
トイレットトレーニング中です。4歳の子どもがいますが、自宅では、おむつがなかなかとれません。保育園では、オムツしないで過ごせています。
夫は単身赴任のため、週末のみの帰省です。
夫がいるときはトイレに行こうと言っても嫌だと言われます。トイレに行くことから拒否されます。夫と一緒にいたいようです。
私と二人の時、トイレに座るのは嫌ですが、オムツだけは変えます。
夫は甘えているのではなく、「本当に嫌だから、嫌がるんだよ。嫌がっているのに連れて行くと、トイレ嫌いになっちゃうよ。」と言われました。
毎回、トイレに行かないといけない理由は説明していますが、トイレ行こうと誘うと嫌だと言われます。旦那からは自分の意見だけ押し付けて、無理矢理トイレに連れて行ってると言われます…
どう対処していいかわかりません。
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
>トイレに行かないといけない理由
これは、パンツにおしっこをしてしまったときに、気持ち悪いよね、びしょびしょだよね。嫌だたからトイレに行こうねなどと言っています。
嫌だからトイレに行こう、と思うのは本人じゃないといけないかもしれませんね。
トイレに行ったら濡れなくて済むよ。
どうかな?
と聞いてあげてください。
ただその理由は、お子さんにとって得なこと、いいことではないんでしょうね。
一度、パンツが濡れるのは気持ち悪くないの?
と聞いてみてもいいかも。
お母さんはトイレでして欲しいけど、●●くんはどうかな?
したいかな?
もし、したい! と即答するのであれば、したいけど出来ないので、見守る時間も必要かもです。
もし、うーんと悩むのであれば、興味がないので、興味を持たせることをまず考えてみてくださいね。
あと、お母さんが思い詰めませんように。
No.17
- 回答日時:
>トレーニングパンツの方は、股の部分が分厚くなっていますので、普通のパンツよりは服を汚さないからです。
でも、もうトレーニングパンツの時期は過ぎたと思います。あまり汚さない利点はありますが、目的は、トイレに行くようになることですから。トレーニングパンツを履いている限り、なかなかトイレには行かないと思います。
パンツでしてしまうのが嫌だと思わせる段階じゃないでしょうか。
パンツでしたときは、気持ち悪いね、嫌な気持ちになるよね。パンツでしたくないよね、と言葉で意味づけをしてあげてください。何も言わないと、濡れても平気という価値観を選ぶことがありますから。トレーニングパンツはすでにそういう価値観になってしまっています。トレーニングパンツが濡れて嫌だね、と言っても説得力がありません。
>トイレに行かないといけない理由
これはなんて教えてますか?
お子さんにとって得になることでしょうか?
お子さんにとって魅力的なことでしょうか?
そこがポイントだと思います。
大人の理由は子供には響きません。
また、トイレを楽しいところにしていますか?
トイレに行ったら絵本を読んでもらえるとか、好きなおもちゃが置いてあるとか、シールはよくある手ですよね。
コメントありがとうございます。
そうですよね。
トイレに行かないといけない理由
これは、パンツにおしっこをしてしまったときに、気持ち悪いよね、びしょびしょだよね。嫌だたからトイレに行こうねなどと言っています。
No.16
- 回答日時:
子供だと尿意がまだわからないのです。
無理矢理トイレに連れて行って、出せと言われても出せないのです。
うちは幼稚園でしたが、年少組は漏らすの当たり前です。
年中だと、ほぼなくなります。
神経なども発達してわかるようになったのでしょう。
昼間、大人に寝なさいと言われて3分以内に眠れる人は少ないと思います。
でも普段寝る時間になれば寝ることが出来ます。
睡眠リズムが整っているからです。
赤ちゃんの頃は、昼夜問わず泣いたり、おしっこしたりしてましたよね。
No.14
- 回答日時:
時間が経てばすぐに取れます。
取れない理由として、漏らしたときに叱ったりしてませんか?
漏らしたら、よく出たね。次はトイレ行こうね。
と褒めてあげてください。
これを何度かやると取れますよ。
もちろん、以後漏らさなくなるということはありませんが、昼間はトイレに行けるようになります。
子供は膀胱が小さく、もうすぐ出るよ。と感じても間に合いません。
逆を言うと、半分ぐらいでもいいから出して。
と言われてもどうやって出していいか感覚がつかめていません。
それでも2週間-1ヶ月で急激に改善されます。
夜はまだまだ難しいけど、これは夜の水分量を減らすとかで対応してください。
とりあえず、
よく出たね。出る感覚わかった?褒めてあげてください。
コメントありがとうございます。
漏らしたときに叱ったことはありません。トイレに行こうと言っても、行かないと言われ増したが、無理矢理手をひいて連れて行ったことはあります。
No.12
- 回答日時:
>トレーニングパンツから、普通のパンツにするメリットはなんですか?
トレーニングパンツのメリットって何ですか?
お子さんにとって、トレーニングパンツって、そこでしていいもの、という意識だと思うんです。
近いトイレと遠いトイレ、ぐらいの認識なんだと思いますよ。
じゃあ、近いトイレがいいよね、ってなる。
普通のパンツで失敗すると、服が汚れます。気持ち悪い。そのあとも面倒(片付けも一緒にすればいいのです。もしおもらしをしてショックを受ければフォローしてあげればいいのです)。
近いけど面倒なトイレと遠いけど簡単快適なトイレなら、後者を選びませんか?
