重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 およそ2ヶ月パソコンに触らなくなるため、パソコンの電源を落としコンセントを抜いておこうと考えているのですが、何か不具合が生じることがあるのでしょうか?
 パソコンを長期停止すると内蔵電池を消耗することとなり、この内蔵電池が切れた場合本体が動かなくなると聞いたので心配です。

 内蔵電池の寿命はどのくらいなのでしょうか?また、交換は可能なのでしょうか?なにより、パソコンのコンセントを長期間抜いておいて大丈夫なのでしょうか?

 質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか回答お願いします。

A 回答 (3件)

2ヶ月という前提で話をすれば、


> 何か不具合が生じることがあるのでしょうか?
ありません。

>パソコンを長期停止すると内蔵電池を消耗することとなり、この内蔵電池が切れた場合本体が動かなくなると聞いた
タスクバーに表示される時計が狂うくらいで、その他に影響ありません。

> 内蔵電池の寿命はどのくらいなのでしょうか?
大体4、5年程度。

> 交換は可能なのでしょうか?
可能です。

> なにより、パソコンのコンセントを長期間抜いておいて大丈夫なのでしょうか?
大丈夫です。
2ヶ月程度抜いておいたら何かなるようじゃ、店屋は怖くて在庫もてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。安心してコンセントが抜けます。

お礼日時:2008/08/04 23:32

既に回答は出そろってますが、まわりに詳しい方がいるみたいですね。



>>内蔵電池

 普通に使ってたらまず気づかない所ですし、止まってもそこを原因だと思う人はまぁ、いないでしょう。

 ただ1点だけ気になるので確認。
 デスクトップですか?
 ノートですか?

 デスクトップ前提で話されていますが、ノートの電池ってどの辺についているか、聞いた話しがないんですよねぇ。説明書のってるのかな・・・。
 元来、デスクトップ使いなので、ノートのマザーボードについては詳しくないので、不安であれば、一度電話でサポート側に確認しておくといいかもです。

いや、回答になってなくて済みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/04 23:34

何も心配しないで、電源コンセントを抜いてください。


ただ、2ヶ月いないならホコリだけは注意しましょう。電源を入れる前に、掃除機でざっとホコリを取ってから電源を入れましょう。いきなり布やOA用のウエットティッシューなどで拭いたり、エアスプレーでホコリを飛ばそうとしないで、ざっと掃除機でほこりを吸ってからの方が、排気のファン等からのホコリの進入を防げます。一番良いのはカバーをしておくのが良いですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カバーを掛けることにしました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/04 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!