dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

累進課税の計算のし方をわかりやすく教えてください。
お願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

国税庁のサイト。



800万円なら、127万円かな?

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/phone/2260.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。私が知りたかったのはこれです!!!
わかりやすい参考URLありがとうございます。自分でも計算してみます。

お礼日時:2002/12/16 21:57

給与所得者の場合


給与収入-給与所得控除-所得控除-(税率-控除額)-税額控除
給与収入・・・税込み収入額
給与所得控除・・・所得によって違います。
所得控除・・・扶養者・社会保険料・ etc
税額控除・・・住宅ローン控除・・外国税額控除

 詳しい資料が無いので、実際の仮定計算が出ません。 一定の条件の下でないと計算できないですよ。
たとえば、社会保険料がいくらでとか、扶養家族が何人居て、年齢がどうで、・・・いろいろです。

この回答への補足

詳しい説明までしてもらってありがたいのですが、
私が知りたいのは、こんなに複雑なのでなく、高校生レベルの問題で、
たんに年収800万円の人の税金を納める金額を求めよってだけなんです。

補足日時:2002/12/16 21:54
    • good
    • 0

累進課税の何を計算したいのですか?


そもそも、累進課税というのは、
「課税対象の額の増加に伴って税率が高くなる税金」
という意味ですから、その質問では、何を計算したいのかわかりませんね。

この回答への補足

...累進課税の意味はわかります。
経済の問題を解いてて、『年収800万円人が納める税金の金額を求めよ』
というのがあって、計算のし方がわからないのです。
言葉足らずですみません...

補足日時:2002/12/16 19:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!