
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問:
<~と丁寧に言いたいのですが>
これは、目上の人に敬意を払う、つまり「敬語表現」ということでよろしいですね?以下のようになります。
1.「何を飲みますか?」:
(1)飲むの尊敬語は
「召し上がる」→「お飲みになる」→「飲まれる」
の順に高くなります。
(2)「召し上がる」は「飲む」の尊敬語です。
(3)「お飲みになる」の「お」は、相手の動作につく尊敬の接頭語です。
(4)「飲まれる」の「れる」は尊敬の助動詞です。
(5)なお、「召し上がる」だけだと「食べる」の尊敬語の意味もありますから、文頭に「お飲み物は~」と限定するといいでしょう。
(6)以上を踏まえて、敬意の高い順に尊敬の表現は以下の通りになります。なお、( )は、使われている尊敬語です。
例:
「お飲み物は何をお召し上がりになりますか?」(お+召し上がる)
「お飲み物は何を召し上がられますか?」(召し上がる+れ)
「お飲み物は何を召し上がりますか?」(召し上がる)
「お飲み物は何をお飲みになられますか?」(お+れ)
「お飲み物は何をお飲みになりますか?」(お)
「お飲み物は何を飲まれますか?」(れ)
2.「コーヒーを飲みますか?」:
以上の例を踏まえて、敬意の高い順に尊敬の表現は以下の通りになります。なお、( )は、使われている尊敬語です。
例:
「コーヒーをお召し上がりになりますか?」(お+召し上がる)
「コーヒーを召し上がられますか?」(召し上がる+れ)
「コーヒーを召し上がりますか?」(召し上がる)
「コーヒーをお飲みになられますか?」(お+れ)
「コーヒーをお飲みになりますか?」(お)
「コーヒーを飲まれますか?」(れ)
3.なお、「飲む」に限定しなければ、以下のような敬語表現も可能です。
(1)「何を飲みますか?」:
例:
「お飲み物は何になさいますか?」
「お飲み物は何がよろしいでしょうか?」
「お飲み物は何をお出ししましょうか?」
「お飲み物は何がご希望ですか?」
(2)「コーヒーを飲みますか?」:
例:
「コーヒーはいかがですか?」
「コーヒーがよろしいですか?」
「コーヒーはお好きですか?」
などなど、以上ご参考までに。
No.11
- 回答日時:
"コーヒーになります"は"コーヒーでございます"と言うのが正しいでしょう。
それから"~でございます"は自分がへりくだる時に使い、
"お飲みになる"、"お着きになる"といった相手の行動に対しては使いません。
相手の行動に対しては尊敬語を、自分の行動には謙譲語を使うのが
基本的なルールですが、私も"ついうっかり"が時たまあります。
ややこしいですが、日本に生まれたからには仕方がないですね。
No.10
- 回答日時:
・何か(コーヒーを)お飲みになりますか?
・何か召し上がりますか?
"召し上がる"に"お"をつけてはいけません。
敬語の多重表現はありがちですが、誤用です。
この回答への補足
>"召し上がる"に"お"をつけてはいけません。
誤用なんですね。教えていただきありがとうございます。確かに“召し上がる”に“お”を使っている方も多いと思います。私もシンプルに正しい敬語を遣いたいので“お”を付けないようにします。
“お飲みになる”について、まだ気になるのですが…
例えばコーヒーを頼んでウェイターが“コーヒーになります”というのは“コーヒーに変身する”という感じで嫌う人もいます。その“お飲みになる”の“なる”は同じ遣い方でしょうか?いかがでしょうか?
