アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の選手のシュートはどうも枠の上にはずす場面をよく見る気がします。地を這うようなシュートであればイレギュラーしたり、キーパーがトンネルすることもあるのでわずかな可能性がありますが、枠のはるか上を通過では蹴った瞬間に終了で可能性ゼロですよね。

緊張するとキックというのは浮いてしまうものなんでしょうか?それとも「枠の上ギリギリを狙え」と教えられてるんでしょうか?

ヘディングが当たりそこなって枠の上、ならわかりますがグラウンダーのパスをわざわざ上に向かって蹴りだす行為は全然わかりません。

同様に試合前の合宿などでも必ず「選手たちはリラックスムードでミニゲームを行い、汗を流しました。」というリポートがあり、イージーなパスを野球のフリーバッティングみたいに気持ちよーく枠の上にかっ飛ばしてるように見えます。

まあ練習の映像はほんの一部だけなのでここで断言はできないのですが、シュートは上に打て、と教えられてるのか下手で単に上に蹴り損なってるのか、どなたか経験者の方、教えて下さい。

A 回答 (5件)

確実に枠内にシュートを打てる選手ってのは世界でも一握りですよ。


そんな選手が日本にいたらビッククラブからオファー殺到です。
日本が特別下手ってわけでもありませんよ。
もちろん強豪国に比べると見劣りするのはしょうがないんですがね・・・。

経験上「上に打て」とは教えられません。
むしろ、シュート練習なんてあまりしません。
シュート練習では監督は見ない。
監督がいない時にやってなさいというメニューですね。

確かに日本人でサッカー好きな人であれば日本の試合を一通り見るでしょうからシュートミスが目につくとは思いますけど、他国や強豪国のクラブチームの試合を見ても案外そんなもんです。
ガンガン打てているのであれば、10対9とかの大量得点の試合になってますよ。
それだけ足でボールをコントロールするのは難しいんですよね。
野球の場合だと手なので足よりは精密に動く分感覚も感じ取りやすいのですが、足だとそうもいかないんです。

日本はシュートが問題じゃなくて、シュートまでの試合運びとシュートの意識が問題でしょうね。
大きく浮くのはある程度は仕方のないことです。
毎回枠内にいくような選手がいたら、それは才能のある選手ということですね。
努力だけどうこうできる問題でもありません(もちろん小さい頃からずっとミドルシュートの練習をしてきましたって人なら努力も実るとは思いますが)。それは強豪国でも言えることです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>野球の場合だと手なので足よりは精密に動く分感覚も感じ取りやすいのですが、足だとそうもいかないんです。

申し訳ありませんが、そんなことは私だって知っています。そうではなくなぜ強豪国選手のシュートに比べて日本選手のシュートは浮きやすい(気がするだけ?)のか、が知りたかったんですね。足だとコントロールが難しい、と言ってしまったら「だって強豪国だって足でシュートしてるじゃないか」ということになってしまいますよね。

>むしろ、シュート練習なんてあまりしません。
シュート練習では監督は見ない。
監督がいない時にやってなさいというメニューですね。

>もちろん小さい頃からずっとミドルシュートの練習をしてきましたって人なら努力も実るとは思いますが

この2点はなるほどです。要はそういう練習はあまりしていなかった、というわけですね。それなら納得です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/10 00:48

>なぜ10年以上前からサッカー日本代表は決定力不足、


>と言われ続けているのにそういう練習を専門にしないのか?

問題は練習をしないことではありません。そういう練習をするという発想になることが問題なのです。


日本人は失敗をするとすぐにその行為に特化した練習をしがちです。
例えば、バントの練習をしたり、ゴルフであれば打ちっぱなしで苦手なドライバーを練習したりということです。これは野球やゴルフなどプレーが切れていて、行動がパターン化されているプレーの練習ではきわめて効率的な練習です。またはせめて相手と1対1の柔道のような種目ではある程度の効果があります。

しかし、複数の選手が同時にプレーするでは事情が違います。
こんな練習をしてもほとんど意味がありません。

日本人選手も相手がいなければボールを浮かさずにゴールに蹴りこめます。目の前で見ると、かなり上手いですよ(とシュートが枠に飛ぶくらいで褒めるのもどうかと思いますが)。練習する必要性が感じられないくらいに上手いです。

これは、サッカーというスポーツがいろいろな選択肢がある中で、複数の相手選手や味方選手がいてその中でシュートを放たなければならないからです。

ゴルフのショットであれば自分のリズムで打てます。野球のバントもバッターボックスで「バントするぞ」準備万端にして待っていてピッチャーが一定のタイミングで投げた球をバントできます。

しかし、サッカーではPKやFKを除いてそんな準備万端でタイミングを合わせてシュートすることはできません。だから、小学生や中学生の基礎練習ならまだしも、プロレベルになると「シュートするぞ」と決めてのシュート練習などしてもあまり役に立たないのです。
バスケットボールでも3Pの決定率はトップ選手でも40%程度ですが、敵がいない練習ではこれより遥かに高い確率で決めます。実戦で40%を遥かに下回る選手でも練習ではかなり決めます。トップの3ポイントシューターとそうでない選手の差は3ポイント練習での決定率ではなく、試合中にどれだけ決められるかです。

