A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本的には、身体障害者手帳を交付されていて、かつ、以下の障害の状態に該当することが必要です。
・視覚障害
1~3級
4級のうち、両眼の視力の和が0.09~0.12
・聴覚障害
2級、3級
・平衡機能障害
3級
・音声、言語障害
3級(但し、喉頭を摘出した者に限る)
・肢体不自由
上肢 ‥‥ 1級、2級
下肢 ‥‥ 1級~6級
体幹 ‥‥ 1級~3級、5級
・乳幼児期以前の非進行性脳病変による運動機能障害
上肢 ‥‥ 1級、2級
移動 ‥‥ 1級~6級
・内部障害(心臓、腎臓、呼吸器、膀胱、直腸、小腸、免疫)
1級、3級
免疫機能障害(HIV)のみ1~3級
・療育手帳を交付されている者
最重度、重度
・精神障害者保健福祉手帳を交付されている者
1級で、かつ、自立支援医療費受給者番号を持つ者
次に、車の所有・運転に関して、以下の要件のどれかにあてはまることも必要です。
1.障害者本人が所有、障害者本人が運転
2.障害者本人が所有、同一生計者(同居の家族)が運転
3.同一生計者が所有、障害者本人が運転
4.同一生計者が所有、同一生計者が運転
5.単身障害者が所有、常時介護者が運転
6.障害者のみの世帯の障害者の1人が所有、常時介護者が運転
上記1以外の場合は、運転免許証を障害福祉担当課に持参して、障害の証明と同一生計維持証明を事前に受けることを要します(証明書が発行されます。)。
その上で、手帳や車検証、運転免許証、認印、納税通知書を証明書に添えて、都道府県の自動車税事務所に申請します。
申請期限が定められているため、事前に問い合わせて下さい。
いずれにしても、身体障害者手帳が交付されていなければ、まず不可能です。
したがって、身体障害者手帳を交付していただくことを先に考えていって下さい。
早速、教えていただき有り難うございました。67歳の夫のことですが
12年前の交通事故で脳挫傷となり、何とか回復してほぼ日常生活はできます。しかし、腰がまがり、杖を必要として
あまり長くは歩けませんし、事故後運転をバックと前進を間違え激突。
運転もできなくなりました。私がいるのであまり不自由はありませんでしたが、新車にしたとき、申請をすすめられました。
掛かりつけのお医者様に障害の認定をお願いしたのですが、
普通に生活できると、とりあってもらえませんでした。
腰は骨など異常がなく、私としては、事故が原因と思えるのですが
老化ということでした。事故後は6級でしたがその時は腰が曲がってませんでした。今までの経過で、先生にお願いするのが憂鬱ですが
またお願いしてみます。
御丁寧な回答に感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
身体障害者であることの証明=障害者手帳
ということになりますので、手帳が必要だと思います。
地域によって異なるかもしれませんので、管轄の都道府県税事務所に確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) NHKの受信料の免除出来るかどうかコールセンターに問い合わせます。 私の言いたいことが伝わるか添削を 2 2023/03/28 10:43
- 自動車税 精神障害者2級の手帳を所持してます。 生計を1にしている妻が普通自動車を保有してますが自動車税の減免 3 2023/05/13 15:22
- その他(行政) NHK受信料ってその世帯全員非課税だけでは免除になりませんよね? 非課税なうえに障害者手帳持ってれば 5 2022/03/23 15:02
- 運転免許・教習所 障害者手帳を持ってない、医師から単に発達障害って病名つけられただけの人なら車の免許を取れるのでしょう 4 2023/04/22 09:32
- 貨物自動車・業務用車両 軽自動車 減免について 8 2023/05/24 23:29
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車 減免について2 1 2023/06/10 20:49
- 減税・節税 精神疾患と税金について 免除 減免 1 2022/06/09 00:44
- 通信費・水道光熱費 市役所で受信料の免除?減免?の手続きする場合に必要な持っていくものは何がありますか? 障害者手帳 や 3 2022/03/23 11:25
- 福祉 発達障害で頭悪くても頑張って生きて行くしかないですか? 2 2023/03/08 23:22
- 減税・節税 免許証返納後の手続き 身障者です。自動車税の減免を受けています。まずどこから手続きすればよいかおしえ 3 2023/05/29 11:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHK受信料 契約者か世帯主かが...
-
後期高齢者医療保険料の減免の...
-
生活保護受給世帯は水道代が無...
-
障害者手帳のメリットについて...
-
足の悪い人でも楽しめるお花見...
-
障害者割引制度 JR・私鉄の100...
-
「障害者」と「身障者」の言葉...
-
ハンディキャップの語源は?
-
障害者割引
-
職場の障害者枠に寛容になれま...
-
なぜ5chには「障害者」と決め付...
-
メンタルが弱くストレスをため...
-
補聴器で耳がむれます
-
介護の必要な老人のセックス処理
-
生まれが金持ちやイケメン・美...
-
障害を持った方によく絡まれます
-
療育手帳や身体障害者手帳の割...
-
耳が遠いうちの両親
-
障害者が通うB型作業所って 利...
-
障害者マークって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給世帯は水道代が無...
-
療育手帳で健康保険料、国民年...
-
障害者と固定資産税について。
-
皆さん、おはようございます! ...
-
身障者の自動車税減免について
-
障がい児と自動車税の減免について
-
中国の留学生の市民税と国民健...
-
自動車税免除
-
車椅子専用スペースに駐車する...
-
「障害者」と「身障者」の言葉...
-
身体障害者って性欲処理はどう...
-
障害を持った方によく絡まれます
-
障害者割引制度 JR・私鉄の100...
-
知的障害境界域の就職
-
障害者にイライラしてしまう・...
-
3歳の息子が知的障害者に頭を...
-
第1種身体障害者等 と第2種身...
-
足の悪い人でも楽しめるお花見...
-
障害者は何をしても許されるべ...
-
介護の必要な老人のセックス処理
おすすめ情報