dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも大変お世話になっております。

昨年よりゴールデン・レトリバーを飼い始め、今月末で生後10ヶ月になります。
周りの方からは『2歳くらいになるまではやんちゃで大変だよ~』と言われていましたので、覚悟はしていたのですが・・・
『おすわり』『待て』は小さな頃から徹底していたので大丈夫だったのですが・・・
最近私がダブルワーカーになったため一緒に過ごす時間が極端に減りました。今は外で飼っているのですが、この気候の中、とても辛そうにしている息子をみると可愛そうで、『室内で一緒に過ごせたらどんなに幸せだろう』と思い、将来のために副業を始めたのです。

しかし、そのためか私に全くなつかないようになりました。
以前は私に一番甘えていたのですが・・・
目を合わせてくれなくなり、触ろうとしたら噛みつく。
最近毎日噛みつかれるので、手が青く腫れあがり、跡が残っています・・・
得意だったお座りも言うことを聞かなくなり・・・
一緒に住んでいる彼や私に本気で噛みつくことは日常茶飯事で、知らない人に飛びつく、他の犬に飛び掛る、彼が視界からいなくなったらものすごく吠えるなど・・・

たくさん寂しい思いをさせてしまったためか、出来ることもしなくなり、毎日ケガが増えるばかりとなってしまいました。
とても悪いことをしてしまったと思っています。

前々から他のわんちゃんに飛び掛ったり吠えたりしていたので、お友達が出来ず悩んでいました。
なのでしつけ教室で楽しく学ぶことができたら良いなと、通うことを考えてはいたのですが、なかなか踏み出すことをせずにいました。
しかし今回のことで(特に本気で噛みつくなど・・・)、教室に通う、もしくは出張訓練を頼む決心をしました。
私自身に問題があるのですが、一人で解決する自信がないためプロのお力を借りたいのです。

もし北九州市内で教室に通われたり訓練を受けたりしたことがあれば、感想を聞かせていただけませんでしょうか?
北九州市内はそういった教室が少ないらしく、またどこが良いかも全く検討がつかず決めかねています。

よろしければアドバイスを頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

http://www.pepedog.net/

まだ、トレーナーとしての経験は浅いようです。
が、考え方とやり方には共感と信頼を持てます。
何よりも、「預り訓練をしない」というのがいいです。

警察犬の公認訓練所は、北九州にもたくさんあります。
が、この手の訓練と家庭犬の躾とでは目的もやり方も違います。

私は、警察犬の公認訓練所に2回ほど通っています。
で、でも、「目的とやり方が違う」というのを常に感じています。

そ、そりゃー、ベテランの警察犬の訓練士ならば30分もあれば・・・。
貴ゴールデン・レトリバーは、訓練士の目を追い脚側歩行もするかもです。
で、ですが、これって余り意味がないことです。

Q、トレーナーさんに預けてしつけをしていただけますか?
A、 飼い主様と愛犬との信頼関係を作りながらのしつけ方法を行っておりますので、
  お預かりしてのしつけは行っておりません。
  ただし、高齢者の方や足を痛めている方の愛犬が引っ張り癖がある場合は、
  お散歩練習をトレーナーが行う場合がございます。

JPLA北九州店の「Q&A」の13をお読みください。
正に、これが家庭犬の躾ですね。
一度、電話されたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいアドバイスありがとうございました!

今ではお教えいただいたところにお世話になっております!!

本当に助かりました^^感謝致します☆

お礼日時:2009/12/14 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!