dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメ写真をCDRに保存しているのですが
そのCDRがたまっていく一方で保存に困っています

とった写真は削除せず、なんらかの形で保存したいと思っています

初歩的な質問で申し訳ありませんが
CDR以外で、うまい保存の方法がありましたら
教えてください

A 回答 (5件)

現時点ではHDDが一番うまい方法といえるんじゃないですか?。


保存に特殊な書き込みソフトも不要で単純なコピーで済み、検索のため何枚もの光学ディスクを取っ替え引っ替えすることもなく、書き込みも高速で、DVDの100倍以上の容量が保存できて、光学ディスクのように日光やガスでデータが消えてしまうこともなく、一万円前後で買えてしまう。
デジタル一眼を使っていると一日で数百コマ撮ることもザラなので、HDDじゃないとやってられない、と言うのが実感です。

ただしHDDは万一クラッシュすると被害が甚大なので理想を言えば、HDDを2台買って同じ画像データを両方にコピーしておくのがベスト。
    • good
    • 0

ハードディスク優勢のようですがハードディスクだとディスククラッシュした時の被害が甚大。

実際私はそれで写真が無くなりました。

今は、ハードディスク、DVD-R、DVD-RAMの3種類を使用しています。
DVD-Rは多少高くても生産国が日本になっているモノが安心です。DVD-RAMは日光やガスによる劣化も殆どなく、片面2.6GBの初期のDVD-RAM(8年以上前に使用していた)は現在でも正常に読み込めます。長期保存が可能な大容量メディアとしては今一番優秀ではないでしょうか。

とは言え、DVD-RAMは1枚あたりの単価がまだまだ高いのでメインのバックアップはDVD-RでハードディスクやDVD-RAMは補助として使用しています。
    • good
    • 0

HDDでもいいと思いますが、私はパソコンは結構頻繁に買い換える方だし、外付けHDDは結構、高いくて嵩張なって思い、DVD-RAMに写真をドンドン保管していますよ。

 これなら、その都度、フォルダを追加していけますんで、整理が楽だし、4.7Gも容量があれば十分だと思いますので、一番便利だと思いますよ。(但し、DVD-RAMはドライブが対応している事を確認必要だったり、媒体をフォーマットしなければならないしとか、色々面倒な事も多いんですけどもね)
    • good
    • 0

USB接続の外付けハードディスクなども使えるかと思います。


その際、機器のトラブルに備えて、複数のドライブにコピーを保存する、という大作も必要かと思います。
    • good
    • 0

DVDならCDの7倍近く保存できますので、


枚数も1/7で済みます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!