
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オリンピックでの“入賞”とは、国際オリンピック憲章で定められた「入賞者名簿」に載る人のことです。
各競技で1位~8位に入った競技者は、それぞれIOCから賞状が授与されて「入賞者名簿」に記録されます。
従って厳密に言えば、1位~8位に入った人全員が入賞者になるのですが、
ご存知の通り、1位~3位の人にはメダルが授与されて「メダリスト」と称されますので、
一般的には4位~8位の選手を指して「入賞者(Honor)」と呼ぶことになっているようです。
国際的なルールですから、当然外国でも扱いは同じです。
しかしオリンピックはやはり「メダル」を目指しての戦いになるわけで、
4位~8位だと、どうしても「入賞おめでとう」と言う気持ちより
「あとちょっとでメダルだったのに惜しい!」という気持ちが先行してしまいます。
当然報道のスタンスも「残念。メダルに届かず」と言った形になりがちですので
入賞という表現をあまり用いない背景には、そうした国民感情的なものも影響しているのではないかと思います。
参考URL:http://www.joc.or.jp/olympic/charter/chapter5/71 …
No.2
- 回答日時:
基本的に4位から8位の選手を指すものです。
1~3位の者にはメダルを。4~8位の者には賞状を。
といった具合です。
日本国外でほとんど入賞という言葉を聞かないのは、「1~3位に入らなくては意味がない」という考えが強いらしく、4~8位などでは騒がれないんです。それとは逆に、日本ではたとえメダルが取れず4~8位の入賞であったとしてもそれは上位に食い込んだことは確かであり、その頑張りを認め称える、という考えが強いんです。
こうした概念、考え方の違いによるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
オリンピックに出てる選手は大...
-
5
40歳過ぎて始めても出られるオ...
-
6
オリンピックで錦織などのプロ...
-
7
ソチオリンピックのロシアドー...
-
8
競泳で同着の場合の表彰式は?
-
9
柔道100キロ超級って99キ...
-
10
21歳からはじめても間に合うス...
-
11
スノーボード 男子ハーフパイプ...
-
12
オリンピックのメダルはベンチ...
-
13
ところで、女子のビーチバレー...
-
14
高校野球やらオリンピックやら...
-
15
クレー射撃の強豪国はどこですか?
-
16
東京五輪のスポンサーがなぜセ...
-
17
あなたが国民栄誉賞をあげたい...
-
18
陸上トラック1レーンを使わな...
-
19
冬のオリンピックに黒人選手が...
-
20
五輪のスケートボードは何とも...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter