
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
たまたま最新の質問に載っていて私も似たようなことがあったので
といっても20年も前の話なんですけど。返信させていただきます。
質問者さんは
到達点としてテストがあるんだから、そこに至る道はどうあってもいいじゃない。
ノートを提出すれば真面目に授業受けたことになるの?
むしろテストで点を取ったってことが何より授業を真面目に受けてる証明なんじゃないの?
こう考えておられるんですよね。
これは正しいです。誰も文句は言えません。
ただ実際こうかといえばそうでもありません。
だって世の中の8割は出来が良くない人たちですよ。
点数を取る自信は無いのですが……授業を必死で聞いてノートもしっかり取り先生のお話もメモしております。真面目な授業態度を評価してください。私は真摯に授業に取り組んでおります。
こういう主張も認めないといけません。
そうしないと結果を残せない人たちに死ねと言ってるようなもんです。
質問者さんも例えば他教科ではノートを出さざるを得ない状況になるかもしれませんし。
実際に社会に出たとしますよね。
そこで成績は良いが自分の流儀でやる、真面目だが成績ないまいち
こんなサラリーマン2人がいて、どちらの方が評価が高いかというと後者の場合が多いんですよね。
今はこの状況が変わりつつはあります。
格差社会だなんだといいますが、要は真面目が評価されなくなってきてます。
出来が良くない8割を切る社会ですね。
これが良いか悪いかはわかりません。
テストで点が取れない?それはお前の努力か頭が足りないせいでしょ。
知らないよ。高校やめたら?義務教育じゃないんだし。
ノート?知らねえよそんなことは
紙の上に文字書いたからどうしたんだよ。頭に入ってなきゃ意味ねえよ。
流石に可哀相だと思いませんか。
ところで実際に評価を付ける高校教員ってどうなんだろうと考えてみましょう。
教育というのは実力主義ではありません。
もっといえば実力主義から一番遠いです。
教員にしても他人と競うのは大学受験と教員採用試験ぐらい。
人生でわずかに2回です。
良い大学にたくさん通したから給料UPなんてことはありません。
そんなことをすれば教育として成立しません。
まあ勉強だけじゃない理論は保護者からは評判良くないみたいですけどね。
まず勉強ありきでしょ、学生なんだから と。
ゆとり教育も見直されてます。
そういった者たちが集まってる場所で
テストで点取ってるからいいじゃん
なんてことをいえばそりゃ相手の気分を害しますよ。
だって実力主義の社会で生きてないんだから。
拒否反応が起こりますよね。それは仕方がないです。
念を押しておきますが、実力主義が良いって言ってるんじゃないんです。
実力主義者があまり集まらない場所だと言いたいのです。
このあたりのことを理解した上で意地を張れるかです。
まあ実際はこんな大層な話ではなくて
先生に教科書の余白に書き込むんですが・・・とでも相談するのが一番早い。
黙ってノート作ってもいいですよね、真面目な生徒でかつ出来も良い。
文句の付け所がないです。
私は波風を立てるのが大好きだったので
高校時代にノートを出せと言われたときに出さなかったんです。
質問者さんと同じく英語でした。
それで教員に職員室に呼ばれたんですよね。
そこで何故出さないかと聞かれたので
ノートを出すか出さないかでどうこうってのは理解できないです。
無論、先生がそれを点数化するのは勝手ですよ。
じゃあ提出物を出してない分、点数引けばいいでしょ。
テスト出来たから5をくれなんて言ってないじゃない。
先生の流儀にケチつけてるわけじゃないですし。
点数乞食でもないんですよ僕は。別に推薦なんていらねえです。
それに適当にやる方が失礼じゃないですか。
出したという事実が欲しいんなら1分で適当なの作りますよ。
実際に答えを写しただけのようなノート出してる人もいるじゃない。
適当なことをしない分、私は誠実ですよ。
そんな誠実な人間を呼び出して説教くれるなんてナンセンスにも程がある。
みたいなことを言ったところ烈火のごとく怒られましてね。
良い思い出です。
逆に化学はテストさえ良けりゃOKだったんですけど赤点取りましてね。
先生がノート出せばいいよって言ってくれたんです。
でも点数乞食じゃないといった手前ノート出せません。
通信簿に赤い字で1と書いてあって追試です。
これはこれで親に烈火のごとく怒られました。
まあ何ですか
納得いかないなら喧嘩を売ることが許されるのが学生の特権です。
どうしても譲れないなら喧嘩を売ればいいし
まあこの程度別にいいか、1時間で出来るしというならノートを作ればいいです。
私も、これは実力主義の人の言うことだというのは分かっています。努力も見ないといけないというのも、分かっています。
でも、私は努力しなくてもできるわけではなくて、ノートという形ではその努力を残していないだけなんです。授業以外のところでも努力してきました。これまで3年間、その先生についてきて、このやり方でそれなりの結果を残してきました。なのでこの方法でいいと思ってたんですが、なにがあったのか、ノート提出しろと・・・。
先生に相談しに行って、それでも作れといわれたら、喧嘩を売るのもいいかな・・・・と思います。
色々参考になりました。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
??? とって無いなんて大嘘じゃん。
とってるじゃん、ちんと。テキストブック等の余白なりに。そうなんでしょ?
