dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、離職票を出して説明を受けてきました。

失業手当てを受けるために4週以内に2回の就職活動、といわれました。
内容は「相談員に話しをすること」「相談したという受理印を受取ること」でした。
どの様な事をすればいいのか、初めての事で分からず質問しましたが、今一理解できず・・・。
色々調べましたが、地域で違うようです。

正直、退職するまで会社で色々とありバイトかパート生活を考えています。
失業手当を受けながらバイトも可能との事なので、知り合いに「事務業の経験が欲しい」と言う理由で事務バイトで入れてもらいましたが、職安では何も言わないほうが良い、と言われたので求人票を出す形になってしまいました。
紹介のパート採用してもらい、就職手当てを貰うかどうか悩みましたが、そこに留まるか分からないのでバイトの申請をしながら失業手当を受けることにしました。

そこで私が知りたいのは・・。

(1)ネットで求人観覧が可能ですが詳細がありません。申し込んでハローワークに行き言ってくれればパソコンで検索して詳細を教えてくれる、との事(面接に行かなくてもただ、詳細を聞く程度でも○なのか?)
ガソリン代が厳しいので近場を探しているため正確な住所が知りたいのです。

(2)訓練所で事務の勉強を受けてみては、といわれました。

この二つは、就職活動に入るのでしょうか??
直接求人を見て行って面接した、と言うのも良いですよ、とか何とか言われましたがどう証明するばいいのか分からず。
相談員さんがとても親切なのはいいのですが、口下手なので正直苦手な印象を受け「相談員に相談する事」が結構キツかったです(汗)

他にこんな事をすれば就職活動をした、とみなされるかご存知の方、アドバイスして頂ければ助かります。
ちなみ小さなところなので、パソコン観覧はありませんでした。

A 回答 (3件)

随分と不親切なハローワークですね。



私は失業中に県をまたぐ移転をしたことがありますが、どちらの県でもお話のような不親切な対応を受けたことはありません。(片方は片田舎、もう片方は地方の中核都市でしたが)

失業認定を受けに最初に訪れた際かその後の1回目の説明会に参加されると、説明の書かれたハンドブックを渡されなかったでしょうか?。そこに就職活動(正確には「求職活動」)の定義が説明されているはずです。

> (面接に行かなくてもただ、詳細を聞く程度でも○なのか?)
OKです。窓口に行って詳細を問い合わせてもらい、結果を聞くだけでも構いません。
(ハローワークに言って相談してくることがポイントです)


> (2)訓練所で事務の勉強を受けてみては、といわれました。
ハローワークが認定するものであればOKと思います。

> 直接求人を見て行って面接した、と言うのも良いですよ、とか何とか言われましたがどう証明するばいいのか分からず。
面接を受けた会社名と面接を受けた日を記入する用紙があったと思いますが、細かいところは苦手でも直接ハローワークで聞いてください。こうしたことも、面接の訓練と考えてみてはいかがでしょうか。


> 他にこんな事をすれば就職活動をした、とみなされるか
ハローワークの主催するセミナーとか、グループ座談会というものが開催されているところもあります。
私はこうしたイベント参加で、求職活動日数を稼ぎました。
    • good
    • 10

>失業手当を受けながらバイトも可能との事なので、知り合いに「事務業の経験が欲しい」と言う理由で事務バイトで入れてもらいましたが、職安では何も言わないほうが良い、と言われたので求人票を出す形になってしまいました。



・・・「失業手当を受けながらバイトも可能」というのは、あくまでもその事情をハローワークに申告するという前提があってのことです。申告しないで何らかの就業をして収入を得れば失業手当と重複するわけですから失業が虚偽となり、ヘタをすると「詐欺罪となる」と案内にもありますよね。わかった時点で失業給付は打ち切りとなります。
それでいて「職安ではなにも言わない方がいい」というのも質問者さんには混乱があるようですが、あまりにも作為的ですね。ごまかしてもわかります。密告もあるそうです。
わからないことはハローワークに直接聞けばいいことです。ここらへんのところは正々堂々とやった方がいいです
    • good
    • 8

1.職安に端末で検索すれば求人票を見て印刷する事ができます。


就業地の住所についても記載されています。
それを持って窓口で何でも相談して見てください。

2.職業訓練施設での研修を行えば、失業手当から訓練費が支給されます。

>ちなみ小さなところなので、パソコン観覧はありませんでした。

パソコンが無くても棚に分野別の求人票ファイルが置かれて居ます。
それをめくって探してください。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!