とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!

あさって義父が脱腸の手術を受けます。
義父は「簡単な手術だから付き添いはいらないよ」と言っていますが
私としては例え簡単な手術だとしても手術は手術、
当日は本人も多少なりとも心細いでしょうし
手術が終わるまでは病院にいてあげたいと思うのです。

ただ、嫁と言っても先月籍を入れたばかりで
今まであまり会う機会がなかったということもあり
お互いまだ気を遣ってしまう仲です。
私ひとりで付き添うつもりなので、かえって気を遣わせてしまうのなら
行かない方がいいのかなとも思いますし、
おせっかいになってしまってもとも思いますし…
悩みます。
夫は「付き添わなくても大丈夫だよ」と言っています。

ちなみに義父は義母を3年前に亡くし、現在一人暮らしです。
夫は2人兄弟で長男はまだ結婚していません。
夫、長男は仕事なので私ひとりで付き添うつもりです。

みなさんの意見・アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

付き添ってみてはいかがですか?



脱腸とはいえ、術前の不安な気持ちもありますし、術後に病室にだれかがいるだけで心の支えになります。ベットサイドのモノをとってもらうのも助かります。

『かえって気を遣わせてしまう』という心配はわかります!!だから、『~~しましょうか?』ときくのではなく、もう人形のようにいるだけでいいと思います。

・手術室に送るときに、『待ってますからね』と声をかける。
・手術中にベット周りをかるく片付ける。
・帰ってきたときに、『お疲れ様』と声をかける。
・しばらく病室にとどまり、声をかけられたら対応する。(手持ちぶたさになるので、かるい本でももっていくといいかもしれませんね。)
くらいの対応でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

付き添うことに決めました!
具体的なアドバイスをありがとうございます。
大変参考になりました。
早速のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/22 11:20

こんにちは。

40代前半既婚女性です。

困りましたね。あさってが手術ですか。
あなた様は同居している嫁でもなく、
結婚したばかりで、義父さんとはまだあまりなじみがないとのこと。

手術の内容、重い軽いが解りませんが
外来で処置をして、術後帰宅。というくらいなら
歯医者で歯を抜く程度でしょうから
家族の付き添いは必要ないですが
入院して手術、その後回復するまで
入院治療ならば
手術の日は家族の付き添いは必須です。

それはまず第一に
貴重品の管理と言う点が問題だからです。
外来処置なら、貴重品は患者の手元に常にあるので管理できるのですが
入院しての手術は、
オペ室に貴重品の持ち込みはできません。
だからと言って、病室に放置も出来ません
病院側が預かる事も、責任上しません。
それで「どなたか家族にきてもらってください」となるのです。

緊急事態が発生して、種類にハンコをつく必要があるから
家族が待機。
このケースは本来はあまり発生しないものです。
そういう事態が起こりうる可能性のある手術ならば、
事前に同意書を本人に書かせていますし
それくらいの大変な手術ならば、
家族が心配のあまりに側にいるということが
自然とあるだけのことです。

さて以上のことをふまえたうえで・・

入院した上での手術ならば、
あなた様ではなく、あなた様のご主人が付き添うのが筋です。
付き添うほどのことはない。との意見ですが
外来での処置ならそれでいいのです。
タクシーで行って帰ってこればよろしい。子どもではないのですから。

しかし違うとしたら
貴重品管理と言う責任の発生を妻におしつけていること、
なによりも、子どもとして親の体を心配していないことの不自然さ。
いくら仕事かもしれませんが
自分がすべきことを妻に代行させようとしてることがおかしい。

付き添うなら二人で付き添ってください。
それか旦那さんきょうだいがです。
「あなた様一人」というのをしてはまずいです。

籍を入れたかもしれませんが
義父さんは他人様です。他人様の金銭を預かると言うこと、どういうことかわかりますか?
万が一あとで言いがかりをつけられたり
陰で疑われることも耐えられるなら預かってください。
常に一対一でいてはいけません。
第三者がいる空間で義理関係の人とはいることが
自分の身を守るのです。
「言った言わない」「嫁にこんなことをされた」「そんなことしてません!」
誰も証言してくれませんよ。

