dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

タブレットPCを複数台(15台ほど)を導入する予定です。
そこで、充電の方法についてですが、基本的には付属の
ACアダプタを全てのPCに接続するのかと思います。

しかし、15台分のACアダプタを接続し、15台をデスクに
並べて充電するには場所も手間もかかります。。

USBケーブルやHUBを用いても構いません。
何かよい方法はございませんでしょうか。

例えば(電源規格や製品仕様等を考慮しないで考えると)、
OAタップ(7口)にそれぞれ、電源USB(2ポート)変換アダプタを
接続し、そのアダプタからUSB経由でPCへ電源を供給。。
みたいな感じです。
これで、とりあえず14台は充電できるのかなと。

<導入予定PC>
 ASUS Eee Pad Transformer TF101-1B240A(USB ACアダプター付属)
 http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_epad_t …

<運用>
 作業者(15名)が各自でPCを持ち出し、作業後(8時間程度)PC管理者へ
 返却する(もしくは、作業者が各自で充電を行う。)。
 基本的には、15名同時に持ち出し、同時に返却。

以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ASUS Eee Pad Transformer TF101を使用しています。


これはUSBからの充電はできません。
USB端子に接続することはできますが、データ転送用で一応、充電もできるんですが、相当かかるようです。同ケーブルにACアダプタを付けて充電すれば普通に充電できます。

結論、ACアダプタを使用して家庭用電源で充電するしかないと思います。

とあるブログより引用

”箱はそこそこのデザイン、同梱物はシンプルだ。本体とキーボードは分かれた形で入っていた。それに簡単なマニュアル類。USB充電ケーブル(PCのUSBポートなどからは充電できない)とACアダプタですべてだ。中のマニュアルを見ると一般のUSBポートから充電できそうな記述があるのだが、サポートに電話で確認したところスリープではなく電源オフの本体のみを接続した状態で40分で1%程度できるかもとのことだった。ほとんど出来ないに等しいし稼動用の電源としても取れないようだ。初回分のマニュアルには記述があるが次からは削除されているとのことだった。”
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます!

私も一応「USBより充電できる」という情報は、調べて得てたの
ですが、まさか「40分で1%程度・・・」とは。。

おっしゃる通り、ACアダプタを使用して充電するしかないよう
ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 19:43

棚を作ってそこに置けばいいだけの事では?

この回答への補足

サンワサプライより、タブレットPC収納保管庫なるものが
販売されておりました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=C …

PCを個々に収納でき、OAタップも収納できるようです。

こちらの商品の購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2012/02/20 19:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
本棚みたいなやつをいくつか置いて、そこに立てかけながら
充電。
その棚の後ろにACアダプタの頭15本を出しておいて、返却の
ときに差し込む。。

というところまでは、一応考えてはいたのですが、ACアダプタ
を15本+OAタップ2~3本となると、結構かさばるかなぁ。。と
思い、何かよい方法がないか投稿させて頂いた次第です。

お礼日時:2012/02/20 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!