dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

よく、家庭用ACからUSB電源に変換するアダプタが売られていますが、
その逆の商品(アダプタ)って、存在するのでしょうか?

イメージとしては、PCのUSB端子にそのアダプタを挿し込み、
そのアダプタにACアダプタを挿して携帯用電子機器を充電する、
といった構成です。
(↓)ちょっと判りにくいかもしれませんが。
PC[USB]-[USB]アダプタ[AC]-[AC]携帯用電子機器

USBの電圧が低いので、こんな(↑)アダプタは存在しないかも知れませんが、
もしあれば(使用機器の制約はあっても)是非使用したいので、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (7件)

あなたがいいたいのは、パソコンのUSB端子(DC5V)から変換アダプタでAC100Vにさせ、AC100Vから何らかの携帯用電子機器(AC?V)に変換するということですか?


携帯用電子機器のほうの電圧によってほかの方法もありますけど…
一応聞きますが携帯用電子機器への入力は本当に交流(AC)ですか?
確認してみてください
    • good
    • 6

USB→AC変換アダプタ



というのが出てました。
以下にご紹介しま~す。
http://homepage.mac.com/ynomura/iblog/C179654222 …
秋葉原のパソコン自作の店ブレス(BLESS)でUSB→AC電源変換器を見つけて買ってきた。

携帯電話や、Sony CLIE TH-55 そして iPod Shuffle などはUSB端子から給電して充電できて便利な反面、充電するためだけにPCを使わないのに電源を入れておくのも間の抜けた話だよね。
というわけで、多少本末転倒のような気もするのだが、自宅に5VのACアダプタがあるので、これにUSBのメス型コネクタを買ってきて自作しようと思っていたところ、これを見つけてしまった。

早速使ってみたら、何故か iPod Shuffleだけが充電できない。あちゃ~!早まったか?

もしかして...と思って、間にUSBハブを入れてみたら、おお、ちゃんと充電し始めたではないか。iPod Shuffle は、USB端子の電源だけでなく、他の端子の何かを見ているらしい。
充電にもUSBハブが役に立つとは思わなかったな。

参考URL:http://homepage.mac.com/ynomura/iblog/C179654222 …
    • good
    • 2

こんなケーブルではいかがでしょうか?



参考URL:http://www.vshopu.com/catepr.cgi?cate=CABL
    • good
    • 3

No2です


デジカメ用ならこんな製品もあいます。
デジカメの機種等わかりませんので、合うかどうかわかりませんが

参考URL:http://buffalo-kokuyo.jp/cable/usb/mini/pwc101.h …
    • good
    • 1

パソコンのUSBって規格上5Vの500mA、つまり2.5Wしか出力できませんから、もし変換効率100%でAC100Vにできたとしても0.025Aしか出せないんですが…



#普通の家庭用コンセントはAC100Vで15Aくらいは出力できることになっているはず。

電圧というか電力の関係で実用的なものが作成不可能な以上、どうがんばっても製品化されることはないと思われます。趣味やネタで自作する人がいるかいないかというレベルでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問が大雑把過ぎて誤解を招いてしまってすみません。
今回の質問の主旨として、具体に実現したかったのは、
USB端子付の充電器(例えばこれ(↓))
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
に変換アダプタ経由でデジカメの充電器(AC)を挿して充電する。
というものでした。

[AC]USB端子付の充電器[USB]-[USB]アダプタ[AC]-[AC]デジカメの充電器(池)

何故、この様な回りくどい方法を考えているかと言いますと、
近々に海外旅行の予定があり、かつ、旅行では寝台列車での移動も
含まれているため、ホテルでの毎日の充電が困難な為、
「USB端子付の充電器」+「アダプタ」で乗り切れるのでは、と考えたからです。
また、上記のようなアダプタがあれば、デジカメ以外でも使用できるのでは、と(と言っても出力上、携帯機器(AV、ゲームetc.)の充電程度に限られるとは思いますが)

ただ、ネットで探しても見当たりませんし、回答内容からも、そんなアダプタは無さそうですね。

お礼日時:2008/08/26 22:47

No1さんに補足



PCを使って携帯電話を充電したいだけなら、USBから直接携帯電話につなぐ充電用のケーブルが市販されています。

参考URL:http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/mpa-bcusb/ind …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者さんが仰っているのは、
こんな(↓)構成だと理解しました。
PC[USB]-[USB]携帯用電子機器

やっぱり質問に書かせていただいたようなアダプタって
存在しないものですかね。

お礼日時:2008/08/26 22:30

そのようなものは知りませんが、私のケータイは


USBケーブルを挿すと、充電が選べますよ。

FOMAや3Gなどのケータイは大体そうじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者さんが仰っているのは、
こんな(↓)構成だと理解しました。
PC[USB]-[USB]携帯用電子機器

やっぱり質問に書かせていただいたようなアダプタって
存在しないものですかね。

お礼日時:2008/08/26 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!