義理関係の人間と二人だけでいるときに
どれだけ人権侵害のことを言われ
酷い目に陥れられたことか。

夫や他の親戚がいるところでは
セーブが効いているので(人目がある)
そういうことはありません。

「こんなことがあった」とあなた様が旦那さんに言っても
「うちの親に限って」「お前の思い過ごし」
「考えすぎ」「悪いように取りすぎ」
「頭がおかしいのでは」「耳が悪いのでは、聞き間違い」
子どもは親を信頼していますから
(夫婦の歴史よりも親子の歴史の方が、まだ重い時期)
妻の頭とか心とか耳のせいにします。

いいですか、あなた様は好意で
義父さんに付き添ってあげたいとお思いでしょうが
単独では絶対にいけません。
第一に行く義務があるのが、実子のご主人。
その人を差し置いて、あなた様が単独ではいけません。
ここを押さえないと、あなた様はご主人の「親孝行代行業者」に成り下がります。



理想はご夫婦で。
親孝行は実子が行動する。パートナーがそれを支える
それを理解し、共に行動する。

ご主人の親孝行の代行をできるようになるには
ご夫婦の絆を固く作り上げ
結婚生活を10年くらい安定させて
義父さんの好みや価値観を存分に知って
ご主人の価値観もわかった上で
それでも全力ではなく、あくまで「親切と好意と尊敬の念で」やることです。

いい嫁しようとか
優等生で気に入られようとかしていると
段々息切れがして、疲れてしまいます。
実の子の夫が行くことないと言うなら
ほおっておけばいいのです。

逆に「何故あなたが付き添わないの?」と
ご主人にあなた様が諭すくらいでないと。

これから親は老いる一方
やれ検査、やれ点滴と
病院だ入院だ
数え切れないくらいに出てきます。

まず「実子が行動すること」これを夫婦で徹底させておかないと
あなた様が動いても「やって当たり前」と思われ
夫は妻を代行させていることで
自分は親孝行しているつもりで
いい気になり付け上がっていきます。

そしてあなた様の親御さんが倒れた時に
いざ「実家の親についていたい」と言うと
「お前が実家に行ったら、俺の親の世話は誰がするんだ?」と言われますよ。
「親の世話は実子がする。」という原則をすっかり忘れ去っているからです。
最優先すべきは俺の親。
妻は俺の親の世話をするのが
最大の第一優先。その隙間の時間にちょっと実家に顔出せばいいだろう?くらいに思うようになっていくのです。

それくらい「いい嫁」「いい奥さん」でいようということは
危険を伴うのです。



さて、どうしますか?

昔、田舎の長男の嫁として
前夫の親と同居歴が15年ある私の経験です。

今現在、再婚しておりますが
今の夫の親が倒れた
手術、見舞いなども
絶対に単独では動きません。
夫と絶対二人です。
単独で動くのは夫であると自分で厳しく決めております。

過去に私は
いい嫁して頑張って
単独で一人で「嫁の務め」とやらをしてきて
本当に痛い目に会いましたよ。
一人で行って頑張っても
誰もほめません。感謝もされませんよ。
都合のいいタダで使える使用人ができた、くらいです。
特に男は「自分で動かないと、その大変さを身に沁みて解らない」ものです。

病人の付き添いが
タダ座っているだけだと思ったら大間違い。
どれだけ気がめいり、神経を使うことか。
やった人間にしかわかりません。
仕事をしている方が余程楽だと思うでしょう。

それを結婚して妻が出来たことをいいことに
妻に丸投げしているようでは
いつまでたっても「妻の付き添いの働き」に感謝の気持ちなど湧きようがないのです。
「だって俺仕事だし、仕方ないだろう」という気持ちのままです。

