
先日、エアコンとテレビの修理をとある電気店に依頼しました。エアコンは2階にある私の部屋のもので、つけると水漏れがするので配管を修理してもらいました。テレビについては、家に2台あるのですが(全て1階にあります)どちらのテレビも突然写りが悪くなってしまい、原因は最近近くにできた大きな建物のせいで電波状況が悪くなっていたとのことで、修理に来た方がアンテナを伸ばせるだけ伸ばした、という作業をして帰ったようです。
その修理の2日後ぐらいに、ホームセンターで買った2千円位の盗聴盗撮発見器のスイッチを自分の部屋でつけたら反応があったんです。今までに数回試してみても1度も反応はありませんでした。その後も何度か試してみましたが、反応あったりなかったりです。原因として考えられるのは、発見器が安物ですから偶然何かの電波をひろっただけかも(私の部屋にある電気製品はエアコン・CDコンポくらいです)しれませんし、アンテナを伸ばしたという作業が単に影響しているだけかもしれません。
私は容姿はきれいじゃないので盗撮等の対象にはされないと思うのですが、修理で部屋に入った時部屋の内装で女性の部屋である事は分かったでしょうから(修理当時私は家にいませんでした)、単純に女の部屋というだけで無差別に盗撮対象になりえるという可能性もあるのかな?と考えると不安になります。
もし、電気店店員で家庭の家電修理等の仕事のしている方がこの質問を読んで不快になったらごめんなさい!そういった職業の方を常日頃から疑っているわけではないのですが、その修理を境に発見器の反応があるものですからもしかして、と思っているのです。
この状況で部屋に盗撮器がつけられていると思うのは考えすぎでしょうか?
また、発見器の反応はエアコン付近であったのですが、もし盗撮器がエアコンに設置されていると仮定して、探すならカバーを外してみてすぐ視認できるような所に取り付けられているものなのでしょうか?それとも素人じゃ分かりにくい所に取り付けられているものなのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はアマチュア無線をするので、電波には少し詳しいので、アドバイスです。
2000円程度の安物の盗聴・盗撮発見で電波を確認できることと、部屋にCDコンボとエアコンしかないことから、どちらかに隠されている可能性はあります。あえて、安物と言ったのは、本物の盗聴、盗撮発見機というのは、非常に高いからです。無線機を使いますから、高価です。それほど、電波の出所、方向性などを突き止めるのは難しいものです。
しかし、2千円の発見機で今まで反応しなかったにもかかわらず何度か反応があったのなら、再度、その発見機で、エアコンから離れたところからゆっくりエアコンに近づき、エアコンにくっつけるほど近くまで寄ってみてください。それで反応すれば何かあるかもしれません。これを何度かやってみて、必ず反応するならエアコン内に何かある可能性があります。
また、CDコンポも同じです。同じ事を何度もやってみてください。盗聴器や盗撮機は電源供給がないと作動しないはずです。ですから、エアコンのところで反応しているときに、エアコンの電源をコンセントから抜いてみてください。これで反応がなくなればエアコンが怪しいです。また、CDも同じです。反応している状態で、コンセントを抜いてください。電源を切るのとは違いますよ。エアコンとCDに電気の供給を止めるということです。これで、特定はできます。
あとは、ご自分でやるのは難しいでしょう。専門家に任せるのが一番です。事情を話せば、警察でも相談に乗ってくれる可能性はあります。
とりあえず、反応が間違いなくあるのかないのか。これだけです。安物だからかえって余分な電波や微弱な電波を拾いません。すぐ近くの電波だけを拾う特性を活かして、あるのかないのかはっきりさせることができます。ご参考までに。
ご回答ありがとうございます。
>>エアコンから離れたところからゆっくりエアコンに近づき、エアコンにくっつけるほど近くまで寄ってみてください。
何度かやってみましたが、やはり反応するときとしないときがあります。
反応するときはエアコン、CDコンポや1階のテレビやレンジ等電波を発信しているものに全て反応しているのですが、しないときには何に向けても変化なしです。ひょっとして壊れているのかな…(^^;)やはり安物はあまりあてになりませんね。
とりあえず上記のようにレンジなどと同様の反応でエアコンやCDコンポだけ特別な反応はしていないので可能性は低いと思って大丈夫なんでしょうか。一応エアコンとCDコンポを簡単に調べてみましたが、それらしいものは何もなかったです。今度コンセントなどを調べてみます。発見器の方ももう一度試してみてどういう時に反応するのか経過をみてみようと思います。(壊れているだけかもしれませんが;;)
発見器の使い方など詳しく説明して下さってありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.1です。
>何度かやってみましたが、やはり反応するときとしないときがあります。
反応するときはエアコン、CDコンポや1階のテレビやレンジ等電波を発信しているものに全て反応しているのですが、しないときには何に向けても変化なしです。ひょっとして壊れているのかな…(^^;)やはり安物はあまりあてになりませんね。
そうですか。それでは可能性は低いです。他の回答者さんもおっしゃっているように、さまざまなノイズを拾いますから。
極論ですが、ブレーカーを切った状態でも、家の中で時々反応するようなことがあれば、外部にある工場などからの電波なども考えられ、盗聴・盗作機が設置されている可能性はありません。
2度目の回答ありがとうございます。
やはり可能性は低いですか。
家から100m程離れた所に工場がありますが、そういう所の電波も感知して反応しているかもしれないんですね。
家電や外部からの電波に反応して当たり前の安物発見器、安心のために購入したのですがその特性ゆえの結果にいちいち悩んでしまっていては本末転倒ですね;;何で修理以前は反応なかったのかとか謎(?)は残りますが;;
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
可能性は低いと思います。
2千円位の盗聴盗撮発見器では一定の電界強度で反応するだけで盗聴波とは限りません。
>反応あったりなかったりです
この事からも盗聴器の可能性は限りなく低いでしょう。
設置してあれば常時それ相当の電波は発信され続けます。
今回の修理以前から盗聴盗撮発見器をお持ちのご様子から察するに、心配性なのではないですか。
安心される為にエアコンのカバーを外してカメラがない事を確認しましょう。
盗撮の場合はカメラのレンズがありますので、内部の見えない所には存在しません。(盗聴の場合は別です)
仮に家電修理の人間を疑うのであれば、直接修理した機器に盗聴器を設置する事は考えられません。
