dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipodnanoを使ってるんですが、ipodを最新?のにダウンロード?更新?してみたら
こんどiTunesにつないでみると「ipod(名前)をしよう出来ません。使用するにはiTunesバージョン7.6が必要です。www.itunes.com/jpで最新のバージョンのItunesをダウンロードしてください」と表示され、とにかく困り果ててます。
それで上のサイトに行ってみてiTunes 7.7をダウンロードのボタンをおしたところ
「ダウンロードありがとう」と似た文が出てきてそれと同時に別のウインドウで「ファイルのダウンロードセキュリティーの警告」というのがでて
「このファイルを実行または保存しますか?」とかいてました
実行すればいいのかと思い実行してみると、
Quicktime~とかいうのが関わってるようで(多分)関係がなさそうなので中止をしました。
どうすればいいのでしょうか?未だItunesとIpodは繋がりません
もはやオーディオに設定されてないとかでItunesが出ません。教えて下さい!!

A 回答 (2件)

iTunesの最新版を使うには、QuickTimeの機能の一部をiTunes側で使うため


二つのソフトウェアがセットになったインストーラーになっています。
ですから、QuickTimeのインストールを中断してはダメです。

>実行すればいいのかと思い実行してみると
保存してから、それをダブルクリックしてインストールを完了させてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!
今度やってみます。
わかりやすい説明どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/08 19:53

こんにちは。



症状は分かりましたが、記載されている情報だけでは完全な解決策を提供出来るか分かりません。

可能性としては、nanoのシステム最低条件がiTunes7.6以降ですからメッセージのとおりiTunesを7.6以降にバージョンを上げればiTunesに認識されると思います。

winならiTunesをインストールすると自動的にQuicktimeもインストールされるので中止せずインストールしてみてください。

ちなみにiTunes7.7はWindows XP with Service Pack 2またはVistaでないと起動出来ませんので注意してくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多分ですが、
家のパソコンは
Windows XP with Service Pack 2だと思うので今度やってみます。
教えていただきありがとうございます!

お礼日時:2008/08/08 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!