dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて不動産屋に行き
部屋を数部屋見て回りました
行った時から今日は見るだけと伝えていたのに
今回の件です

担当者は女性で新人らしく、色々と知識不足な面はありましたが
気持ちよく応対してくれたので不満はありません
最後に決めるかどうかを聞いてきたので
1週間考えて改めて連絡しますと言うと
困惑した顔で先に決まってしまうかもしれないので
押えるだけでもしておいた方がいいと言ってきました
しかし、良い部屋で条件もあってますが
急ぎの引越しでもないし、「先に埋まったら縁がなかったんですね」と言い
それに5部屋空いてるので1週間では埋まらないと内心思っていました
これが物件先での会話です

不動産屋に帰ってしばらくすると
上司らしき方が表れて
「彼女が泣いてますよ、押えるだけでもどうですか?」
「1週間考える訳を教えて下さい」
「物件は生ものなので埋まる可能性もありますよ」
「私達プロがお世話する部屋なので間違いないです」
「彼女の為にも他の部屋に浮気はしないで下さいね」等等

もう「は?」って感じでした
せっかくいい物件が見つかって
引越しの算段や部屋の模様をどうするかなど1週間かけて考えようと
思っていたのに最後に台無しです
何この上司は
なんでこんなに強引なのですかね?
初めての不動産屋って事でなめられたのでしょうか?

A 回答 (9件)

肩を持つわけではないですが、不動産屋さんの気持ちが少しはわかります。

言い方には賛同できませんが。。。
1つ気になったのが『引越しの算段や部屋の模様をどうするかなどを1週間かけて考える』点です。
お部屋探しって誰しもが簡単ではないと必ず思います。
なかなか無いなって思うものです。
その中でも決めるべき物件は70~80%良いと思った物件が当たりなんです。
仮に今回の「せっかくいい物件」が70~80%良いと思っていた場合、1週間かけていろいろ考えますよね。
1週間後、よしこの物件にしようと思った時に申し込みをする意思が固まるわけですが、その時に気持ちはどのくらいですか?
おそらく100%に限りなく近くなっていいるでしょう。
そんなときに限って無くなってるものなんです『物件』って。
最初は70%くらいの気持ちだから『取れたらしょうがない』なんて思っても、1週間後の100%の気持ちのときはそうはいかないですよ。
大抵の人が、次に探す気力がなくなるくらいへこみます。
ましてや『あれにしておけばよかった』『申込だけでもしておけばよかった』なんて後悔も。
そんなことを踏まえて、『早くしたほうがいいですよ』って言うんです。この不動産屋さんは違うかもしれませんが。。。
私も10年近く不動産の営業をしていますが、必ず考えたい人には上記のことを言います。営業ではなくお客様のために。
長く暮らすお部屋なので失敗は許されません。

もうひとつ賃貸のお部屋探しは恋愛と一緒で「自分の直感」を信じてください。そのお部屋とどう暮らしていくか(お部屋の模様など)を考えるのはあと。良いと思ったら「好きです」と早く申し込まないと誰かのものになってしまいますよ。
ちなみに買うときは結婚と同じですね。ほんとにこの人で良いのかじっくり考える。
そんな違いです。

長くなりましたが、良いお部屋が見つかるよう頑張ってください。
    • good
    • 0

呆れますね。

その不動産屋。
彼女が泣いてるから・・ってあなたに何の関係があるのでしょうか?
その不動産の彼女が、あなたの親友や知り合いならまだしも・・
全くの赤の他人のために、決心もついてない状態で
大金を使えというのでしょうか。

初めての不動産屋って事ですが、これは先方に話しましたか?
たとえば、「初めて引越すんです」とか
「初めての一人暮らし♪」など話すと、もう相手の思う壺です。
もともと不動産屋のスタッフは、仲介手数料が給料の大半を
しめますから、案内=契約完了となれば楽なもんです。

私も数回引越しをしてますが、まあ毎回言われますね、この言葉。
「すぐ埋まってしまいますよ」や「他の方も見てましたよ」とかね。
あ、そう!。ですよ。
考えてる間に他の人に契約されちゃったら縁が無かった程度です。

その上司は一体なんでしょうね・・

次回は違う不動産屋で初めてじゃないことを
アピールしていい部屋を見つけてください。
    • good
    • 1

不動産営業マンです。


同業者が不快な思いをさせてしまって申し訳ない気持ちです。

なぜこのように強引なのか、というご質問への回答は
「契約が取れなければタダ働きになる」からです。

不動産営業は契約を決めて初めて仲介手数料や広告料というお金を手にします。
ですから、モラルのない営業マンは「何がなんでも契約を取るぞ!」とかなり強引な
営業方法を取るんです。

