電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人の弟の結婚式があります。
夫婦と2歳の子供と出席する予定です。
ご祝儀ですが、兄弟の場合、他の質問の回答では10万円が一般的なようですが、
私たちの場合はどうなるか教えていただきたいのです。

主人は、次男です。
交通費は、新幹線で往復で6万です。
自己負担です。
私たちは結婚式はせず、互いの親族だけで食事会をしました。
ご祝儀は、主人の両親から5万円もらいました。
主人の兄夫婦からはもらっていませんし、義弟からももらっていません。
お祝いの品物ももらっていません。

私の両親からは、15万円相当のものをしてもらいました。
私の姉(独身)からは、3万ほどのお祝いの品をもらいました。

出産祝いは、主人の両親からは2万円。
主人の兄夫婦からは6千円ほどの品、義弟からはナシ。
私の両親からは、10万以上の品。
私の姉からは、5万ほどの品です。

私の姉の結婚式なら、私の両親からしてもらった金額が10万以上な上、
姉からもお祝いの品もたくさんもらってるので、10万円は当たり前と素直に思うのですが、
主人の弟の結婚式の場合、義親からいただいた金額からして、5万かな?と思ってしまいました。
でも、5万って友人の式に夫婦で出席した時の金額なので、7万かな?とか思っています。
未婚の場合は、親と一緒になると聞いたことがあります。

ちなみに、子供は2歳ですので、交通費はかかりませんし、結婚式での食事はありません。
他に料理を用意してくれるというのも、ありません。

正直、主人の実家からのお祝いは少ないなぁと思ってしまいましたが、それは私たちが結婚式をしなかったからなのかもしれません。
ただ、私たちの場合だけでなく、他の場合でも私とは金銭的なことや、常識が違うなぁと思うことが多いです。

この際、私の実家からもらったお祝いは考えないとしていますが、ご祝儀というのはいただいた金額から考えるのが普通なのでしょうか?
それとも、兄弟の場合は、10万円が一般的だから、10万円にするのでしょうか?
友人の場合は、いただいた金額を記録しておいて、その友人のお祝いの時は同額をしています。
ただ、今回は親族になるわけですし、少ない場合に義弟の立場がなくなってしまってはいけないなぁと思います。
主人は兄ですし、恥ずかしいことはできないなと思います。
また、義弟の奥さんになる人にも、これから親戚として付き合っていくので、お祝いの気持ちを表したいですし、非常識だと思われたくないです。
(私が正直、義兄夫婦から何もお祝いがなかったことに、びっくりしてしまったので。)
遠方からの出席ですし、二人はすでに生活も始めていますので、ご祝儀と何か品物をプラスするということは考えていません。
義母や義姉に相談できると言いのですが、互いに打算的で、互いに意見が対立しています。
私はいつもどちらの意見もバラバラで参考にならないので、相談できません。

また、私の立場では黒留袖を着るのが一般的なのでしょうか?
慣れない場所は苦手で、男の人を見ると怖がって泣いてしまう子供なので、私がずっと抱っこをして、式を邪魔しないように外に出たり入ったりすると思います。
それでも、黒留袖を着なくてはいけないでしょうか?
私の考えでは、着物では無理だと思うので、フォーマルなドレスにしようかと思うのです。
念のため、義弟や奥さんになる人には一言ことわりを入れて。
でも、実際に私の立場でドレスを着て出席していると、それは義弟や、相手の親族の方に失礼に当たると思いますか?

長々となりましたが、ご祝儀の金額と、服装を教えてください。
親族としてはじめて式に出席するので、心構えやマナーなど、他のお気づきの点がありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>交通費は、新幹線で往復で6万です。

自己負担です…

親戚間での冠婚葬祭に伴う交通費は、お互い様とするのがごくふつうです。

>私たちは結婚式はせず、互いの親族だけで食事会をしました…

世間一般並みの式と披露宴、引き出物をしなかったのなら、もらった祝儀が少ないのはとうぜんのことです。
不満に思うほうがおかしいです。

>義弟からももらっていません。お祝いの品物ももらっていません…
>出産祝いは、・・・義弟からはナシ…

親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。
何ももらっていなくても不思議なことではありません。

