
マザーボードにある4つのSATA端子にHDDが4台IDEとして接続されています。
これ以上HDDを接続できないのですが、
SATA接続で増設する場合どうやったらいいのでしょうか?
IDE端子にプライマリとセカンダリでIDE接続のHDDなら接続して、
計6台稼動は可能ですが。それはやりません。
■基本的には、RAIDボードをPCIに増設して、
そこにSATA接続すれば、HDDをつなげられるとは思うのですが。
■また、電源についてですが、
当方の環境では550Wで4台が限界です。
この場合、高価な800W電源など高W電源を使用しないで
何とかする方法ありましたらご教授お願いいたします。
普通の400W電源をマザーボードに接続せず、
電源単体で稼動させて、HDDに電気を供給させることができれば
ベストなのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>SATA端子にHDDが4台IDEとして接続
どのような状態なのかちょっと理解出来ないのですが、IDEのHDDをSATAに変換して
接続してるということでしょうか?それともIDE互換モードのことかな。
>550Wで4台が限界
他のパーツ構成が分からないので何とも言えませんが、550W電源で4台は少ない気がします。
5台以上だと起動しなかったり不安定にでもなるのでしょうか?
私のPCの場合、500Wで8台は余裕でした。
SATA接続でHDDを増設したいのなら増設ボードを取り付けるしかありませんね。
また、RAIDボードでもRAIDを組まずに単体使用もできるので増設ボードとして使用可能です。
>電源単体で稼動
私の知る限りでは「裸族のマンション/裸族の地下発電所」が良いかと・・・
適切な回答誠にありがとうございます。
HDDを5台にしたときに、ときどきグラボが電圧が足りません的な
警告が出るので、限界だと思っていました。
サイトの消費電力で計算しても、ギリギリっぽかったんで
余計に電源容量が足らないのかと思い込んでいました。
「裸族のマンション」こんな良いものあるんですね。
まさにこれで、電源だけでHDDを起動できますね。
本日注文しました。
現在、カバーを取り払ったミドルタワーで、
裸のHDDをPCケース外の床に4台横に並べて置いていたので、
やっと整理ができます。
これがあれば、PCと別電源で複数HDDが動くので、
別室で放熱しててくれれば万々歳です。
そのためには長いSATAケーブルを入手しなくては・・・
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- 据え置き型ゲーム機 PS4が故障しました。データの移行と初期化は出来ますか? 1 2022/06/14 20:52
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホとカーナビのブルトュー...
-
モンストのマルチプレイほぼほ...
-
外付けHDD購入したんですがマイ...
-
iモードへの接続不良?
-
電流
-
PLCにスイッチングHubを取り付ける
-
アマチュア無線家の方々にお尋...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
VNCの接続ができません。
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
wifiカメラの接続が不安定 知り...
-
Wiiについて、教えてください!...
-
初めて携帯とPCを接続したとき...
-
PCケースのLEDについて
-
1台のPCに複数のLANを接続
-
携帯のデータをPCに取り込みたい
-
水道にフレキの接続で湯沸かし...
-
MACとWINで
-
インターネット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
間隙級数(lacunary series)とは...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
wifiカメラの接続が不安定 知り...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
bebirdというイヤースコープを...
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
電話線とインターホンの線の違い
-
接続と接合の違いはなんですか?
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
ねじ無し電線管同士の接続に関...
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
おすすめ情報