プロが教えるわが家の防犯対策術!

初夏からトイトレをやり始め、特に叱ることもなく、のんびりとやってきました。
つい先日までおしっこだけは完璧に事前報告が出来るようになり、あとはウンチだけが取れずにいました。
それもまぁ、今までどおりにのんびりやっていけばイイだろうと思ってやってきていました。

旦那が夏休みに入り、家族で旅行に出かけたのですが、トイレが汚い上に和式だったり、宿泊した民宿もトイレの水が流れる音が凄く轟音だったせいか、トイレに行きたがらなかったのです。
しょうがないので、旅行中はオムツに戻しました。
すると、家に戻ってからもパンツではお漏らしをする、オムツにおしっこをしたまま事後報告も無いという事態に…。
それでなくても、割と最近になって、トイレによっては嫌がるようになっていました。怖がるんです。自宅のは大丈夫でした。

元々おしっこの間隔が長かったうちの子、尿意が無いならトイレへは行きませんでした。今でも誘ったところで尿意がなければ、トイレに行く事もないです。
一応は生活の節目とかで誘ってはみてるのですが、行こうとしません。

凄く順調だっただけに、この逆戻りは私自身凄く落ち込んでます。
当然うちの子にもそれは伝わっているんだと思います。
やり始めならば、失敗も流せるんですが、ここまで逆戻りをしてしまうと、どう対処していいのかすら分かりません。

まずは、オムツにして様子を見るのか、それとも今までどおりパンツにしておくべきなのか…。
子供はパンツのが好きらしいです。
また振り出しからやるつもりで、のんびりやっていく方法で間違いは無いと思われますか?

同じような経験をされた方、どうされたのか対処法を教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。

上の子が3歳です。

まだ2歳ですよね?
全然気にされることはありません。普通です。

トイレトレーニングには関しては実にいろいろな説が飛び交っていますよね。
早くから始めても意味がないVSできるできないはともかく早くからトイレで排泄するということだけはわかったほうがいい
トレーニングするのもではないく、時期が来ればオムツは自然に取れるVS親(保育者)主導でできないうちから座らせたほうがいい
いいタイミングに開始すればトレーニングは数日で完了するVSトイレトレーニングは行きつ戻りつするもの
とにかく褒めてあげる。プレッシャーはいけないVSできないと恥ずかしいという気持ちがトイレトレーニングを促進する・・・

どれも絶対的な正解はないと思います。
しいて言うなら、子供の性格や成長度によって方法を使い分けてあげたほうがベターということくらいでしょうか?(これは普段のしつけも同じですよね)
ご質問の、トイレトレーニングが行きつ戻りつするのは普通のことです。
もちろん戻らないお子さんもいます。
中には「方法を誤っているから逆戻りするのよ。うちの子は遅く始めたらすんなりできて、逆戻りしなかったわ」とアドバイスするお母さんもいるかもしれません。
でもそれはたまたまそういうお子さんだったということに過ぎないです。真に受ける必要はありません。

「今は逆戻りのときなのね~。またそのうち頑張ろうね~」
くらいにどーんと構えていてあげればいいと思います。
しばらくはオムツでもパンツでもお子さんが嫌がらなければどちらでもいいと思います。
お母さんがショックを受けてしまったというのは、確かに逆行に拍車をかけてしまったかもしれませんが、どちらにしてもほんの一時のことです。
ショックを受けてしまった自分を後悔する必要なんてないですよ。
もともと育児は日々小さな失敗の連続ではないですか。
なんていうことないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通ですと言われて肩の荷が下りました。

そうですね、トイトレだけでなく育児全般色んな伝説?がありますね。
ヨソの考えを子供に当てはめるのではなく、我が子の様子を見たうえで、母親が判断すべきことなんですよね。

振り出しからまた頑張ろうと思います。

お礼日時:2008/08/17 22:36

我が家も、そんなことを繰り返しています。



我が家はフローリングなので、汚れても拭けばいいからと言うことで早めにトイレトレーニングを始めました。ところが、実家に帰ると「汚されたら嫌だからおむつで過ごして」と言われてしまいます。実家は遠方で、一度帰ると自分の実家と主人の実家とはしごして1週間くらい滞在するもので、その度に振り出しに戻ります。
自分のタイミングでおまるで用を足せるようになっても、実家に帰るとお漏らし生活に戻ります。トイレで用を足せるようになっていても、実家から戻るとまたお漏らし生活・・・。お盆やお正月の帰省の他にも、なんだかんだで帰省する機会が多く、しかもしたのこの出産のために里帰りまであって・・・。
帰省が無くても、本人の気まぐれでトイレに行きたくない時期もありましたし、わざわざ親が嫌がるところにお漏らしをしたがる時期もありました。でも、子どもの成長なんてそんな感じで、行ったり来たりしながら少しずつ進んでいくものだと思っています。

