アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の4月から係長になった自分ですが、
上司から係長になったのだからもっと発言しないといけないと言われました。その点は自分でもわかっているつもりですが、口ベタな性格のためか職場で毎月1回行われる会議では、何の発言もなく終わってしまいます。職場や業務に関して少しでも良くしていくためには発言すべきなのですが、自分は何も考えずにただ仕事をしているだけなのかもしれません。明日から毎日、発言するために何かを探していかなければならないのでしょうか?

A 回答 (4件)

何でもかんでも発言すればいいというものではないと思います。


いかに会議が有意義なものになるのかを考えながらの発言、
会議が早く終わる為の決定打になるような発言など、的確な判断力を
養ってもらいたいというのが上司の思惑なのではないでしょうか。

人数が多いところで発言するのが苦手だと思われるようでしたら、
小さな部門間の会議などで徐々に発言をされてみてはどうでしょう。
何度か場数を踏みながら慣れていくことも発言できるいいきっかけを
見つけることができるかと思います。

「何も考えずにただ仕事をしてきた」とおっしゃっていますが、
荒波を立てたくない優しいお人柄のためかと思います。
その優しさを、職場環境の改善や部下を守るための発言に
なって頂ければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分なりにがんばってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/02 17:04

こんにちは。



ワタシは、発言や、司会が得意です。もちろん、昔から、出来たわけではなく、失敗は数知れません。

夜は、子どもたちに、毎日、本を感情こめて、読んでいました。声をだす習慣になりました。子どもたちが分かりやすいように、短くしたり補足して聞かせました。お風呂や車では、大きな声を出して歌いました。

音楽も、テンポのいいものにしたり、
たくさんの本を読み、いいフレーズは書き残しました。

仕事では、他人の眼は気にしません。
要点をしぼって、まず、ひとつ、話をすることを実践しましょう。
    • good
    • 0

人の仕事、自分の仕事、組織全体の仕事、互いの仕事の関係を理解しましょう。

最終目標は何でしょうか。どうなれば、みんなが幸せなんでしょう。
こういうことが頭に入ってないと、会議に出ても何もいえません。自分の仕事だけができるという人は、まだ、人の仕事にアドバイスしたり、提案できるというレベルには達していません。
上司の発言もメモして勉強してもよいかと思います。
    • good
    • 0

まずノートを一冊準備しましょうか。


そして何でもいいので職場で気づいたことを1ページに1項目づつ書いていきます。
困ったこと、まずいと思ったこと、感心したこと・・・。
後で読み返して原因や改善対策などを思いつくままにメモします。

最後に「起承転結」のミニ論文形式にまとめて見ます。

話ベタとおっしゃる方でも公式の席での筋道立てた話だけが苦手と言う方が多いです。
何事も日頃の訓練が大事です。
チャレンジしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!