重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校1年の私の姪っ子がいじめを受けていて 学校と色々話し合いを5月からしてきました。今週の日曜日にいじめの首謀者と両親が謝罪をすると言ってきています。 今後の事を考え 『念書』みたいなのを書いてもらいたいと思っています。こちらから書いて行き そこに署名してもらう形をとりたいのですが、文章が浮かびません。
超効力のある文章教えてOR考えてくれませんか?

(補足) いじめは入学当初からあり原因は首謀者が言うには『気に入らなかった』との事です。 次々に姪っ子から友達を離して行きました。誰一人話をしてくれる人がいなくなり 6月から不登校、相談室登校をしていました。 あまりにも証拠らしい物がないいじめなので どうして対応していいのか分かりません。

A 回答 (2件)

なぜ後見任ではないおば様が対応するのか?


もしかして 引き取って育てているのですか?
相手は子どもの後見役として両親が来るのですよね?

一応両者本人の代理として話すのであれば未成年者に は当事者能力がないということで、親が話し合います。
という事は代理人同士なので、今後のことを考えて念書を書いてもらう事が在るとすれば親に対してだけです。

しっかり、まずは何をされたのか?何が特に辛いのか?(怖がっているのか)特にやめて欲しい、事は何なのか?これを姪っ子さんのそばにいる親かあなたかは存じませんが、様子を見て察してみてください。
 決して話してくれない訳ではないでしょうが、直接さりげなく聞いてみて、どうしたらいいかは、察していくしかないと思います。
  
 謝罪を聞いた後に、話し合いとして「今後は、こうされると絶対に困ります。」等強く 今後の事を提案、依頼をして、相手が受け入れるかどうかの返事を聞くこと。親に責任を持って指導する等当事者としての「謝罪と約束」が相手よりいただければ、その内容で十分ですね。
 
 相手方の両親も 相当信用できない相手なのであれば、念書か その内容を第3者立会いで話し合いの記録として残しておくのでもよいのではないでしょうか?

これは学校と話すときの為です。
 
    • good
    • 0

○超効力のある文章教えてOR考えてくれませんか?



その念書で相手に何をして欲しいのかがはっきりしなければ文章など出てくるはずもありません。また、そもそも、いじめをした子供に念書を書かせたいのか、その両親に念書を書かせたいのか、それともその両方に書かせたいのか、その点も考えていらっしゃるでしょうか。

念書の内容は、結局のところ、相手に何を念書で言わせたいのか、ということによりけりです。謝罪を文章の形にしたいのか、将来何かしない、あるいはするということを文章で残したいのか、お金を払って欲しいのか、今後はいじめないでほしいと約束してほしいのか、学校に来ないで欲しいのか、今後は一緒に遊びますと約束させたいのか、半径1メートル以内に近づかない、という約束をさせたいのか、学校で目を合わせないことを約束させたいのか、朝一緒に学校に行って欲しいというのか、友達を紹介してほしいというのか、、、

姪っ子さんと話した上で、相手に約束して欲しいことが決まったら、文章も出てくるでしょう。



あ、念のため言っておきますが、「お金を払う」という場合を除き、こういった念書に法的効力などほとんどありません。「今後はいじめをしません」と書かれた念書を取ったからといって、じゃあその後いじめをしたら裁判所に訴え出て勝てるかというと、そういうことはありません。こういった分野の話は法律での解決になじむ話ではないからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!