A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
OCや高性能なパーツに長時間高負荷をかけないならそれほど高いパーツを使わなくていいです。
と言うか、一般的なパーツを使ってある程度エアフローに気を使えば安定して動くように設計されていますので、それほど冷却に神経質になる必要はありません。
No.1で紹介したものはあくまで水冷以上を目指すためのもので、CPUクーラーやGPUクーラーなどはリテールのものでも充分だと思います。
No.1
- 回答日時:
CPUクーラー
http://www.uac.co.jp/news/daily/060626/macsma713 …
ケースはちょっと違うと思う。
エアフローがよくても冷やしたい部分を直接冷やすわけではないから、発熱する部分を冷やす仕組みがあってのケースだと思います。
基本的にはファンレス用の各種ヒートシンクに無理やり大型ファンを取り付けるやり方ぐらいしか無いと思います。
そのためにケースはこのぐらいのものを選ぶと良いと思います。
http://d1.in11.squarestart.ne.jp/html/press2/twe …
この回答への補足
25,800円のケースに10800円のケースが必要なんですね。
こんなに根が張るとは予想してませんでした。
ここまで高いならいっそ水冷にしようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知人のPCです。いくらくらいで...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
女性に質問です。
-
PS/2、PS/3電源って?
-
パソコンについて、突然ファン...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
三菱 Got 1000
-
等間隔に「ビッ、ビッ、ビッ、…...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
BEHRINGER製ミキサーの電源ケー...
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
CPUコアの温度が変化しない
-
ATX電源の取り付けネジの位置
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
emachines J4496にこの電源を
-
CPU温度がCore毎に異な...
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
ヒートシンクに貼り付いたCP...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
自作パソコンの電源の容量はど...
-
CPUクーラーの冷却性能は…?
-
PCいじり
-
水冷式PCの水の補給方法
-
DELLのデスクトップPCで オーバ...
-
CPUクーラーのTDP数について。
-
VersaH17のケースに入るcpuクー...
-
パソコンにおけるPWM制御を取り...
-
これでpc正常に機能しますかね...
-
水冷方式のCPUクーラー、C...
-
ゲーミングPC
-
このパーツで自作pc組めますか...
-
CPUクーラー質問(再質問)
-
性能ダウンの原因
-
自作PC 電源がすぐ落ちる
-
初自作PC:勝手に再起動 フリーズ
-
【自作PC】勝手に再起動
-
アスロン(TB)はペンティアム...
おすすめ情報