部屋は生モノ、他の人に決まってしまう、というのは本当のことですが
無理矢理感を出してお客様の不信感を買ってはどうしようもありませんね。

私からひとつアドヴァイスをさせていただくと
申し込みだけは入れても大丈夫です。ただ、その際に手付け金、デポジットマネーは拒否してください。これは一旦渡しても請求すれば戻るお金です。
ただ、知識のないお客様には返さない悪い会社もありますから申し込み→審査
をすることは構わないがお金を払うことはしない、お金を払わなければできない申し込みならできません、そしてキャンセルの可能性はある、と伝えれば問題ないでしょう。
    • good
    • 1

不動産屋は、大家(オーナー)から預かった物件を仲介しています。

(自社物件もありますが)
大家は入居者が決まらないと不動産屋に苦情を言ってくることがあります。“まだ決まらないの。仲介を別の不動産屋に変えるよ”とか。不動産屋は仲介手数料が入らないと商売になりません。自社物件なら家賃が入らないと商売にはなりません。
ですから、少しでも<脈あり>と思ったら強引に契約にもっていこうとする場合もあります。
5部屋というのは同じ建物の5部屋でしょうか。
もしそうなら1週間の間に5部屋の空室すべてをどこかの会社が社宅として借り上げるとか・・そんなことも、もしかしたらある得るかも知れません。 
出来上がったばかりの建物でもなく、戸数の多いマンション(アパート)でも無いのに5部屋あいているというのなら、何か問題があるのかもしれませんね。建物自体の問題・建物周辺の環境など。

短期間不動産屋にいたことがあります。なかなか入居者が決まらないので週に1回は店に様子を見に来る大家さんがいました。周囲に新築のマンションがいくつか出来たため入居者が減ってしまったのです。

しつこい業者ばかりではありませんが、担当者も部屋を見て回るのに時間を取られているので、少しでも自分の成績を上げたいと思うのは当然です。
いやな不動産屋とは契約しないほうがいいですよ。その物件に入居して何かあったときにはすべてこの不動産屋に対応してもらうことになりますから。
    • good
    • 0

>1週間考えて改めて連絡しますと言うと


困惑した顔で先に決まってしまうかもしれないので
>物件は生ものなので埋まる可能性もありますよ

相手の言ってる事は間違ってはいませんが、CUSTOM2000さんの気が変わらないうちに早く契約を済ませたいが為のセールストーク・殺し文句です。
他に見たい物件がありますのでとでも言えば多分相手は一旦引き下がると思います。

>それに5部屋空いてるので1週間では埋まらないと…
推測ですが、なかなか借り手が見つからない(埋まってもすぐに出て行き空き部屋になってしまうとか)何か問題のある物件かと思われます。
    • good
    • 0

不動産物件の情報は、ほとんどの場合、その不動産屋だけでなく全ての業者で共有しています。



なので、いい部屋なら、一週間どころかその日のうちに他の不動産屋が決めてしまう、ということも往々にしてあります。
だからその不動産屋は焦って、手付け金だけでも打ってほしいと思ったのでしょう。
そうしないと押さえられませんからね。

それにしても、部下が泣いてるから、という言い方はどうかと思いますが。
    • good
    • 0

気分悪くなる上司の態度ですね。



本当に、せっかくいい物件に出会えたとしても、最後のそれ1つで
全てが台無しですよね。

私だったら、その上司らしき人にハッキリいいますね。
「あなたの態度にムカついたので、やめます!」
と・・・。

もっと他で、いい物件、いい担当さんにめぐり合えるといいですね。
    • good
    • 1

 その上司に「彼女はとても応対が良く気に言っていたのに、あなたの対応が気に入らないからやめました。

」と言えば良いとは思いますが、実際はその不動産屋とは縁が無かったと思い、もう相手にしなければよいでしょう。

>この上司はなんでこんなに強引なのですかね?
 それはその上司が馬鹿だからです。以上。
    • good
    • 0

強引で怪しげ、感じ悪いんでやめます!って電話で断ってしまったいですね。

そんなにしつこい不動産屋ばかりでは無いと思いますよ。
自分も何件か聞いたりしたときも、見て回ってこんな感じですけどどうですか?と言うくらいでそんなにしつこくなかったです。
よほど不人気か成績悪いんでしょうね、なので良くない店と判断します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!