
現在、USBメモリをTrueCrypt(暗号化ソフト)で暗号化して使用しております。
合わせてD-Unplugger(ドライブ取り外しショートカット作成ソフト)で、
デスクトップ上にUSBメモリの取り外しのショートカットを作成して、
簡単に取り外しが出来るように使用しております。
TrueCryptを使用してUSBメモリを暗号化すると、
仮想ディスクとして扱われるため、マウント・アンマウント作業が増えてしまいます。
そこで、USBメモリの取り外しとアンマウント作業を1回の作業で済ませるため、
メモ帳で下記のようにバッチファイルを作成してみました。
※上がアンマウント作業で下がUSBメモリの取り外し作業です。
-----------------------------------------------------------------
"C:\Program Files\TrueCrypt\TrueCrypt.exe" /dJ /q
"C:\Program Files\Software Factory\D-Unplugger\dunplugger.exe" H:
-----------------------------------------------------------------
上記のバッチファイルで動作自体は上手くいっているのですが、
アンマウントの作業に時間が掛かる時があり、
その際、以降のUSBメモリの取り外しを失敗することがあります。
そのため、アンマウント作業の後に数秒の時間を置いてから
USBメモリの取り外しを行うようにしたいのですが、
どのように書き直せばいいのか分からず困っております。
記載するコマンドとそのコマンドのどの部分が秒数の指定なのか、
皆様のお知恵を拝借できましたら幸いです。
可能な場合、このバッチファイルの作業中に、
「USBメディアを取り外し中です」等とコマンドプロント画面に表示させたいのですが、
そちらも合わせてお教え頂けますと、とても助かります。
何卒、宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
表示は下記のどれかひとつをどうぞ。
title USBメディアを取り外し中です1
rem USBメディアを取り外し中です2
echo USBメディアを取り外し中です3
10秒時間を置くにはアンマウントの実行後に
sleep 10
sleep.exeは http://hp.vector.co.jp/authors/VA007219/sleep/sl … からどれかひとつをどうぞ。
ご回答ありがとうございました。
今回、sleep.exeを使用して上手く一括化して取り外しを行うことが出来ました。
今のところ、取り外しの失敗も無く、
時間の指定も簡単に出来るので、とても助かりました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
当方もこちらのページを見て一括化して取り外しを行うことが出来ないか?と、
考えておりましたが、このページの方法だと、
当方の環境のせいもあり、失敗することが多々ありました。
No.1の方の回答で無事解決することが出来ました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- CPU・メモリ・マザーボード このコンピューターはBIOSを使用しています 6 2022/07/06 14:13
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
Mac OS Xで、CD-Rにデータを焼...
-
ここを「こんなくだらない質問...
-
この部品名が分かりますか?
-
ルートパーティション
-
OS9.1へのUPデート なかなか?
-
iPod のMacへのマウント場所は...
-
FireWire接続のHDがマウント...
-
fstabでフォーマットしていない...
-
自慢する人としない人の違いは...
-
SuperDrive
-
何故iPhoneはいつまで経っても...
-
OS XとXPでのファイル共有
-
能ある鷹は爪を隠す
-
外付けHDがおかしい。
-
初歩的ですみません
-
Windows2000でFAT32のHDのチェ...
-
NFSマウント
-
MacでUSBメモリ
-
Mac MOが取り出せません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
ここを「こんなくだらない質問...
-
Mac OS Xで、CD-Rにデータを焼...
-
dfコマンドが返ってこない
-
昔からなぜか同性(女性)のマウ...
-
仕事で、下記のようなメールが...
-
音楽ファイル(WAV)をISOに変...
-
CD-ROMのISOイメージを作るソフ...
-
OS起動時に fstab の内容が反映...
-
501ユーザ所有のファイルの上書き
-
旦那の金持ちマウントしてくる友人
-
SVNのリポジトリをNASに。
-
NFSのキャッシュクリアの方法
-
仮想ドライブのマウント?方法...
-
古いディスクイメージをマウン...
-
Linuxでマウント前のフォルダ内...
-
能ある鷹は爪を隠す
-
Linuxで増設したHDDをフォルダ...
-
シンボリックリンクとネットワ...
-
USBメモリ取り外し用のバッチフ...
おすすめ情報