ノートを取ってないとは自ら書込んだモノが一切無いの意味だよ。
つまり、全部貴方の頭ン中って状態ね。少なくとも書込みが有る以
上、ノートが無いとは謂わせない。だから、大嘘と謂ったの。
ノートを取らなくてもついていける...誇大広告だな。
でだ、その「証明」が必要なの。ノートブックに書込むとと謂う方
法で。
「皆が認める方法をとる」 「誰もが検証可能な方法をとる」
これが、社会で最も大事なんだけど。
会社の金でモノを買えば、領収証(及び会社が認める、それと同
等の書類)を提出するのと一緒だな。
それを習慣付ける一つの方法がノートを取る。
その上で「よく出来る」という事だ。
そうですね。
あとを残す、というのがノートですよね。頑張った、ていう証明がノートですよね。
いろいろ参考になりました。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
昔マリナーズのイチローもノートとらなくても好成績で
東大行けるとまでいわれたらしいですが結局とらなかったようですが
しかしそのケースですと作るべきです ノート提出は試験で点を取らせるためでなくいわゆる授業態度なんかを直筆で診るためです
テストの点数は関係ないです
授業点ですか・・・。
でもやっぱり、提出のためだけにノートを書くということは私にはできないです。
3年間担当してもらってきてますから、先生も私がどのような態度で聞いているかもう分かってると思います。先生がそこで評価してくれると信じようと思います。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
最初の授業でノート提出があると言われていれば、先生の指示するとおりにするべきですが、そうでなければその旨を話してみてはいかがでしょう。
特別な指示がなければ、授業を理解するためのノートであって、提出するためのノートではありません。覚え方は人それぞれですし、それで順調なようですのでノートを作ることを強いられる理由はないと思います。ものわかりのよい先生ならいいですが、自分の方法通りにやらないと素直に評価しない先生もいるかもしれませんね…。ですからTPOに応じて。
その先生は3年間担当してもらっていて、とてもいい先生なので、多分分かってもらえると思います。
先生にも相談しつつ考えてみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ノートを取ること自体が授業だという先生もいますね。
ノートを提出してちゃんととっているかを評価する人もいます。
ですが最高点ということは学年トップ?ということですよね。
だったら同じことを先生に言えばノート提出しなくてもOKでしょう
先生も文句はいえないはず。
そうですね。先生のタイプにもよりますよね。
でも、その先生は三年間ずっと担当してくれてるんですが、ノートを出せといったのは初めてで、驚いています。
先生にも相談してみます。私の実力がどれくらいなのかも知っているので、私がそれをするべきかも教えてくれると思います。
ちなみに、最高点って言うのはそのテストを受けた約40人中です。なのでそこまででもないんですがね・・・
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 授業中、板書をしないで自分で教科書をまとめて ノートに書いてたらノート提出の時成績下がりますか? 2 2022/10/26 22:06
- 高校 ノートの判断基準について(?) 3 2022/07/15 21:39
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 動画編集(切り抜き)用ノートPC又はタブレットについて 動画編集など全く触ったことがない素人からの質 4 2022/08/21 21:24
- 予備校・塾・家庭教師 河合塾大学受験科に通うのですが予習について質問です。 自分はノートに自力で解いた痕跡を残して分からな 1 2023/04/09 06:10
- 大学・短大 大学の授業で、 試験・小テスト・ノート提出→70、出席→30 というシラバスなのですが、1回のみ行わ 2 2022/07/20 08:30
- 学校 高校2年女子です。 私は定期テスト学年1位をキープしています。 学年1位だからちゃんとノートとってい 10 2022/11/22 16:44
- 高校 高校生です。 中学の三年間不登校であまり勉強が進みませんでした。 通信制の高校に入り、レポートの提出 3 2022/10/11 09:40
- 高校 授業中にノートを全部取るのは本当に有効? 3 2022/05/21 14:38
- タブレット 社会人です。最近学校に行きはじめ、タブレット学習をしている方を目にして、購入を検討しています。課題が 2 2022/11/27 12:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生活慣れるにはどれくらい...
-
受験勉強をするよりも効率的
-
高校生 部活動についてです。 ...
-
部活動。個人での県大会出場は...
-
高一女です。舌ピしたいんです...
-
高校入った当初はこんなに疲れ...
-
高校生になった娘。 毎日めちゃ...
-
新高一女子です 高校に行きたく...
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
なぜ、義務教育は中学までなの...
-
高校生でメタルが好きな人いま...
-
県立高校で教師が飲酒
-
今、都立高校1年生で自分の学校...
-
高校二年生で簿記で単位落とし...
-
高校授業料無償化で東京や大阪...
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
同じ高校に親が教師で子が生徒...
-
お恥ずかしい事を尋ねますけど...
-
人脈・人望・友人が 0でも新しく...
-
通信制高校について質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
評定1は確実ですかね、、 私は...
-
偏差値72の高校に余裕で受かるには
-
まもなく高校1年生です。 入学...
-
いまどきの高校生って、学校に...
-
欠点
-
入学式終わって最初の1日目が...
-
授業中にトイレ
-
中3期末テストで技術家庭の技術...
-
授業中の発表を間違えるのが少...
-
授業中に内職をしていたら、怒...
-
地学の授業
-
授業中に冗談や駄洒落や世間話...
-
高校数学について 高校2年 11月...
-
一日の暗記の限界。 今日英単語...
-
至急【東進】数学 2B から勉強...
-
ある高校の社会科教師ですが、...
-
テスト前日、又はテスト前はど...
-
高校の非常勤講師と院生の両立
-
平常点とは
-
進研ゼミを溜めてしまっていま...
おすすめ情報