解消にはピッタリですョ☆

また、インターネットをしたりしています。
パソコンをすることでストレス解消になりますから☆
インターネットでいろんなサイトを見たりしていますね

ミルクティーやコーヒーなどをゆっくりたしなむのも息抜きの方法です☆

私の息抜きの方法を紹介させて頂きました、あなたのお役に立ちます様に☆
    • good
    • 0

発達障害は、障害の症状もさまざまで、障害の程度にもかなりの差があるので


周りばかりか、本人や親が気が付かないケースが多いようです。
学者によっては、三人に一人は発達障害だという人もいます。
それくらい珍しくないです。
まあ、最近はなんでもかんでも人を発達障害にしてしまっているケースも否めませんが。

話しがそれましたが
子どもを育てていると、やはりイライライしたり、気が狂いそうになると、子育てをしている人はよくいいます。こう言っている人たちは、子どもと自分だけの時間が多い人ばかりです。
子どもさんを連れて、他の人たちとも交流するようにしてはいかがでしょうか?
私の友だちの子どもはダウン症なのですが、友だちは日本舞踊とかダンスが好きで、いつも子どもを連れて大人の中で交流させています。
子どもを連れていくと嫌がる人もいますが、それは見極めたうえで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の子は診断がついていて、色々な病院・センター等へ出入りしているので発達障害については、qulirinrin様よりも心得ていると思います。

確かに妻は専業主婦ですから子供と過ごす時間がほとんどなのでストレスに感じているのだと思います。

お礼日時:2008/07/30 10:53

私は妻に適度に友達とかと遊びに行って来いと伝えています。

実際に実行したことは1度しかないのですが妻にお金を任せているのでうまくやるんです。
子供は質問者様、大変ですが預りましょう。
奥様に思いっきり羽を伸ばしてもらうのです。
発達障害の子を育てるのは至極大変なことです。それを奥様は毎日面倒を見ているのですからたまにはいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>私は妻に適度に友達とかと遊びに行って来いと伝えています。

私もよく言うのですが、友達が仕事していたり家庭の事情があったりで、一緒に遊べる友達が少ないようで、かと言って一人で遊びに出るのはあまり好きではないのです。
子供に関しては、預かるのは全く問題ないのですが、上記の様な感じなので家族で出来る息抜きをと考えておりました。

お礼日時:2008/07/30 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!