仕事が優先だ、付き添う必要がないなどをいう旦那さんを
「どういうことか!誰の親なのか!」と諭すことが
真の妻の役割です。

それが前夫の親と15年の同居をして
その後離婚した私が得た教訓です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一週間くらいの入院と聞いていたのですが、
再度確認したところ1泊で退院とのことなので
きのう付き添いをしてきました。
今回は軽い手術ということで私ひとりで付き添いましたが、
今後はですぎないように考えて行動したいです。
又、今後のためにもいろいろ考えたいと思います。
実体験のお話やアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2008/08/23 14:41

よく分かりませんが、脱腸の手術も下の世話が数日間は必要になるんじゃないですか?


ただ、見守るだけで大丈夫なら付き添ってあげて欲しいと思いますが、病院によっては、付き添ってる家族が下の世話をするのが当然!という態度の所もあります。
そうなった場合、大丈夫ですか?

私の夫は、義父の下の世話を私がする事を望みません。(まだまだ元気な義父ですが)
もう75歳の義父、結婚25年が過ぎた40代夫婦です。
術後の状態をある程度理解してから行くべきだと思います。
完全看護の病院でも、家族が居るなら家族に下の世話を頼んで来る病院は多いですよ。
それは無理なら、看護士さんに対する断り方やお願いの方法を考えてから行かれた方が良いのかもしれません。

簡単な手術だからこそ、お義父さんは元気な状態の術後でしょうし、その状態で下の世話をした方が良いのか悪いのか・・・良く考えてみて下さいね。
私は若くに両親を亡くしていて、介護もして来ました。
母は下の世話もさせてくれましたが、父は最期まで私が下の世話をする事を望まなかったんです。

それぞれの気持ちを考えながら、上手にお見舞いしてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の世話の件を確認したところ「ない」ということでしたので、
きのう付き添いをしてきました。
ご心配いただきありがとうございました。
無事手術が終わり一安心です。

これから先、私も義父や両親の下の世話をすることが
あるかもしれません。
「その時にはやってあげよう」という気持ちだけで
それぞれの思いがあることまでは考えていませんでした。
おかげでいろいろと考えるきっかけができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/23 14:08

他の方もおっしゃっていますが、手術だと家族の付き添いが必要ではありませんか?他にどなたかいらっしゃるのでしょうか?


多分、手術の同意書は本人が書かれると思いますが、緊急事態のために家族の付き添いはできるだけお願いされていると思いますよ。手術だと心細いと思いますので、是非付き添ってあげて欲しいです。時間を確認して、いい時間を見計らっていけば負担にならないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が行かなければ、誰も付き添う予定はありません…。
病院側にも付き添いは大丈夫と言われたようですが、
やはり心配ですし付き添いたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/22 11:31

手術であれば家族がいる方なら


病院側が付き添いというか手術が終わって
落ち着くまで誰かいてくださいって言いませんか?
うちは旦那が手術したときは
簡単な手術でしたが必ず誰かしら手術室の
近くの待合室にいてくださいといわれました・・。
変な意味手術ですので仮に何かあったときに
対応できるようにと・・。
手術が終わって病室に移り荷物の移動等終わって
落ち着いたら帰るって形でいいんじゃないでしょうか?
行ってあげられるなら行ったほうが必要なものの
準備とかでお役に立てると思いますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが、付き添いはいらないと病院に言われたというのです。
気を遣っていらないと言ったのかなとも思うけれど、
私も簡単な手術でも万が一のことを考えると
家族の誰かが付き添うべきだと思うのですが…

本日付き添うことにしました。
早速のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/22 11:27

やさしい方ですね。


是非、付き添ってやってください。

多分、何の見返りもなく気持ちだけで付き添われると思いますが、将来的に必ずよいことが訪れるでしょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、付き添うことに決めました。
やさしいと言われるなんて思っていませんでしたので、
素直にうれしいです(^^)
早速のお返事ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/22 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報