dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトボールを長いことやっていました。
最近、軟式野球に変えたのですが、ポップフライばかり目立ちます。

ソフトボール出身の方というのは少ないと思いますが、硬式から転向して困る人が多いようですね。

その場合はどんな点が問題になるのですか? 軟式ボールを打つコツや、その他にもポップフライの原因と考えられることってどんなことでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは


私は幼いころから公式野球をしていて、社会人になり軟式草野球を行うようになりました。
ご質問のポップフライに関してですが、軟式のボールは非常に柔らかいために
レベルスイングにてボールを潰さないように打つコツが必要です。
(学生時代の経験ですが、ソフトボールの方が軟球より硬いですよね?)
硬式野球では、ボールのやや下をダウンスイングにて擦り、バックスピンを掛けなければ飛距離は出ないので、無意識にこのスイングを行っていましたが、ほとんどサードファールフライでした。。。

軟式野球では、ボールの中心を叩く(運ぶ)意識が必要だと思います。
現在では、各社から芯の部分が柔らかくなった金属バットも販売されています。ご参照下さい。

参考URL:http://www.mizunoballpark.com/beyond_max/technol …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、レベルスイングですか。
ソフトはボール自体の重量があるので、レベルスイングはよくないといわれたことがあります。

ビヨンドの話は聞いたことがありますが、芯がやわらかくなっているんですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/15 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!