dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今頃何ですが、USB充電と記載されている商品があります。これは、例えば当方などはノートパソコンしか持っておりませんが、パソコンを使用しない昼間や、使用中でもパソコンのUSB端子に差し込んでおけば、携帯電話なり、何なりが充電出来るという事なのでしょうか?

A 回答 (4件)

パソコンのUSB端子は、パソコンが起動している時には


DC 5Vの電力が出力されています。

その為、携帯電話やスマートフォンなどをUSB経由で差しておけば
充電できますが、パソコンの電源を切っている場合は
USBも電源が切れているので、充電は出来ません。

また、最近では液晶TVやゲーム機などもUSBの端子があるので
そこからでもUSB充電は可能です。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。使用中だけでも十分ですね。

お礼日時:2012/05/22 19:10

電源がOFFの間もUSBへの給電を続けられるPCもありますよ。


最近では何ら珍しくない機能なのですが。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。まったく興味がありませんでして、失礼致しました。

お礼日時:2012/05/22 19:13

基本はそうですが、充電の為だけにパソコンの電源を入れておくのは不経済なので


USB電源出力のあるACアダプタの使用をお勧めします。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/22 19:12

>USB充電と記載されている商品があります。



これは「この機器は、USBで充電する機器ですよ」って意味です。

この機器が「USBで充電できる」ってだけの話で、携帯とかパソコンとかは関係ありません。

>当方などはノートパソコンしか持っておりませんが
>パソコンを使用しない昼間や、

ノートパソコンの場合、パソコンが動いていない(電源が切れている、休止状態になっている、スリープ状態になっている)時には、USB端子には給電されません。

パソコンが動いていないのにUSB端子に給電してしまうとバッテリーを消耗してしまうので、こういう仕様になっています。

>使用中でもパソコンのUSB端子に差し込んでおけば

パソコンが使用中の場合は、USB端子に給電されているので「USB充電」と書いてある機器に充電を行えます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/22 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!