プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

情けは人のためならず  の対義語を教えてください

A 回答 (9件)

正しくは、「情けは人の為あらず」、だそうです。


あとに、回りを回って自分の為になる…と続くらしいですよ。

意味は、情けをかけるのは自分他人のためではなく
まわりわまって何時かはかけた情けが自分に返ってくる…とか。

国語学者の木津川計先生の講義でそう聞きました。

ですので、情けをかけるのは他人のためにならないから
情けはかけないほうが良い、と言う意味で質問されている
のでしたら、対義語は無いか、捏造しかないでしょうか?
    • good
    • 0

毒を食らえば皿まで食らえ

    • good
    • 0

かわいい子には旅をさせよ


獅子は子を千尋の谷へ突き落とす

はどうでしょうか。
甘やかして、自分の目の届く範囲において世話をやくより、
思い切って荒波に揉まれてきたほうが立派に成長する・・・
という意味です

若干、「人」と「子」の立場が違うような気もしますが…。
    • good
    • 0

天を仰いで唾(つば)する。


お天道様に石。
    • good
    • 0

慣用句で「積悪の余殃」(せきあくのよおう)というのがあります。



積悪…年来積もった悪事
殃…災い

積悪には必ず子孫にまで及ぶ悪い報いが来るという意味です。
    • good
    • 0

「情けはひとのためならず」に対義語はないと思います。


(対義語とは、「全体」と「部分」のようなものでしょう。)

質問への回答からはそれますが、この言葉が誤用されるのは次の二つが重なったためと考えられます。
1.この場合の「ひと」は、「ひとの振り見てわが振り直せ」、「ひとの褌で相撲を取る」の「ひと」つまり“他人”という意味であるのに、情けをかける対象である“そのひと”と誤解された。
2.「ためならず」は「ためではない」であって、「ため【に】ならない」という意味ではないが、「神ならぬ身」、「心ならずも」といった表現の文語文法が縁遠い存在になってしまった。

どう考えても、「情けをかけるのは他人のためではなく、自分のためである」という意味以外に取りようがないのですが……。
    • good
    • 0

下のURLに、こんな↓ことわざが出ていました。


【情けも過ぐれば仇となる(なさけもすぐればあだとなる)】
 人に情けを掛けるのも、程度を越すと却(かえ)って、相手のためにならなかったり迷惑がられたりするものである。
 反:■情けは人のためならず
http://www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien05/na02 …

「情けは人のためならず」・・・これは「他人様にはドンドン情けをかけなさい」ということですね。そうすれば巡り巡って自分にも・・・ということです。
ですから、これの反対は「情けをかけたらいけない」ということになります。ということで「情けのかけ過ぎはいけない」・・・ということわざはこれ↓。

【情けも過ぐれば仇となる(なさけもすぐればあだとなる)】
まあ、これでいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

「情けは人の為ならず」は、「情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、誰にでも親切にしておいた方が良い」という教訓の諺(ことわざ)です。



  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E3%81%91% …

英語にも「A kindness is never lost.」(親切は決して無駄にならない)とほとんど同義の言葉が存在し、他の多くの言語にもこれに相当する語が存在するようです。

これの対義語ということは、「不親切は自分に不利益をもたらす」ということになるかと思いますので、誰でも知ってそうなものとしては、「自業自得(じごうじとく)」ということになります。「自業自縛(じごうじばく)」といったりもします。以下のURLを参考にしてみてください。

  http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E8%87%AA%E6%A5 …
    • good
    • 0

情けで、縛られます。



だから、身動きが取れない。
言えない。
関わりを断つ時もあります。
また、何もかも、しょいこむ。
情により、感情を無くすときもある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!