発覚した場合、犯人は自分だと言っている様な物です。
他の機器やコンセントなどに仕掛けるでしょう。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
>>安心される為にエアコンのカバーを外してカメラがない事を確認しましょう。
確認してみました。とりあえずエアコンとCDコンポにはあやしいものはついてなかったです。
今度コンセントや自分で調べられそうなものは調べてみます。
>>今回の修理以前から盗聴盗撮発見器をお持ちのご様子から察するに、心配性なのではないですか。
そうなんです。自分でも盗撮されてるかもと思うなんて自意識過剰とツッコミをいれたい感じなんですが、我が家がある団地は狙われやすいらしくご近所で空き巣に入られたとかたまに聞きますし、私自身下着泥棒の被害にあったこともあるので少し神経質になっているのかもしれません。
他の回答者の皆さんもおっしゃって下さいましたが、可能性は低いということで専門家のjunkg7さんからもそう伺えて少し安心できました。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
昔受信機で盗聴電波の検出を試したことがありますが、
電波が発信していても盗聴器とは限りません。
電磁波はいろんな物から放出されている場合があります。
エアコンのコンプレッサーも電磁波の元です。
機種によりある特定の帯域にノイズとして現れている物を安い盗聴発見器が拾った物と思われます。
エアコンが通電状態で送風・冷房・暖房・温度設定をいろいろ変えて変化があるようであればノイズの問題だと思います。
もし同じように出ているのであれば、確率的には低いと思いますが盗聴器が仕込まれているかも知れません。
素人では判りにくいと思いますよ。
一般的な盗聴器の発信周波数は、下記の通り
398.605MHz/399.455MHz/399.030MHz/139.970MHz/140.000MHz/139.940MHz
399.605MHz/400.000MHz/397.250MHz/398.640MHz/134.000MHz/399.250MHz
149.000MHz/399.000MHz/139.600MHz/134.900MHz/139.960MHz/361.825MHz
以上の(FM)周波数受信が可能な受信機があれば発見できます。
但し盗聴器でなく、ワイヤレスマイクの場合は周波数が異なります。
もし不安であるなら、1万円前後のワイドバンドレシーバーを購入して、電波の状態と、音声の状態を確認すれば確実ですけど。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
おっしゃる通り私の持っている安物の発見器は本当に何にでも反応しています;;
まあ説明書にもそう書いてあったんですが…。
>>エアコンが通電状態で送風・冷房・暖房・温度設定をいろいろ変えて変化があるようであればノイズの問題だと思います。
もし同じように出ているのであれば、確率的には低いと思いますが盗聴器が仕込まれているかも知れません。
今度この方法やってみます。このお礼を書きこむ前に試そうと思ったのですが全然反応しません;;というかこの時点で大丈夫という事でしょうか;;
>>もし不安であるなら、1万円前後のワイドバンドレシーバーを購入して、電波の状態と、音声の状態を確認すれば確実ですけど。
このような機材(?)があるんですね。ANo.1さんのお礼にも書きましが、今度コンセントなど調べてみてそれでも納得いかなかったら購入を検討してみようと思います。1万円前後ならなんとか…(><;)
とても参考になりました。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 【賃貸のエアコン掃除は自分で頼む?】 同じような経験がありましたら、回答お願いします。 マンションに 4 2023/02/02 11:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- Bluetooth・テザリング iPhone12mini グレーアウト 1 2023/04/09 20:10
- その他(家族・家庭) 夢占い 1 2023/02/05 13:20
- 事件・犯罪 ビッグモーター 顧客の車を故意に傷つけ不必要な修理代を請求。道路運送車両法に違反ってどうなの? 5 2023/07/27 11:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン取り付けや修理に詳しい方! ご回答頂けると幸いです…。 私は戸建てに新しいエアコン取り付けと 1 2022/07/07 23:18
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについての質問です。 ジャパネットたかたでエアコンを購入しました。近々工事に来るのですが、そ 9 2022/08/03 12:38
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
以前エコキュートの増設の件で...
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
電気メーターは2つ !? 100V と...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
部屋が暑すぎて死にそう。
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
新築、エアコン配送、取り付け...
-
新築戸建で図面違いがありまし...
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
ベランダにこの写真の左上と左...
-
エアコン取り付け作業中
-
40A~60Aでどれを選びますか?
-
窓用エアコンを使用していない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
床が小刻みに揺れる原因は?
-
マンションの部屋での高周波音...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
契約アンペアは、上げています...
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
北海道のアパートにベランダが...
-
カーテンレールの移動方法について
-
ロフトに住んでる方に質問です...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
電気メーターは2つ !? 100V と...
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
おすすめ情報