dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたは中国共産党の弾圧、独裁、人権侵害でのオリンピックをどう思いますか?

A 回答 (4件)

面白かったですね。


空港から会場に行く道路の拡張整備で一斉強制立ち退き、
そして道路からは貧乏民家が見えないように高い塀をずらっと並べて。
開会式では、花火があがっている画面が出るも、嘘でCGだったと発覚。
かわいい少女が歌を歌うも実は、ぶさいくな少女の声をくちぱくだったことが発覚。
中国の各民族の子供が各民族衣装を着て出てきたとおもいきや、実は、
すべて漢民族の子供だったことが発覚。
アグネス・チャンはまったく中国の人権問題について発言せず、
大豪邸で日本の悪口をいってる始末。
    • good
    • 0

暴動と略奪が起きたら鎮圧するものです。

一般市民の安全が脅かされるのですから。
ほおっておくような国があるとしたら、それはすでに国ではありません。
もし中国が暴動と略奪をほおっておく国だったら、
危なくて渡航できないでしょうね。オリンピックどころじゃないです。


独裁というのは何のことでしょうか?
中国は共産党以外に8つの政党が存在する国です。
また、国家主席は議会の支持により信任されます。
任期5年で3選はできません。

政権党がずっと同じであるということを「独裁」と言っているのですか?
それは自民党「独裁」の国の国民が言えた義理ではないでしょう。
また、権力の世襲については言及するまでも無く中国も日本も同様のシステムです。


人権侵害とはなんのことなんでしょうか?
中国は少数民族に制度上明確に有利な立場を法制化している稀有な国です。
あるいはまさか、死刑制度のことでしょうか?
    • good
    • 0

1980年のモスクワ・オリンピックと、1988年のソウル・オリンピックの頃の、ニュースや評論を読んで、考えてみてください。


図書館で、新聞の縮小版などを捜すといいでしょう。

1980年のモスクワは、まだソ連でした。一党独裁国でした。まだ、ゴルバチョフはトップでは有りませんでした。米国大統領が余計な提案をしたために、多くのアスリートが泣きました。

1988年のソウルは、まだ軍事政権の時代でした。大統領は軍人で、選挙でなく前任者の任命同然に選ばれました。まだ、中国との国交は回復していませんでした。「オリンピックが無事に終ったら、民主化を行なう」と宣言し、なんとか実現しました。

そう言えば、1964年の東京オリンピックの前には、日本でも国会前や九州の炭鉱で、政治闘争や労働争議のデモで死者が出るほどの国だったのです。

なお、オリンピックとして最も悲惨で、選手多数(11人!)の犠牲者を出したのは、イスラエル選手団をアラブ・ゲリラが襲撃した1972年のミュンヘン・オリンピックです。でも、当時の西ドイツは、弾圧でも独裁でも人権侵害でもありませんでした。
    • good
    • 0

 こんにちは。


 過去にもナチスの宣伝目的で開催されたベルリンオリンピックがありましたが、こういった世界大会を自分の国の状態をアピールすることについては、どんな国も同じだと思います。 
 設備にかけるお金をかけても開催したいという思いは、開催国の激しい獲得競争にも現れてますよね?
 どんな国であれオリンピックの開催をIOCで認定されれば、やはり覆す事はできないでしょう。
 国それぞれには考え方などいろいろあるので、、、
 世界事情やそれぞれの立場や距離感覚、一筋縄ではいかないところもあるのでしょう。
 私の考えは、世界を敵に回してもオリンピックをする意気込みが中国にはあるという事でしょうね。
 結局、参加ボイコット運動まで発展しなかった世界世論もそこまでということでしょう。
 ただ、弾圧的圧力が公平な競技に影響があれば、考える必要があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!