dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

度付のスイミングゴーグルについて教えて下さい。
競泳をしている小4の娘は普段はメガネをかけていますが、泳ぐ時にはSWANSのジュニアレーシングミラータイプを使用しています。
裸眼での視力は0.3位ですが、最近更に視力が落ちた様でタッチやターンのタイミングがつかみ難いと言う様になりました。
タイムも伸び悩んでいるので、SWANSの度付ミラーレンズを試してみたいと思いますが、子供が使用してもサイズ・使用感等大丈夫でしょうか?
またノンクッションタイプも初めてなので悩んでいます。
実際使用の経験がある方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

ミラーのゴーグルは、通常、ジムで使用するより、屋外で使用するためのもです。

はじめは見ずらいですが、慣れてきます。
屋内では普通のゴムパッキンの付いたゴーグルのほうがいいと思います。水も目に入りにくし、ミラーはゴムパッキンがなく目にふたをするようなタイプです。子供さんなのですぐなれると思います。両方使用してみるようにしてやってはどうでしょうか。
視力が落ちたなら、眼科での診察のほうが、ゴーグルより先だとおもいます。
いずれにしても、スイミングをやっておられるので、両方持たせてやり、使いやすい状態で使い分けしてやるほうがベターです。両方いりますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
ノンクッションだと目にふたをした様な感じなのですね。参考になりました。

眼科にはメガネの処方箋を作成してもらっていますが、度が入ったゴーグルは
メガネの視力と違うと聞いたので、合わないと、めまいや頭痛がするのか気になっています。
またジュニア用と大人用では、真ん中(鼻の)留め具の大きさが
違うので、サイズが合わない可能性もありますよね。
最初の質問内容では上手く説明できてなかった様ですので、補足させて頂きます。

補足日時:2008/08/06 17:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ございません。
質問してすぐに回答を頂き参考になりました。

助言頂きました通り、度付パッキン付ミラーゴーグル(一般用)と
度付パッキン無しミラーゴーグル(競泳用)の両方を購入して
使用させてみました。
パッキン無しでも余り違和感は無かった様ですが、ミラータイプの
度の設定が一番下から2番目からしかない為ちょっとうちの娘には
強いらしくて、練習すると目が回ると言うので結局元のゴーグルに
戻してしまいました(涙)

今度はぜひ度無しのパッキン無しを試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/22 17:45

ゴーグルは ゴム付、ゴム無しどちらにしても お子さんの目に合わせてみるのが一番です。

メーカーによっても、同じメーカー内でも微妙にカーブが違っています。
真ん中の(鼻の部分)ゴムのところは、だいたい大中小と付け替えができるタイプか、一本でもギザギザが付いていて調節できるタイプがある為 サイズが合わないことは無いと思います。購入する時に確認すれば大丈夫でしょう。
度付きグラスは普通のメガネと違い細かい設定は無いようですから、店頭の度の見本をお子さんが付けてみるのが良いでしょうね。一番違和感の無い物を選んでみてはいかがでしょうか?
本を読んだりするのでは無いから、少し度数は弱目のほうが良いようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ございません。
回答を頂き参考になりました。

助言頂きました通り、度付パッキン付ミラーゴーグル(一般用)と
度付パッキン無しミラーゴーグル(競泳用)の両方を購入して使用させてみました。

鼻の部分のゴムも、一番小さい物で大丈夫でした。
ミラータイプの度の設定が一番下から2番目からしかなく、店頭見本で合わせた時も
よく見えるというので、泳ぐにはちょっと強いかなと思いました。
案の定練習に使用したら目が回ると言うので結局元のゴーグルに戻してしまいました(涙)

もっと度が進んだ時の為に保管しておきます。
今度は度無し・ゴム無しゴーグルを試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/22 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!