プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

UJTの弛張発振回路で、発振周期Tの導き方をどなたかわかる方、教えて下さい。過度現象を使って解くらしいんですが、どうもよくわかりません。発振周期T=RtCtln(1/1-(イータ))で、イータとは、スタンドオフ比と呼ばれて分圧のことらしいです。

A 回答 (1件)

参考までに


UJTの弛張発振回路で、発振周期T=RtCtln(1/1-(イータ))
ということですね。具体的な回路はわかりませんが、要は容量Ctの充放
電周期ですので、RCの充電周期の計算例を示しましょう。
それを参考にしてください。

充電の場合
  充電
---抵抗Rt-
|     |
|   ↓ ---- 容量Ct(のつもりですよ。)
電圧E I ---- (容量端電圧Cv:初期電圧Vb)
|   電流|
--------------(グラウンド)
Cv+RI=E
(1/Ct)∫Idt+Rt*I=E
両辺を微分して整理すると, (dI/dt)+I/RtCt=0
解はI=K*Exp(t/RtCt)
充電条件
t=0 I=(E-Vb)/Rt, t→∞ I→0
I=(E-Vb)/R*Exp(-t/RtCt) になるね。
だからCvは、
Cv=(0~T)(1/Ct)∫E/Rt*Exp(-t/RtCt)dt
Cv=(E-Vb){1-Exp(-T/RtCt)}
上限設定電圧をVaとすると、Vaまでの充電時間Tは、
Va/(E-Vb)=1-Exp(-T/RtCt)
{1-Va/(E-Vb)}=Exp(-T/RtCt)
1/{1-Va/(E-Vb)}=Exp(T/RtCt)
T=RtCt*ln{1/{1-Va/(E-Vb)}}
Va/(E-Vb)=η
と置けば、
T=RtCt*ln{1/(1-η)}
というように充電周期が求まります。
放電周期も同じですので、その周期からのこぎり波の発振周期がでます。
ということで、参考まで
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!