
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ガリレオが言っています
サンマルコ広場の中央に立ってその場で一回転して見なさい
周囲の景色があなたの周りを一回転するでしょう
別の人があなたを見るとあなたが一回転するのが見えるでしょう
どちらの見え方も正しいのです
どちらが合理的かというだけです
いろいろな面からの観測を基に総合的に検証しないと判別できないということです
>日常生活で天動説では説明がつかない現象があれば教えていただきたいと思います。
単独の現象で天動説、地動説を説明できるものはありません
子供を納得させることは出来ませんし大人だってそのように教えられたからという以外に地動説を説明できる根拠を持っていません
ガリレオにしてもコペルニクスの地動説を知ったことで潮汐現象が説明できたと思って地動説を支持し、木星の観測で地動説を確信したのです
ガリレオの潮汐の説明は間違っていた
天体の回転について:コペルニクス
天文対話:ガリレオ
星界からの報告:ガリレオ
参考にしました
本来の質問の意味は、自分の納得を大切にするよりも試験の点を取ることに価値を置かせない方が良いということだったのですが、大人でも同じでしょうね。ご教示ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
以下は、地球が自転しているかどうかという点だけに注目した場合です。
No.6さんの言われるフーコーの振り子のように、地球が自転しているせいで、コリオリの力という見かけの力が働きます。回転している円盤の上を泥だらけの足で真っ直ぐ歩こうとすると、足跡が曲がってついてしまうのと同じです。
身近な例としては、北半球の台風の中心に吹き込む風はその進路が台風の中心に対して右にそれてしまうため、結果として左回りに吹き込みます。
また、赤道付近で体重計に乗ると、日本で計るよりも軽くなるのも、地球の自転を裏付けています。
また地球が自転していないと、気象衛星などの静止衛星は実現できません。
天動説地動説は公転に関する事でしたね。自転の方もあまり普通の人は関心を持つことではなかったのでしょうね。しかし自転の方は体感というか直接的な証拠を見ることができるわけですね。ご教示ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
自転も地動説の内容の一部とすれば、フーコー振り子はどうでしょう。
日常的とはいえませんが、身近で「地動説(の一部)を体感できる」かもしれません(小学生には難しい?)。日本でもどこかにあるのではありませんか?ネットで検索されてはいかがでしょうか。天動説を信じているといわれる小学生は、星々の日周運動は地球の自転で理解できているのでしょうか?もし日周運動も「天動説」で理解しているのだとしたら、まず、地球の自転、およびそれと日周運動の関係についてしっかり教える必要があるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
#2 の通り, 「動く」というのは基準が必要です. また, 「天動説」といっても実際にはいろんなものがあります. あなたが「説明がつかない現象」を欲している「天動説」とは何ですか?
視野を太陽系外まで広げれば「天動説では説明つかない現象」はありますけどねぇ. 例えば... えっと COBE だっけ WMAP だっけ, 宇宙背景放射の双極子成分が見付かっていて, これが「宇宙背景放射に対して地球が動いている」証拠になりますけど, これは普通「日常生活」とは関係ないしなぁ.
太陽系内では*その気になれば*全ての現象が天動説で説明できるはず.
自分が乗っている電車から外の景色を見たとき、電車が動いていることを知っているから景色の方が止まっていると思うので、地球が動いていることがわからない小学生には無理かと思いました。ご教示感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
「動く」というのは何かを基準にして物を言っているわけです。
天動説が誤りで地動説が正しいということの意味は、地動説のほうが天動説より説明が簡単になるというだけのことだと思います
ですから「日常生活で(日常生活に限りません本当は)天動説では説明つかない現象」というものはないはずです
ただ説明が非常に複雑になるので、そんなことはないだろうという結論になるのだろうと思います
自分が納得していることに忠実であることが科学の基本だと思うので小学生に地球も動いているのだと教える材料があるのかなと思ったのです。ご指摘をありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永久機関は本当に作れない?
-
秒速度を教えて下さい。
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
空の雲が動いて見えるのはなぜか。
-
単純に一年の長さは365日6時間...
-
地球は凄いスピードで、自転、...
-
地球の自転と公転について教え...
-
惑星は何で自転してるの?
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
CO2の嘘
-
旧暦で今日は何日?
-
地球星歌の歌詞を教えてください!
-
八方塞がりの年
-
ハゲにはどんなあだ名がつきま...
-
月の公転軌道面と地球の公転軌...
-
望月の望は
-
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
ボイジャー1号は現在、何光年先...
-
300万キロって具体的にどのくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永久機関は本当に作れない?
-
秒速度を教えて下さい。
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
自転しない星ってありますか? ...
-
単純に一年の長さは365日6時間...
-
地球の自転?って
-
月は自転していない?
-
太陽の自転の向き 地球の自転の...
-
地球の自転をエネルギーとして...
-
自転しない星ってあるの?
-
月は自転はしている?
-
惑星の自転軸と公転軸および回...
-
もしも地球が。
-
地球の自転が24時間よりも5分ぐ...
-
地球は凄いスピードで、自転、...
-
地動説を証明するには
-
フーコーの振り子の実験について
-
惑星は何で自転してるの?
-
どうして木星や土星の自転速度...
-
先週のTBS ニュースキャスター...
おすすめ情報