dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VBで作成された、異なるソフトウェア同士のデータのやり取りは
どのような処理方法で実現できるでしょうか?
例えば1つのソフトが読み込んだデータを、リアルタイムでもう一つのソフトがそのデータを読みに行く、状況に応じて片方のソフトからもう一方のソフトへ命令を出すといった具合に。
詳細な内容ではなくとも、
どういった関数あるいはライブラリを調べていけばよいのか
足掛かりを教えて頂ける方いらっしゃれば是非お願いいたします。
質問の内容がボケているかも知れません。申し訳ございません。
他の人がVB6.0で作成したソフトウェアとのやり取りを行うソフトをVB2008で作成したいと思っているのですが無理でしょうか?

A 回答 (2件)

ソフトウェアといっても形態がいろいろありますので、具体的にどんなものが既にあって、どいういうやりとりをしたいのか情報がないと、適切なアドバイスはできません。



一般的に、ソフトウェア間で情報を交換するには情報交換の取り決めが必要なので、VB6.0 のソフトウェアが「外部に対して、こういう連携を想定してますよ」という窓口・機能を用意してくれているのであれば、それを使う事です。

それがない場合、仮に、普通に画面を持つソフトとして、VB6.0 の側で[ファイルを読み込む]ボタンを、通常はユーザがマウスクリックする
ところを、VB2008 で作成したアプリケーションでボタンを押させるように細工し、同時に VB2008 でそのファイルを読み込めば、同じファイルを読み込むという事はできそうですが。。。
    • good
    • 0

直接の回答ではないですが。



>他の人がVB6.0で作成したソフトウェアとのやり取りを行うソフトを
>VB2008で作成したいと思っているのですが無理でしょうか?
その方が知り合いであればソースコードをもらい、それを基に改良していけばよいのでは。
そうではなく、ある方の実行ファイルのみを手に入れて(DLしたりとか)であれば、
その作者に問い合わせ(許可)を申し出るのがよいかと。

違っていたらスル~して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!