私の場合は、振り出しに戻ってもその度に、振り出しに戻ってのんびりトレーニングしています。本人がパンツが良いといえばパンツを履かせ、本人がおむつがいいといえばおむつを履かせています。元々、わが子は成長がのんびりなのに早くからパンツを履かせていたので、無理があることは重々承知の上のことですから、それほど苦には思っておりませんが、本人ものんびりしすぎてしまいましたが。
でも、振り出しに戻ったり、長い期間かかったりしている我が家のトレーニングですが、着実に前進しています。振り出しに戻っても、その後戻るのに掛かる時間が短くなっています。本人も基本はおむつよりもパンツの方が好きみたいですし。

質問者様も、振り出しに戻ってのんびりやっていってはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な話ありがとうございます。

トイトレの話題って、オムツがはずれた話しか聞くことがないので、その間のアップダウンって、よくある事なんだろうか?と私自身思ったせいで、このような質問をしてしまったのかもしれません。
そうですね、振り出しに戻っても、今までやってきたことはうちの子も覚えているようです。
一緒に頑張って行こうと思います。

お礼日時:2008/08/17 22:39

1歳7ヶ月の娘がいます。


もう少し後輩ですが、
うちの娘もいま似たような感じです。
私は振り出しに戻ったと思って気長に過ごしています。

うちは先月半ばからトレパン生活をしていて
当初は、おしっこが出ても全く分かっていなかったのですが、
10日もすれば教えてくれるようになっていました。
小心者の娘はトイレは怖がるし、私も手間なので
おまるを選び、先週、奇跡的に一回だけ
おまるでおしっこも成功して順調だったのですが。。。

その翌日、発熱して(夏風邪)、
高熱だった最初の2日程は殆ど紙おむつで過ごしたり、
体調回復を優先したので回復した今、
おしっこが出たら教えることも忘れています。

でも、夜と外出時以外、トレパン生活ですよ。
紙おむつの節約にもなるし、
お日様をたっぷり浴びたパンツは気持ち良さそうですしね。
うちの娘は頻繁におしっこが出ますが、
その度に「おしっこ出たら教えてね」と言って
ガンガン換えます。

対処は後退することもあると肝に銘じて
気長にやっていくしかないと思います。
でも、紙おむつまで戻すと中断してしまうことになるので
パンツにして濡れて気持ち悪いということから
のんびりやられると良いと思います。
そこまで進まれていたら
お母さんのショックも大きいと思いますが、
お子さんが嫌がらない程度に続けるのが
一番ではないでしょうか?
私はそうしていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一応それまでにやっていた事をちゃんと覚えていたらしく、完全なる後退にはなってないようです。
ただ、一度オムツに戻されたのがイヤだったのか、トイレに対する恐怖感もあるのだろうけど…。
言葉の達者じゃないうちの子なんで、詳しくは分かりませんが、一応皆さんの回答で、私自身は落ち着きを取り戻しました。
私だけじゃない事を確認したかったのかもしれません。
子供は幸い嫌がる様子は無いので、ムリをさせない程度に再開させてみようかと思います。

お礼日時:2008/08/17 22:42

3歳児の父親です。


幼稚園入園直前の3月くらいにようやくできるようになってくれたものの、
まだしょっちゅう汚れたパンツを持って帰ってきてる状態ですw

うちも同じく2歳の初夏くらいからやり始めましたが、
できるようになったと思ったらまたダメになって…の繰り返しでした。
トイレだけじゃなく、できなかったことができるようになっていく過程で
ずと右肩上がりで進歩していったりするわけないんですよね。
最初はたまたまできて、またできなくなって、じょじょに成功率があがって、
また下がるときもあって、いつの間にか普通にできるようになる。
大人だって初めてのことをやるときはそうなるじゃないですか。

うちの子は報告だけでも半年くらいかかってましたね。
むしろ、したくなってもそれを隠して言うまいとしてましたw
やっぱり大人のちょっとした言葉や態度で嫌になったりするみたいです。
うちも最初は子供に期待かけてしまって、トイレ嫌いになってしまってました。
妻もそうでしたが「多少おそくても、いくらなんでも大人になってもできない
ってことはさすがにないんだろうから、問題ないんじゃないの?」って言って
気長に構えるようにしたら、逆に進み始めたように思います。

トイレが楽しいとか、できてうれしいとか、そう思わせる必要がありますね。
うちの子は「ぼくが1番!」といつもお父さんと張り合っているので、
促しても行きたがらないときは「お父さん1番!」ってトイレに向かうと
「ぼくが1番だよ!」って走ってくる、という手を使ってます。
自己申告できてなかったころは、自分がトイレに行きたくなったときなど
自分が子供のように「あっ、お父さんおしっこしたくなった-!」とかやってると
子供もまねして「ぼくもー!」って楽しんでやっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今まではのんびりと構えてやってきたので、その延長でやっていこうと思います。
ただ、初めての逆戻りだったため、ウチだけのような気がしてたのかもしれません。
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/08/17 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!