
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
クールビズの服装は、ノーネクタイとするところが多いです。
上着を必要としないこともあるのですが、就活学生の方は念のため、手に持って内定者懇親会へ参加されるのが無難です。
ワイシャツについては長袖が正式であり、それが無難です。
No.5
- 回答日時:
別にその日の天候や暑さから判断されると良いかと思います。
特にポリエステル100%などは汗をかくと肌にべとべとくっつくかと思います。
綿の素材があれば汗を吸収するので一枚で構わないと思います。
No.3
- 回答日時:
若い方とかですと、直接ワイシャツを着る方が多いですが、アンダーシャツ(無地かワンポイント程度のTシャツでもいいでしょう)を着る事をお薦めします
シャツとワイシャツ2枚着たら暑いのではと思うかもしれませんが、余分な汗を吸い取ってくれて効率よく気化冷却できるので体感的には変わらないです
それに、汗で湿って張り付いたワイシャツほどみっともないものは有りません
何を着るかも重要ですが、見栄えの良い着方をする事も大事です
なので、もし、ワイシャツの袖を捲るのであれば、カフスの幅を元にして肘が出るくらいまで丁寧に折る事をお薦めします
No.1
- 回答日時:
たまたま人事等で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。
ご質問に書いておられる通りで構わないと思います。
シャツなど長袖など暑いのであれば半そででも何ら問題がないと思います。
会場など詳細は解らないので断言はできませんが、極力無地のカッターか綿の白いシャツが清潔感が出て良いと思います。
また会場により冷房などが強いと寒く感じることなどもあるかと思いますので、そのあたりはご自身で判断されると良いかと思います。
参考程度にでもなれば幸いです。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
ワイシャツは、就活で着てたやつと同じようなやつで、クールビズ仕様になってるようなものを選ぼうと思います。
追加の質問ですが、ワイシャツの下にもう1枚汗対策等のために、
白いシャツ着た方が良いんでしょうか?
なんか、オヤジみたいで抵抗があるのですが、若い人も普通にしてるのでしょうか?
(お時間があれば、回答して頂けると助かります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職における、入社初日について。
-
襟付きのシャツって?(一日ア...
-
就職活動のスーツの中のシャツの色
-
今度パートの面接を受ける者で...
-
ネクタイの先はパンツに入れる...
-
クールビズについて
-
女性のスーツの義務化について
-
男性のミニスカートについて質...
-
2日連続同じ服着てる人ってど...
-
エッチの時に代用できるアイテ...
-
スーツの前をもっこりさせてる男
-
24.5センチの人が25センチの靴...
-
通夜、お葬式の子供の靴について
-
皆さん、お気に入りの洋服があ...
-
街で歩いているときに全身が映...
-
ポロラルフローレンについて
-
襟付きのシャツって?
-
戦没者追悼式に参列するので正装は
-
日本人が普段着も地味なのは何...
-
古い漫画のネタ画像を探しています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職における、入社初日について。
-
暑さについて
-
襟付きのシャツって?(一日ア...
-
コンビニの制服が着れるか心配...
-
ネクタイの先はパンツに入れる...
-
今度パートの面接を受ける者で...
-
夏でも黒のジャケットを着て大...
-
「鎌倉シャツ」という、大変動...
-
就職活動のスーツの中のシャツの色
-
オフィスカジュアル 縦のストラ...
-
料理 よく料理人が首から巻いて...
-
オフィスカジュアル ビジネスカ...
-
半袖ワイシャツにネクタイはお...
-
国税専門官
-
近々派遣のバイトに行きます。...
-
フレンチレストランの服装について
-
日本料理の調理師さんはどうし...
-
この柄って営業の時でも大丈夫...
-
バイト初出勤の際の服装につい...
-
面接前にどちらがいいか迷って...
おすすめ情報