dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近パソコンが予告なくシャットダウンを繰り返して困っています。
調子のいい日は全く起こらないのですが、
日が悪いと数分に一回という頻度でおちおちネットもできません。
夏場なので熱暴走を疑い部屋を涼しくするようにしているのですが、一向に改善されません。
ウィルスチェックもしてみましたが何も見つかりませんでした。
ハードウェアのチェックをやってみるも異常なし。

再起動した際に試しにエラー報告をしてみたら
「問題の原因は、Intel Graphics Driver です。」と
表示されたのですが何か関係があるのでしょうか…
指定されたリンクを辿ってみたのですが英語で内容がさっぱりでした。

パソコンにお詳しい方、ご回答をお願いします。

PC:SONY VAIO VGN-NR71B2
メモリ:2GB
CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサー T7250(2 GHz)
OS:Windows Vista Home Premium

A 回答 (3件)

#1です。



私の場合はグラフィックボード自体の不具合での交換ですが、
目安として教えて頂いたのが、
BIOSの画面での表示の異常があった場合はグラフィックボードが故障している可能性が高いとの事でした。
(私は3本ずつ等間隔に白い線が表示されていました。)
他の画面での異常だけだと、ドライバの不具合の可能性が高いとの事。
またドライバの更新やOSにSPをインストールするだけでは、
通常はグラフィックボードは壊れないとの回答でした。

うちのPCの場合、ドライバの更新を行い、2,3日後に突然、
ブルースクリーンでシャットダウンし、熱が冷めるまで起動せず、
やっと起動したと使っているとブルースクリーン・・の繰り返しでした。
一番最初に症状がでた時はドライバの更新は行っていませんでしたが・・
熱暴走も疑ったのですが、箱をあけ、風通しを良くした状態でも同様の症状でした。
グラフィックボードを抜くとPCは起動します。
これにモニタを接続すると、何ら問題なくPCは使えました。

私がサポートの方指導の下行った事は、
・初期ドライバやメーカーで提供しているドライバをインストールする。
・改善されなければ、ボードを抜いて起動するかの確認。
・起動できたら、再度ボードを挿してはどうかの確認。
・ダメな場合、クリーンインストールをして同様の作業を繰り返しました。

eiru22さんはノートPCなので上記の通りにはできないでしょうが、
ご参考までに。
またサポート内容によっては、箱を開けるだけでも対象外となってしまうメーカーもあるのでご注意下さい。

長くなりましたが、現状できる事は、
最新版でダメな場合は出荷時のドライバのインストールか、
メーカーからダウンロードできるドライバのインストールする事ぐらいでしょうか。
後はサポートセンターに実際に行った作業を伝え、どうされるかだと思います。

騙し騙し使われる(私はそうしてたので^^;)よりも、
サクッと修理に出された方が安心ですよ!
私は4回送る中「もういいよ・・ボードを抜いて使う」と諦めかけましたが、
いつ壊れるか判らないPCに何も保存できず、不便だったのでとことん直して貰いました。

参考URL:http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-nr71 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんの予兆もなく切れるPCは使っていてドキドキして嫌ですよね。
cheerful_sさんのご体験談、大変参考になりました。
ボードを抜いてしまうとは…!私も試してみたいですがノートPCじゃ無理ですよね(笑)

私の場合画面に特に異常は無いみたいなのですが…
そういえば起動した際パスワード入力画面に行く前一瞬
ノイズのようなものがかかることがありますがあれが症状の一種なのでしょうか。

メーカーのサイトに行ってサポート通り色々試してみましたが一向に改善されず
シャットダウンを繰り返してしてしまうので仰る通り修理に出して徹底的に直してもらおうと思います!
購入からまだ一か月も経っていないPCなのに…と考えると軽く泣けますが、
まあこれも運がなかったと割り切っちゃいます^^;

重ね重ね相談に乗っていただき有難うございました。

お礼日時:2008/08/28 12:39

kantecです。

まだ保証期間内ですか、期間内ならメーカに送るのが一番かと、メモリの接触不良確認及び基板とディスプレイのコネクタかみ合い確認をするように指示書を付けてです。MADE IN 何処ですかシンガポールか
コスタリカなら組み立て職工さんの腕も良いと聞きますが、それ以外なら少し?では、自作の経験からいえば、ハードディスクを取り替えたのに
BIOSに認識させるのを忘れたり、メモリの接触不良で再起動の繰り返しでした。型番を入れネットを覗くのも一つの手です。ノートであれ何であれ
ばらばらに分解点検を出来る人が居ますからねえ、私もSONYのディスプレイが縞々模様になったとき、分解写真付きの修理説明でバッチリなおすことが出来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
保証期間ですか…購入したてのPCなのでまだ期間内だと思います。ちなみに製作地は中国でした。

なるほど、メモリの接触不良という原因もありえますね…
なんであれ素人があれこれ考えても仕方がないと思い修理に出すことにしました。
その際仰る通りメモリの接触不良と基盤・ディスプレイのコネクタについての指示も付け加えようと思います^^

お礼日時:2008/08/28 12:47

最近グラフィックドライバーを更新されていないでしょうか?


メーカーのダウンロードサイトから適応するグラフィックドライバーを
再インストールするか、
購入時のリカバリディスク等から初期ドライバを入れてみて様子を見た方が良いと思います。

それでダメならサポートセンターで対応してもらった方が良いと思います。

私は他メーカーのPCでvistaですが、グラフィックボード(nvidia)を3回交換してもらい、
それでもダメだったのでマザーボードも交換しました。
これでやっと今、落ち着いてPCを触れる状態になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
やはりグラフィックドライバーの問題でしたか…
とりあえずIntelの英語サイトをなんとか訳して対応する
グラフィックドライバーをインストールしてみましたが、
既に最新のものだったようで無効にされてしまいました。

こうなったらやはり、グラフィックボードを交換するしかないのでしょうか…


ついでに質問させてください。
グラフィックドライバーに問題があるとやはり勝手にシャットダウンするなどの
問題が頻出するものなのでしょうか。グラフィックの問題となると
画面の色がおかしくなるなどその辺のイメージしか湧かなくて…
ど素人丸出しの質問ですみません^^;

お礼日時:2008/08/27 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!