dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは不正になるのでしょうか?教えて下さい。

私は11月14日まで失業保険受給期間でした。
次の認定日は12月6日です。
実はハローワークに全く伝えてないまま11月15日から就職しました。
次の認定日は仕事ですし、もう残りも4日ほどですので、このまま認定日に行かずに残りの受給資格は放棄したいと思っています。

本当は就職が決まった時点ですぐ手続きすればよかったのですが、受給期間中に少しアルバイトした際の手続きが煩わしかったのと、受給期間が終わってからの就職なので不正にはならないのではないかなと思っていました。
ですが、このままだとハローワーク的には私は就職していないということになり認定日を無視したままだと就職についての連絡(来所して相談してくださいという旨や何故来ないのですか、という類の)が来るのではないかと思い始めました。
ちゃんと申請すればよかったと反省していますがこのまま認定日に行かずにいても大丈夫でしょうか?
また新しい職場で入る失業保険に何か影響がありますでしょうか?
一日も受給中に働いてはいませんが不安です。
すいませんが分かる方、教えて下さいませ。

A 回答 (2件)

こんばんは。



就職で認定日に行くことができない場合はもちろん就職の為ですから、受給期間中にアルバイトをしたというのが受給期間内であれば申告が必要かと思います。

いずれにしても電話でも構わないと思いますし、不安であれば、ご自分で判断せずにハローワークに相談されることをお薦めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早急にお返事いただきましてありがとうございます。

就職が決まったのにハローワークへ届け出てなかった罪悪感がずっとあったので気持ちが軽くなりました

明日にでもハローワークへ電話して正直に事情を話してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/03 17:23

電話で就職が決まったことを連絡すれば済みます。


とても簡単な事です。
早期の就職ならお金が出るのではないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございます。

客観的に簡単なことですと言って頂いてほっとしました。
あとわずかしか頂く期間は残ってませんので頂かなくてもいいかなと思いますけど、就職したことはハローワークへ電話して正直に伝え、手続きの指示を仰ぎたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/03 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A