dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。毎日暑いですね^^;。

幼稚園の夏休み中の娘(5歳、年中さんです)が、
「お母さんのように糸と針をつかって何か作りたい!」と言います。
私が普段フエルトでままごと小物を作ったり、
毛糸でにんぎょうを作ったりしている影響かもしれません。
前々から、「それ○○ちゃんもしたい」「どうやったらお母さんのようにできるようになるの?」等聞いてくることは多々ありました。

針は刺さると危ないし、
まだまだ早いと思って今までそういうものはさせたことなかったのですが、
娘の熱意がかなりあるし、もしも
一生懸命彼女なりに何かつくって完成したならば、どんなに嬉しいだろうな・・・、
夏休みの力作になるだろうな~という想いが出てきました。

でもまだ5歳では、危ないでしょうか。
迷っています。
・させないほうがよい、
・こういうやり方でならどうか、
等、アドバイスいただけませんでしょうか?

大きめの危なくない針(先が丸い毛糸用の針みたいなのとか)のようなものを使った手芸とかって、ありますでしょうか・・・?
ないですかね、そんなの^^;?
私がフエルトをお花型とかに切り取ってやって、
それを娘が何かに縫い付ける・・・とか・・・。

やっぱりまだ、早いよなぁ!?あ~、迷います。

娘は慎重派で女の子らしい性格で、静かに作業をするのが
大好きな感じではあります。

お母さん方のご意見を、聞かせてください。

A 回答 (11件中11~11件)

男ですみません


ハサミも針りもお母さんがちゃんと監視して指導すれば大丈夫ですよ!問題は刺したら痛いこれが大事なのですそれを知らないから人を刺したりしても何とも思わない人間が出来てしまうのですそれよりも痛かったから辞めるのか辞めないのか辞めないならどうしたら刺したりしないで出来るか教えてあげてください私は元調理師ですが指を切って痛さも知りどうしたら指を切らないか考えて体で覚えていきます最初に作るのはかわいくなくても構いません楽しくやってあげてください刺したらあわてずに血を止めて騒がないことです騒ぐと子供は余計に不安になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみませんだなんてとんでもない(笑)!!
元調理師さんの男性からのアドバイス、大変ためになります。
刺さったときの痛みを学ぶことも、大切なことですよね。そうですよね、私は怪我ばかり恐れて避けていたような気がします。
血が出ても騒がず対処してやるといいですね。まさにうちの娘は心配性なので、すぐ「○○ちゃん死んじゃうの(T▽T)!?」と騒ぐので^^;。
背中を押していただきありがとうございます^^!
夏休みだから、思い切ってやってみます!!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!