dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今大阪にすんでいるのですが
27日の夜23時からバイクで岐阜の白川郷に行きます

朝早くに白川郷に付き
ぐるっとまわったりして高山のほうの宿に行く予定です

ルートとしては171号線 1号線 8号線 21号線 156号線で白川郷へいき
高山までは360号線でいくつもりなのですが

山の中の道とかで危ないところとか気をつけたほうがいいところはありますか?
(曲がりくねったりしていて危ない、心霊的な意味で危ないなど)
特に相方が心霊的な方で心配していたりするのでもし知っていたら教えて欲しいです


あと白川郷あたりでおすすめの露天風呂があるところ教えて欲しいです
調べてもなかなかでてこなかったので・・・

A 回答 (8件)

なるほど大白川は石鹸が販売されるようになったのですか、環境にやさしい石鹸がありますから。


トンネルの件ですが 飛騨トンネルは東海北陸自動車道のトンネルですね、このトンネルは白川ICから清見IC間にあるので、話の焦点である白川村から360号線を経由して旧河合村に抜けるルートとは方向がずれます。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E137.2.10.5N …
高山に移動するだけならこの飛騨トンネル経由が最も早く移動できるルートですが、バイクならばやっぱり 名高い天生峠を超えて行くのが、ツーリングの楽しみだと思います。
あ でも質問者さんはもう出発したのですね、書き込んでも意味無いか。
    • good
    • 0

「飛騨トンネル」(通称、天生トンネル)は開通しています。


私、2度通りましたもので。ほほほ。
飛騨市古川(旧古川町)~高山市清見(旧清見村)で、関越トンネルに次ぐ長さです。
http://nexcokiyomi.hida-ch.com/e60764.html

平瀬の方が綺麗です。
大白川の湯にて売っている石鹸粉は使用可能となっております。
なんせ、行ったばかりですので。ほほほ。
    • good
    • 0

あ 今日出発ですね、もう見ていないかもしれませんが、大白川の湯は浄化設備も無い秘湯ですので、石鹸が使えません。


ツーリングですと体も洗いたいと思いますので、ふもとの平瀬の温泉にも行ってください。
http://shirakawa-go.org/shiramizu/
    • good
    • 0

No.4様


>「高山までの360号は途中の天生峠」はトンネルになりました。心配いりません。地上では日本で2番目に長いトンネルとか。

そのトンネルは猪伏山トンネルの事だと思います。
猪伏山トンネルは清見と旧河合村を繋いでいるトンネルなので天生峠はカットしていませんし国道360号上ではありません(県道90号)。白川郷から猪伏山トンネルに向かうには荘川に戻るか天生峠を越えて河合からアプローチする事になるので白川郷-高山間のルーティングとしては昔から変わっていません。
    • good
    • 1

No.2さんに補足。


「高山までの360号は途中の天生峠」はトンネルになりました。心配いりません。地上では日本で2番目に長いトンネルとか。
    • good
    • 1

白川郷あたりで露天風呂といえば


NO1の方に先を越されましたがこちら。
登山、オフロードラン好きな方には是非寄ってもらいたいところです。
http://akatsuki-no-mori.at.webry.info/200708/art …
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/omizu/osira.htm

スーパー林道方面に抜けるならこんな露天風呂も。
親谷の湯
http://park7.wakwak.com/~shima/oyadani.htm

整備された舗装林道も、大雨などで崖から崩れ落ちた岩などが
ごろごろと道路に転がっていることもあるので、
ブラインドコーナーでは適度に余裕をもって走りましょう。
    • good
    • 0

道についてだけ回答


提示したルートだと156号は荘川まではスキー場がたくさんある関係で道は整備されている普通の国道です。荘川から白川郷まではセンターラインはありますが若干道幅が狭く短いトンネルが連続しますので漏水によるスリップに気をつけて下さい、以前は観光バスの交通量が多くネックでしたが早朝ですしこの間東海北陸道が全通したのでそれほど問題ではないでしょう。
高山までの360号は途中の天生峠が酷道区間(酷道と言っても完全舗装ですが)でセンターラインの無い狭い道です。この時期知らずに迷い込む一般車が多いのでブラインドコーナーでの対向車に注意して下さい。その手の道が苦手なら荘川に戻って158号に出た方が無難かもしれません
    • good
    • 0

待ってました! 露天風呂。


これは地元の民しか知らんのよ。僕は東京住まいだけど。
ベストなスポットがありますよ。

白川郷の南、すなわち庄川の上流、国道156の途中に、大白川橋があり、大白川が流れています。(白川郷から30分かからない程度。近くに道の駅あり)
ここで、西へ、大白川に沿って上る狭い道をいくと、最後が白山への登山口の1つになっており、露天風呂(大人たしか300円)があります。
碧の湖(白水湖)を見ながらの入浴はそれはそれは素晴らしいものです。
途中の白水滝、千と千尋ばりの隧道も要チェックです。

それでは、楽しい旅を。

参考URL:http://map.yahoo.co.jp/pl?&mode=map&type=scroll& …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!