
こんにちは、私立大4年の者です。
今まで都市設計やランドスケープといった分野を研究してきました。前々から今の大学の大学院に行きたいと考えていたのですが、僕が所属していたゼミの教授が東大に移ってしまったので、今東大の受験勉強を必死にしています。
しかし、僕の大学は少し特殊な履修方法があって、東大の専門科目の試験で主題されるような内容の授業をほとんど受けたことがありません。ゼロから勉強している感じです。
ちなみに選択しようと思う専門分野が:
都市計画
都市デザイン
都市交通計画
建築計画・建築史
緑地計画
の5つです。
一応参考書など教えてもらって一生懸命読んだりはしているのですが、とにかく半端な量じゃないので、途方に暮れています。
緑地計画に関しては、今年できた分野なので結構ですが、他の分野に関して、なにか効率の良い勉強の仕方などあればぜひ教えてください。どんな些細なことでも構いません。
できれば、都市工学専攻に合格した人、受験経験のある人に答えていただけると非常に助かります。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
2さんのコメントを受けてもう一度書き込みます。
都市工が必ずしもこうかはわかりませんが、通常の院試には二段階の合格ラインがあって、一段階目は足きり(全体の最低点)、二段階目は研究室ごとのラインがあります。ですから一段階目に落ちなければ教授の後押しがあれば入れるかもしれませんが、一段階目に足りない場合はどうしようもありません。研究室が定員割れしていれば最下位合格でも希望研究室に入れます。
それから院試問題において便宜を図ってもらうことはありえません。あなたひとりのために教授が研究者・社会人としての人生を棒に振る危険をおかすとは思えません(ごくたまにセクハラがらみでそのような人がでて逮捕される)。ただし受験前にかならず受け入れ先研究室に挨拶に行って下さい。それは当然の礼儀です。
東大では内部生はほぼ100パーセント進学できます(ごくまれに希望研究室からこぼれる人もいる)。ですが内部進学者よりも定員の方が大きいために、他大学からの受験生を受け入れることができるということです。これは大学の方針です。
誤解なきよう。
No.2
- 回答日時:
異動された先生には話を聞きましたでしょうか?
指導教官は、教え子がかわいい
東大の工学部は修士で定数が拡大するので、他の大学から学生をひっぱてくるのが大好き
という二つのポイントがあります。
※ それがいきすぎて、この前大学院の入試問題を漏らすとかいうチョンボしちゃいましたが。
http://www.u-tokyo.ac.jp/news/detail_j.html?id=7 …
漏らすのはダメだが「さらに、学生は、研究科や専攻の主催する入試説明会に参加したり、研究室を訪問して教員から直接研究内容や指導方法などを聞いたりして、研究分野に関する十分な情報を得た上で希望する指導教員を決めることが望ましいとされている」上記より引用と、総長から率先して進めています。
No.1
- 回答日時:
私は都市工ではなかったけど、、
一番効率の良いそして絶対合格する勉強法は、学部の授業の講義ノートをもらうことです。あなたの場合それをどうやって入手するかはよくわかりませんが…。
>東大の専門科目の試験で主題されるような内容の授業をほとんど受けたことがありません
個人的には、東大生が進学振り分け後の二年半かけて勉強したことを全て手に入れなければいけないので、講義を受けてこなかったのならば大変なのは必然だと思います。途方にくれず一歩ずつです。合格後の肥やしにもなりますから無駄ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- 建築学 大学の建築学科について 2 2022/04/23 21:18
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- 大学受験 高3です。大学受験についてです。 専門に移行した方が良いのかわからなくなってきました。 私は中学三年 4 2022/07/24 19:38
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- その他(悩み相談・人生相談) うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 2 2022/10/02 21:51
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
慶應義塾大学・寄付金について
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業した大学のキャンパスに入...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
補導について
-
大学教員は会社員?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報