dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近レーシングカートを始めたのですが、自分のヘルメット(アライ・SK-5)のバイザーをキャラコートに換えたいと思っています。
そこでどんなカラーにすればいいのか迷っています。
スモークベースとライトスモークベースの違いも教えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

キャラコートのミラーシールドにはカラーによって特色があるので、それを参考にしてみて下さい。


簡単に各色のカラーの特徴をまとめると以下の様な感じです。

レッド→ミラーの反射率が高いので、眩しさを防止してくれる。
    主に晴天時向き。
    内側から見た時の視界は青っぽく見える。
    均等なミラーコーティングの為、視界の歪みが少ない。

ブルー→内側から見た視界が黄色っぽく見える為、物のコントラスト
    が向上する(縁石とコースの境目や水たまり等の識別が
    しやすくなる)。 主に雨天や曇天時向き。
    シールド中央部分を中心としたミラーコーティングなので
    多少の視界の歪みがあります。

シルバー→他カラーと比べた際、眩しさを遮る効果が強い。
     内側からの視界は通常のスモークよりも位。
     晴天時向き。
     均一なミラーコーティングの為、視界の歪みが少ない。

グリーン→レッドとブルーの中間ポジションにあたるカラー。
     晴天でも雨天でも使用出来る万能カラーでもあります。
     内側から見た視界は少し青っぽく見えます。
     視界の歪みが少ないのが特徴。

ゴールド→どちらかと言うとブルーミラーに近い特徴をもっています。
     しかしブルー以上に反射率が高い為、晴天・雨天を問わず
     使用可能です。内側からの視界は少しピンクかかった様に
     見える。


続いて「スモークベース」と「ライトスモークベース」の違い
ですが、これはミラーコーティングをする前のシールドの状態を
さします。
一般的にスモークシールドと言うと、一番暗い(黒い)シールドの
事を言いますが、このスモークシールドとクリアシールドの中間に
あたるのがライトスモークと言う訳です。
晴れでも雨でも使えるカラーとしては「ライトスモーク」のコストパフォーマンスが高いですね。

しかし、そのままだと眩しいと言う場合でしたら「レッドミラー」や
「シルバーミラー」のものをチョイスすると丁度良いバランスに
仕上がると思いますよ!

そんな感じで、各カラーの特徴とシールドのカラーを組み合わせる事
により、最適な視界を手に入れる事が出来ますので、是非自分の使用
用途にピッタリなカラーを探してみて下さい。

下記のストアでは各カラーの取扱いもありますし、「各カラーの特徴」
についても明記されているので参考にして見て下さい。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/star5/caracoat …


    

参考URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/star5/caracoat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

丁寧に説明していただいてありがとうございます。かなり参考になりました。
紹介していただいたサイトでスモークベースのブルーを購入しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/01 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!