サッカーにおいてもシュート練習をさせるのではなく、ギリギリのプレッシャーのかかる試合の中でシュートを決められるようにならず、これはシュート練習では身につきません。

こういう、【試合という練習】をせずに、すぐに【シュートに特化したシュート練習】となる発想がダメなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

質問「日本選手のシュートはなぜ上にばかりはずれるのか?」は「要は下手だから」と理解できたので、とりあえずは納得です。

でも「サッカーは試合中は相手のプレッシャーもあるしボールを浮かせないでシュートするのは極めて難しいプレーだから決まらないのは仕方ない」で片付けてしまったら、いつまでたっても日本代表の決定力不足は解消しないままですよね。(まあそれがわかるくらいならサッカー選手や協会も苦労しないんでしょうが・・・)

回答者様がサッカーに熱い思いがあるのはわかりますが、他のスポーツと比較しちゃうのはどうでしょうか?ゴルフや野球のバントははるかに高い確率で成功させる必要があり、サッカー日本代表みたいに毎回頭を抱えてるようではプロとして食っていくことすらできません

私はサッカーは全く素人ですが、「単なるシュート練習」は野球でいうフリーバッティングみたいなもんで、調整程度にしかならないことはわかります。やはり試合形式で、しかも高いレベルのディフェンスの厳しいチェックを相手にして決める練習(というか実戦)を日常的にやってないとダメなんでしょうね。甘い環境でいくら練習しても、もうワンランク上には上がれないことはスポーツにおいて共通の課題だと思います。

・・・・とわかっててまだ日本のサッカーは【シュートに特化したシュート練習】をしてるんでしょうか??しかもあの日本代表選手がよくやってる「お前が打てよ」「「え?俺が打つの?」みたいなアイコンタクトはどうしたらいいんでしょうか・・・これは技術ではなく精神の問題のような気がしてしようがないのですが・・・

お礼日時:2008/08/11 09:42

下手だから(それだけ難しいから)です。






ゴルフで言えば

「どうしてティーショットのドライバーでラフに入れるのでしょうか?(全英のコースのラフが深いのは分かっているのに)止まっているボールをわざわざ曲げて打つという行為が全然わかりません。」

ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>下手だから(それだけ難しいから)です。

全くその通りで答えが終わってしまいますが・・・(笑)

なぜ10年以上前からサッカー日本代表は決定力不足、と言われ続けているのにそういう練習を専門にしないのか?野球で言えば9人全員が全打席バントしてるみたいなもんですよね。

ジュニアの頃からのサッカーの教え方に端を発してるんでしょうか?「勝手にシュートはするな、できるだけパスをしろ」とか・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/10 01:05

>シュートは上に打て、と教えられてるのか下手で単に上に蹴り損なってるのか



下手で単に上に蹴り損なっているだけです。
野球に例えるならば、鋭いライナー性のバッティングをしようとしていたが、当たり損なって平凡なフライになったのと同じようなものです。

強いボールを蹴るには、ある程度足に力を入れて振り抜くキックが必要なんですが、そうすると自然にはボールは浮いてしまいます。
ですから、膝から下でボールを包み込むようにして上に浮く力を抑えつつ、インパクトする足の面をしっかり作って角度も調整しつつ、強く蹴る必要があります。技術も筋力も必要なのです。

要するに、動きの中で、或いはダイレクトでその様なシュートを打てるレベルが無いのです。

>それとも「枠の上ギリギリを狙え」と教えられてるんでしょうか?

シチュエーションによってはゴールの上隅を狙う場合もあります。
しかし、チャンスの場面で浮かせて上に外してしまうシーンの殆どは、別に上を狙っているわけではなくて下手だから浮かせてしまっているだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>強いボールを蹴るには、ある程度足に力を入れて振り抜くキックが必要なんですが、そうすると自然にはボールは浮いてしまいます。

ノーマークでチョンキック(要はミートするだけのキック)でも決められるシチュエーションなのに、無意味に強く打とうとしてわざわざゴールの上を通してしまう場面もよく見る気がします。

やはりそういうシチュエーションでの練習も少ないのでしょうか?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/10 00:36

ボールは止まっているのではありません必ずバウンドしていますし


相手選手のプレッシャーもありますバウンドしているのと相手選手のプレッシャーを受けて体勢を崩していますのでどうしてもミートするのが
難しいですよね そうなったらバウンドしているボールの下を蹴った場合必ず浮いてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>バウンドしているボールの下を蹴った場合必ず浮いてしまいます。

下を蹴ったら浮くことは知っています。なぜ日本の選手は下を蹴りたがるんでしょうか?プロなんですからバウンドしているボールを抑えて打つ練習はしないのでしょうか?

まあ練習していてもその通り本番でできないのがスポーツなんですが・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/10 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!