dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

へんてこな相談で恐縮ですが、うちの旦那がなんと勤務一日で靴下に穴を開けて帰ってきます。よく歩く仕事なのでしかたないのですが、縫ってもおそらく一日で終わりかと・・・。何かよい防ぎ方、ふさぎ方があれば教えてくださいませ。

A 回答 (3件)

防ぎ方は、爪をまめに切ることと、靴下の左右を逆に履くこと。


ふさぎ方でオススメなのは、(※つま先に穴が開いた場合)穴も含めて半円形に縫うことです。靴下を裏返し、穴の開いた部分の下側を半円形(靴下の形に沿って)に縫うと、表にひっくり返せば縫っているのも分からないほど上手に仕上がります。(ただし、サイズはちょっと小さくなってしまいます。2回ぐらいが限度かも)
穴の繕いもこの方法なら簡単ですし、つま先部分が2重になるので、強化されます。
ほんとうは絵で書いたら、一目瞭然なのですが、なかなかうまく表現できなくて申し訳ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすく説明していただいてありがとうございました。
早速その縫い方やってみます!

お礼日時:2008/08/27 21:56

私もお気に入りの靴下に穴が開いたり、毛玉取りで失敗して穴を開けてしまうと泣きそうになります。



私はアイロンで接着するタイプの伸縮性のある『膝当て』をカットして代用しようと思ってましたが

↓このような補修キットもあるようです。
http://landy.ocnk.net/product/383
http://landy.ocnk.net/product/386

穴の補修にも 予め開きそうな部分の補強にも使えそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こういう便利なグッズもあるのですね。
試してみたい!

お礼日時:2008/08/27 22:00

爪をマメに切るしか方法は無いでしょう。


あるいは5本指のソックスにするとか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

5本指ソックスも気になっていたんです。
ありがとうざいます。

お礼日時:2008/08/29 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!