No.7
- 回答日時:
「何を飲みますか?」
すみません、こちらについて触れていませんでしたね ( ^^;
「お飲み物は何がよろしいですか?」
「お飲み物は何になさいますか?」
No.6
- 回答日時:
> 「お飲みになりますか?」では駄目だと聞いたことがあるので確認したいのですが‥
言葉は丁寧であればあるほどよいと考える人は、それでは敬意が足りないと言うのかもしれませんが、実際問題としては、それで十分尊敬語になっています。
ただ、中には敬語の問題とは別に、「食べる」、「飲む」などの動作を直接表現するのは “品が悪いことだ” などと言う人がいるのも事実です(私にはそういう感覚は理解出来ませんが‥)。そんな方には次のように言ってあげればよいと思います ( ^^
「コーヒーはいかがですか?」
>、「食べる」、「飲む」などの動作を直接表現するのは “品が悪いことだ” などと言う人がいるのも事実です
そうなんですね。教えていただいてありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
「何を飲みますか?」 ⇒ 「何をお飲みになりますか?」「何をお飲みになられますか?」
「コーヒーを飲みますか?」 ⇒ 「コーヒーをお飲みになりますか?」「コーヒーをお飲みになられますか?」
という表現になるかと思います。「食べる・飲む」の尊敬語は「召し上がる」ですが、丁寧に言うという場合は、「お○○」「ご○○」といった表現が基本です。
>。「食べる・飲む」の尊敬語は「召し上がる」ですが、丁寧に言うという場合は、「お○○」「ご○○」といった表現が基本です。
わかりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
会話としては、他の方のご回答でよろしいかと思いますが、
ご質問タイトルの直接の回答は、
「めしあがる」だと思います。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 日中眠くて眠くて仕方ないです。 コーヒーは苦手なのですが、目を覚ます為に飲んでおり、飲むとお腹が気持 16 2022/11/16 23:36
- 飲み物・水・お茶 質問させて頂きたい事がございます。 6 2022/04/14 03:57
- 片思い・告白 以下の文章を読んで、付き合える可能性をパーセンテージで表して欲しいです。あくまで参考までにします。 6 2023/02/25 23:00
- その他(病気・怪我・症状) 食後3回に分けての服用薬を健康人が面倒を理由にまとめて飲むときの影響 2 2022/08/30 14:42
- 飲み物・水・お茶 仕事中に飲むため、朝の眠気覚まし飲むためにコーヒーを毎朝買う癖があるのですが、どうも1日200円くら 7 2023/03/26 15:26
- その他(言語学・言語) 「画像あり」②ベトナム語か英語読める方お土産のコーヒーの飲み方を教えて下さい!お願いします 1 2022/08/24 21:53
- 飲み物・水・お茶 美味いコーヒーに出会うには 9 2023/04/08 12:09
- 片思い・告白 以下の文章を読んで、付き合える可能性をパーセンテージで表して欲しいです。あくまで参考までにします。 1 2023/02/26 00:13
- 居酒屋・バル・バー jR神戸線近く。神戸駅から大阪駅まででゆっくり飲めるところ 2 2023/03/23 13:57
- カフェ・喫茶店 コーヒー通へ レギュラー珈琲も飲み、その他、 缶コーヒー、ペットボトルなどの コーヒーも飲む方は、い 2 2023/02/07 09:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「飲む」の敬語教えてください
-
コーヒー豆とキャットフードっ...
-
酸化したコーヒーの健康被害に...
-
「コーヒー豆を挽いたもの」の名前
-
プラスチックのコーヒードリッ...
-
詰め替える時、容器を洗いますか?
-
コーヒーを1日何杯飲みますか?
-
ヤクルト400は、朝コーヒーと一...
-
Buitoni(ブイトーニ)が見つか...
-
ネスプレッソ コーヒークリーマ...
-
ブラックコーヒー飲む女性って...
-
オフィスの給茶機の粉末コーヒ...
-
細挽きってなんて読みますか?
-
コーヒーでキャラメルのような...
-
食パンをMAXコーヒーに浸したパ...
-
寝れない原因、不眠になりやす...
-
カプリチョーザの食後のコーヒー
-
「かなりの」と「かなり」の違...
-
コンビニのコーヒーマシン。な...
-
ほとんど毎日、微糖のボトルコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸化したコーヒーの健康被害に...
-
「飲む」の敬語教えてください
-
電車でペットボトルコーヒーな...
-
濃いコーヒーと激辛を摂りすぎ...
-
寝れない原因、不眠になりやす...
-
コーヒーを1日何杯飲みますか?
-
詰め替える時、容器を洗いますか?
-
「コーヒー豆を挽いたもの」の名前
-
プラスチックのコーヒードリッ...
-
ほとんど毎日、微糖のボトルコ...
-
ヤクルト400は、朝コーヒーと一...
-
細挽きってなんて読みますか?
-
カプリチョーザの食後のコーヒー
-
ブラックコーヒー飲む女性って...
-
コーヒーに合う和食を教えて下...
-
コーヒーに白米は合いますか?
-
「~なります。」を使うのはお...
-
コーヒーを、こぼしちゃいまし...
-
コーヒーでキャラメルのような...
-
この缶コーヒーはなぜ安い(39...
おすすめ情報