普通のパンツなら遠いトイレに行く理由になります。
すでにいろんなことをわかっていると思いますので、もう卒業しようねとトレーニングパンツを目の前で捨てればできそうな気がしますよ。
No.11
- 回答日時:
>なんで?トイレに行くのが嫌なの?と聞くと、「ママが言うから」と言われました…
だとするとトイレ自体に何かトラウマが有るとか、怖いとかそういうことでは無いのですよね
ならば、子供に任せましょう
オムツでなくて普通のパンツでも良いのでは無いですかね
自分で考えて判断したいのに、母親が細かく指示するのが嫌ってことなのかもしれません
万が一漏らしてしまったら子供と一緒に後始末する
当人としても失敗すれば次は失敗しないようにと考えるのでは?
そこ、漏らしてもなんの感情もなく漏らしっぱなしなんてことはないのでしょうから
子供が少しずつ成長するなかで当人に判断をさせるというものも増やしていければ良いですね
No.10
- 回答日時:
お礼について。
まず、保育園ではトイレを使っているんですよね。なので、トイレトレーニングは完了しているんです。なのでトーニングパンツは必要ない。
そして、トレーニングパンツは、トイレにちゃんと行けない子供が履くものだと、本人がもう既に分かってるんですよね。4歳とは、そういうことなんです。
ということは、トイレに行けない子供として自分が扱われているということも、本人が分かってしまうってことなんです。
その状態が、問題をややこしくします。なので、スッキリスリム化ですよ。問題は複雑になってしまっているけれど、そんな複雑なことには、子供自身が対応できない。なので、分かりやすさが必要です。
パンツを履けば、あなたはトレイを使う子供です、ということなんですよ。なんてかっこいい4歳でしょう。でも、かっこいい4歳児も、時々は粗相をする。でも、それはママとあなたの秘密です。こんなのさっさと片付ければ、ほらまたかっこいい4歳の出来上がり。そういう単純さと、親密さを、あなたとお子さんで分け合って、お過ごし下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 義理母について相談です。80歳です。二世帯住宅に義理両親と同居しています。主人は単身赴任中です。先週 2 2023/07/13 11:23
- 子育て トイトレ!アドバイスください(T^T) 3歳2ヶ月女の子です。 今年、4月に保育園予定してます。 娘 1 2023/01/11 23:56
- 子育て トイレトレーニングについて、質問です。 4歳の子どもがいます。4月から年中です。保育園では、パンツで 5 2023/03/30 12:29
- 子育て 重度・中度の知的障害がある子のトイレトレーニング 1 2022/08/24 21:16
- 子育て 3歳半の子です。 4月初めから幼稚園に入園し、本腰を入れてお家でトイトレをしています。 1時間おきに 6 2022/04/25 15:56
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園で、トレーニングパンツは いつから始めていますか? うちの園では1歳児クラスから 始めているの 1 2022/05/27 20:38
- 子育て 三歳のトイレトレーニングについて 6 2022/06/24 12:20
- その他(悩み相談・人生相談) おはようございます! 義理母に週に2日程度、子どもを一時間半くらい預けています。 子どもがトイレトレ 6 2022/11/22 14:13
- 泌尿器・肛門の病気 トイレに行けるようになりたい 家でしかトイレに行けないのを治したいのですが病院に行くしかないのでしょ 5 2023/06/01 02:10
- その他(悩み相談・人生相談) 義理母に週に2日程度、子どもを一時間半くらい預けています。 子どもがトイレトレーニング中で預けるとき 2 2022/11/22 19:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
パンツ型オムツの替え方
-
「わざとやらない」場合のトイ...
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3...
-
トイレトレーニング・・・。
-
他人の家でトイレトレーニング...
-
幼児って恥ずかしい気持ちがな...
-
トイレトレーニングについて
-
幼稚園、おむつで行ってウンチ...
-
同居とトイトレ
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
小学1年の息子のオムツが外れま...
-
オムツの種類を教えてください...
-
どんなに運動神経良くても病気...
-
赤ちゃんのおしっこがオレンジ...
-
幼児のトイトレですが、オムツ...
-
宇宙飛行士はオムツを履いてい...
-
どういう時にパンツにくっきり...
-
パンツのお尻のところの濡れ
-
ウチの中2の息子はパンツはブリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3...
-
子供が漏らしたパンツを他人の...
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
家以外でトイレができません
-
おむつを脱ぐ癖・・・。
-
幼稚園、おむつで行ってウンチ...
-
重度・中度の知的障害がある子...
-
テープタイプおむつLサイズは...
-
最近の小中学生はオムツを使っ...
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
3歳10ヶ月 いまだにオムツでう...
-
オムツトレーニングに必要な物
-
トイレに行きたがらなくなった2...
-
生後3日の新生児のおしっこ。...
-
私は今日、友達の家へ泊まりに...
-
3歳 トイトレ
-
2歳3ヶ月トイレトレーニング...
-
他人の家でトイレトレーニング...
-
1歳10ヶ月トイレトレーニン...
おすすめ情報
すみません。おしっこした後に事後報告をするこですが、家だとトレーニングパンツで過ごしています。