
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ポリウレタンフォームですね
スプレー式のものは1液性のタイプが多いです。
結論から言いますと無害です。
しかも科学的にも非常に安定した物質なので腐食もしないです。
これが逆に難点で、処分に困るほどですから。
でも燃やすと有毒ガスが発生しますからご注意!
また、2液性の場合は「イソシアネート」と「ポリオール」の
混合液となります。さらに発泡剤としてフロンガスやCO2ガスを
使います。
これも発泡反応の完了後は無害になります。
しかし、単品の材料はヤバイです
イソシアネートの原料はTDIといって猛毒です。
皮膚につくと炎症を起こします。水で洗うと逆に水と反応して硬化します。
洗うときは灯油と工業用石鹸を使ってください。
ポリオールは「砂糖」です。だから水溶性で水によく溶けますので
水洗いOKです。
フロン・CO2は普通はポリオールに混じっています。
フロンは舐めると苦いです。CO2は無害。
だから2液性のものは注意です。
No.3
- 回答日時:
昨年の東京アクアリオ2007の出品作品12番「世界遺産 中国の黄流(ホアンロン)」が発泡ウレタンスプレーにより造形されています。
この作品↓
http://image.blog.livedoor.jp/ranchu/imgs/d/e/de …
発砲ウレタンは黄流の沢山の池の周りの淵の部分に使用されています。
「世界遺産 中国の黄流」の作者は、新宿アクアフォレストの助川さんです。
もしも、新宿がお近くならば、買い物ついでに直接、話を伺うことが出来ますよ。
発砲ウレタンの耐薬品性を見る限り、飼育水に溶け出す成分は無いので、水槽内に使用できます。
私が調べた発砲ウレタンは、この↓製品です。
http://www.airtight.co.jp/sub1/index.html#foam
モバイルエアータイトフォーム(150ml缶)
ATF-005
=耐薬品性=
5%塩酸=変化なし
5%硫酸=変化なし
5%酢酸=変化なし
5%食塩水=変化なし
5%苛性ソーダ=変化なし
ガソリン=変化なし
オイル=変化なし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 画像の赤い丸で囲ったようにようにデザインとして糸?のようなデザインを発泡ウレタンから作ったのですが、 1 2022/08/25 03:39
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- 釣り 魚釣り用で持っているクーラーボックスが12リットルと小さいのですが、最近始めた泳がせ釣りで、もしクー 4 2022/10/09 15:07
- その他(教育・科学・学問) キッチンハイターという商品がありますが、キッチン泡ハイターというタイプの違うものも売ってます。 この 3 2023/02/21 15:32
- DIY・エクステリア 泡沫キャップをすると断熱キャップが外れるのはなぜ?また、自分で対処して問題ない? 2 2022/10/30 22:21
- 政治 ロシアや中国が「カスピ海の怪物」を使って攻めてきたら、自衛隊は防ぐ事が出来ませんね? 3 2022/04/17 20:48
- リフォーム・リノベーション 古い家屋の床下断熱について 5 2022/12/24 11:43
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 国産バイク 燃料フィルタ内の気泡について 3 2023/04/02 09:01
- 魚類 水槽のフィルタースポンジ 4 2022/11/15 11:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やたらと泳ぎまわるコリドラス
-
オトシンクルスがすぐに死んで...
-
熱帯魚の突然死の原因を知りたい
-
アクアテラリウムに発泡ウレタン
-
同じ種類の魚だけが死ぬ
-
レッド グラミーが真っ黒に?!
-
海水魚の事で困っています。誰...
-
カージナルテトラの体色が・・・
-
グッピーが一晩で☆になりました
-
熱帯魚初心者です
-
水槽の温度が30度!!
-
アベニーパファを初めて飼いま...
-
ネオンテトラが次々に・・・☆
-
パキスタンローチをについて質...
-
アカヒレが急降下、急上昇を繰...
-
混泳水槽内で弱った魚を助けたい!
-
熱帯魚が死んじゃいます・・・。
-
マガキガイ、シッタカがすぐに☆...
-
シクリッドと・・・。
-
魚たちを救ってください。
おすすめ情報