dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

臨月に入ったばかりの妊婦です。

以前より頭が大きいとは言われてたのですが、今日(36w1d)の検診で
頭が2週分大きく、その他(FLとFTA←背骨とかでしょうか?)が2週分小さいようです。
主人は「奇形とかは大丈夫か?」と心配していますが…今更どうしようもないと答えました。
実際、これにより何か問題はありますか?
因みにこの件(奇形等)について先生には何も尋ねていませんし、言われていません。

このまま40週を迎えると大きくなりすぎるので、次回の検診より刺激をして
早めに出産できるようにすると言われました。

すでに出産された方等…頭が大きかったことについてどうされたかなど、
何かアドバイスをお願いします。
ここ最近の1ヶ月で体重が3.5kg増えています。これも関係あるのでしょうか。
元の体重からは6.5kg増なのですが…。

A 回答 (4件)

頭が大きすぎると水頭症の可能性がありますが、お父さんお母さんが大きいなら、遺伝かもしれません。


次回の検診で刺激をするから、一応伝えたんでしょうね。急に体重が増えた事とは関係ありませんよ。私も34週から38週までで、4kg増えましたが、子どもの頭は小さかったです。
頭が大きいと、推定体重より小さく生まれることはあります。
出産までもう少しです。頑張って可愛い赤ちゃんを産んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
主人はさほど大きくなく(身長170cm未満)痩せ型、私も身長・体重とも平均程度と思います。
出生時の主人は9ヶ月(2,500g)の早産だったので詳しくはわかりません。
私の出生時のことも体重が3,800g(因みに兄は4,500g)ということしかわかりません。(実母がいないため。)

先生には頭の大きさを無理やり小さく測っても標準より数日分大きいと言われました。
誤差の範囲とか遺伝であればホッとするところなのですが…。
どのくらいの大きさで水頭症の可能性というものがあるのかわかりません。
ネットで調べてみたのですがイマイチよくわからずです。
何かヒントになるようなサイトがありましたら教えて下さい。

この度はご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/28 11:22

うちの子も検診の度に「頭が大きい」と言われていました。


どんなに頭の大きい子が生まれるのだろうと思っていましたが、
確かに普通の子よりも頭が大きいですが、そんなに違和感はありません。

出産は、赤ちゃんが全然降りてこずに吸引分娩となりました。

予断ですが・・・妹の子は検診の度に「足が短い」と言われていました。
実際生まれてみると、うちの子よりも体重が300gほど重かったのですが、身長は4cm低くて生まれたときから、チビデブちゃんです。

本当に何か異常があるなら、先生は宣告?するだろうし・・・
ただ会話の途中で言ってるだけなら気にすることないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正直、主人の何気ない一言でこんなにも不安になるものか…というくらいネットで調べてました。
miki0305様のところも頭が大きいと言われてたのですね。
自分ところだけじゃなかったんだ…とちょっと安心(?)しました。

異常があっても“可能性”だけでは教えてくれないのかなぁと思って不安です。
こちらから尋ねてみればよかったのですが、まさか!という感じだったので。

あと1ヶ月、自分の体重も気にしつつ残り少ない妊婦生活を満喫したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 21:52

あまりお役に立てないのですが・・・。



2人の男の子のママです。

次男が頭が大きく産まれました。

実は、体重も4200gで誕生だったので、かなり大きいです。でも、健診では3500gの推定体重だったんですよ(笑)

なので、私自身頭が大きいと言う事は、分娩時まで知りませんでした。

なぜ、分娩時なのかというと、頭が大きくて産道までおりてこられず、骨盤の途中で頭がひっかかってしまったのです。

普通分娩の予定だったので、1日陣痛を味わい、様子がおかしいことに気付き、レントゲンをとると骨盤にひっかかっている状態でした。

それからは、緊急帝王切開となりました。もともと私は持病があったので、全身麻酔での帝王切開になりました。

無事出産でき、健康な赤ちゃんが産まれましたが、健診で頭が大きいとやはりひっかかりました。

現在、もうじき3歳になりますが、言語もあまり話さないこともあり、今も“水頭症”の疑いがあるようで、2ヶ月に1度検査をしています。

あっ!でも、凹まないで下さいね!

次男は、8月の上旬からやっと話し始め、頭の大きさの検査も、おそらく心配ないのでは・・・というお話がやっと、やっと先生から聞けました。

次の健診の時までに、ご主人様と色々とお話されて書かれて行ってみてはいかがでしょうか?なかなか、思っていても全部を聞けない時がありますもんね!

出産は、本当に何があるかわかりません。なので、できるだけ不安要素は取り除いておくべきだと私は思います。

そして、色々と聞く中で、安心できる答えも、もちろん色々な状況に対しての心構えも、受け入れる心の準備もしておくことがいいのではないでしょうか。

もうすぐ赤ちゃんとのご対面ですね!いまのうちに、楽しい妊婦生活を送ってくださいね!そのうち、夜は寝られなくなりますよ~!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
次男さん4,200gもあったのですね!それは大きいですね。。。
私はまだ10ヶ月目に入ったところなので2,500gなんですが、やはり頭の大きさが気になりまして。。。
実のところhimawarihimawari様のご回答の通り「水頭症」が気になっております。
主人には、今更…と答えましたが正直どうしたらいいか悩んでいます。

himawarihimawari様の次男さん、話し始められたのですね!よかったです。
私の不安も払拭してくれたような一文でした。

あと1ヶ月、しもべ生活になるまで楽しみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 21:29

ウチの第一子は私に似て頭が大きかったため、


そして妻は身長が低く小柄なこともあり、
初産にして難産となりました。
出産予定日から4日遅れでの出産でした。


奥様の体形や身長にもよりますが、
頭が大きいと出てくるのが単純に難しくなるのです。

いきまないようにして自然と降りてくるのが難しい、
奥さんの骨盤の大きさとの兼ね合いで
頭が大きすぎる赤子は苦労するかもしれません。

「長期戦になると帝王切開になるので覚悟して欲しい」と
出産に立ち会った私は担当医に言われましたが、
最終的には「吸引分娩」という処置で無事に産まれました。

赤子のわずかに出ている頭に、
すっぽんのような道具をつけて、
無理やり引っ張り出すのです。

引っ張られて出てきた直後は、
頭の形がすごい伸びていました。
ですが、それは時間と共に徐々に
引っ込んで全く目立たなくなりました。
(第一子は今3歳になりました)


早めの出産を誘引するということは、
質問者さまはウチのケースよりも
更に頭が大きいのかもしれませんね。

奇形かどうかはわかりませんが、
出産時のリスクを考えての早急処置なのかな?と
頭の大きな子の出産に立ち会った経験から私は思いました。

無事に元気なお子様が産まれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は決して小柄でもなく(身長165cm)体重もそこそこあります。
お腹も見た目はさほど大きくないように思うのですが、エコーで見ると
頭が大きいとのことでした。
私が産まれたのは3,800gと大きかったので、先生は遺伝もあり早めに出産ということは
以前より仰っていました。
ただ、今回は頭のみ2週も大きく、その他は2週分小さいので不安になり質問しました。
何事もなく産まれてきてくれると信じてあと1ヶ月乗り切りたいと思います。

お礼日時:2008/08/27 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!