>私の両親からは、15万円相当のものをしてもらいました…

親が花嫁道具等をそろえるのは、親の扶養義務のうち。
たかが 15万相当ぐらいで何が自慢なのですか。
名古屋地方では、娘を嫁に出すのにウン百万のお金がかかります。

>ただ、私たちの場合だけでなく、他の場合でも私とは金銭的なことや、常識が違うなぁと思うことが多いです…

第三者から見れば、あなたの親も冠婚葬祭に関してはずいぶん慎ましい方のように見受けますけど。
要するに、井の中の蛙ということです。

>ご祝儀というのはいただいた金額から考えるのが普通なのでしょうか…

立場が同等ならそうなります。
しかし、当時まだ結婚していなかった弟さんを、同列に論じてはいけません。

仮に人は年の順に死んでいくとすれば、兄 (の遺族) は弟から香典をもらえるが、弟 (の遺族) は兄から香典はもらえないのです。
あなたの説ですと、墓場まで香典を取りに行かなければならないことになります。

>主人は兄ですし、恥ずかしいことはできないなと思います…

そうですよ。
先に結婚した人生の先輩として、人並みのお祝いをしましょう。

>兄弟の場合、他の質問の回答では10万円が一般的なようですが…

10万が一般的とは思いません。
もし、あなたのときふつうに式・披露宴をしていたとして、夫の兄夫婦からいくらきていたら不満に思わなかったでしょうか。
やはり 10万ほしかったと思うなら、今回も 10万出しましょう。
兄から 5万でもよかったのにと思うなら、弟さんにも 5万でよいでしょう。

>私が正直、義兄夫婦から何もお祝いがなかったことに、びっくりしてしまったので…

兄夫婦から何もなかったのは、たしかに異常です。
いかに式・披露宴をしなかったとしても、いくらかは包んでくるのがふつうの人間です。

>私の立場では黒留袖を着るのが一般的なのでしょうか…

既婚女性の正礼装として、最良です。

>着物では無理だと思うので、フォーマルなドレスにしようかと…

正礼装として通用するドレスなら、洋装でかまいません。
いわゆるブラックフォーマルでは、略礼装に過ぎませんからだめです。

>私の立場でドレスを着て出席していると、それは義弟や、相手の親族の方に失礼に当たると…

ですから和装にしろ洋装にしろ、礼装には格があるのです。
正礼装、準礼装、略礼装、平服、普段着と。
これをわきまえている限り、洋装でも問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
まず、私の両親からのお祝いの額ですが、決して自慢しているわけではありませんので。
もちろん、mukaiyamaさんにとってはたった15万ぐらいで・・・と思われたかもしれませんが、
私は両親には感謝していますし、有難く思っていました。
義親からいただいたお祝いも、友人からのお祝いもです。
お祝いしてもらった金額について、慎ましいとかそういう見方をするのはちょっとどうかと思います。
せっかく回答していただいたのに、大変申し訳ありません。
これが、正直な気持ちです。

今回は義弟の結婚で、こちらが義弟へのお祝いをする立場になるので、
10万が一般的なのか、
それとも、私たちが義親からいただいた金額が関係してくるのか分からなかったので、金額を書きました。
冠婚葬祭はギブアンドテイクが一般的だと思ったからです。
その当時、義弟は親の扶養という認識が私にもあるからです。
義弟を、同列に考えていません。
ですので、香典の話も違うと思います。
ただ、社会人なのにお花ひとつの気持ちもなかったのには寂しいと思ったので、主人の実家からのお祝いが少ないと思いました。
兄弟の関係は、良好です。
金額を言っているのではありません。気持ちの問題です。

また、名古屋の方がどうとか、、、ウン百万とか。。。
名古屋は特殊だから、有名な話なんだと思います。
土地柄もあるし、出したい親がいて、出してもらいたい子がいて、それでみんながよければ良いと思います。
私の親と、名古屋の親を比べるものではないと思います。
(私の親と義親も比べるものじゃないのかな?と思い、今回は考えないことにして、と書きました。)

義兄夫婦から自分がもらっていた場合の満足な金額は、、、
いくらでもです。
いただいたお祝い金は、いつかのお祝いでお返しするお金だからと思って大事にとっているタイプですので。
実際に式をしていないので、いくら費用がかかるかもわかりませんが、
3万円でも5万円でも、10万円でも嬉しかったと思います。
たとえば、自分が1万円が満足な金額だから、この場合も1万円で良いという風な考えには、ちょっとなれません。

大変厳しい意見でしたが、大変勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!