
パソコンに詳しくない為、教えて下さい。
社内の同じ部屋で自分のパソコンから相手のパソコンへ簡単にメッセージを送りあえる機能を探しています。
前はドコモのサービスで出しているドコモダケメッセンジャーやパソコンに入っているツールの付箋紙を使ってやりとりしていました。
メールですと、いちいちメールの受信箱を見なきゃならないので大変ですが、こちらの機能ですと画面上にメッセージがふせられて出ていてチャットのように会話できるので重宝しています。
今まで使っていたドコモダケのサービスは終了してしまい、付箋紙はとっても目立つ為(画面にドーンと現れる)使用を控えています。
そこで同じ機能を持っていて、画面内であまり大っぴらじゃない、可愛い感じの物をダウンロードできるサイトを知りませんか?知っている方おりましたら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
一斉送信でなくても良いならSkypeがいいですよ。
Yahooメッセンジャーだと急にウィンドウが開いたりする問題があるので煩わしいですが、Skypeならその心配はないです。
電話もできるし、使い道はいろいろあります。
http://skype.excite.co.jp/download/
こういうのがあったんですねーー。一斉送信ではないので大丈夫です!!
試しにダウンロードしてみたいと思います。どうもありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
nyamiichanさん 今日は!
回答者の皆さんから、ソフトが多く紹介されて居ますが。
割り込みで申し訳無いですが、フリーソフトが社内で使用可能ならネットで使用出来るTagPetanも検討されたら如何でしょう↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se14 …
こちらも試しにダウンロードさせてもらいました♪なんか色々文字に細工ができるみたいでこちらも楽しいですね。どうもありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
ごめんなさい。
ANo.1さんとかぶっているのに気がつきませんでした。確認せずに投稿していました。
ANo.1の回答者さんと質問者さんには、この回答も含めて余計な回答を
投稿したことをお詫びします。
No.4
- 回答日時:
社内だとフリーソフトの導入が可能なのかわかりませんが。
イントラネット対応のものですので、送信先にも導入させて試してみて
ください。古くからあるソフトですから大丈夫だと思いますが。
【ペタろう】
http://www.peta.gr.jp/x/hiroba.html
キャラクタも地味系を使えば控えめになるかと思います。
http://www.peta.gr.jp/x/download_char.html
アイコン部分にマウスを当てれば全体像が表示されます。
2回も丁寧に投稿してくださってありがとうございます。丁寧にサイトまで貼ってあったので私は助かりましたよ!ダウンロードして使ってみますね!
No.2
- 回答日時:
yahooメッセンジャー私も使ってみようか悩んでいました。どんな物か覗いてはいたんですが色々試してみます!どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE ラインの疑似体験(?)が出来るサービスは? 3 2023/03/26 19:52
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- その他(AV機器・カメラ) ZOOMが使用できるかどうか? 2 2022/08/08 20:24
- その他(パソコン・周辺機器) ネットカフェで大容量の画像をダウンロード 3 2023/05/09 17:51
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
- ノートパソコン Skypeの不調 2 2023/03/24 16:39
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- au(KDDI) スマホ内のアプリやデータのバックアップ 2 2023/05/28 19:51
- Gmail 会社のメルアドから個人のGmailアドレスに送ったら、「このメールにはご注意ください」と警告が出た 2 2022/05/26 15:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MACアドレスを偽装したい
-
旧型パソコンの安全性
-
他のパソコンからディスプレイ...
-
Microsoft updateが出来ません。
-
Real Playerをアンインストール...
-
なぜマイクロソフトはWindows10...
-
DELLのパソコンを安く買う方法...
-
パソコンを無断で使われている...
-
PCを放置すると負荷率が一気...
-
同じNW上で同じユーザー名のコ...
-
Win 98 のパスワード設定について
-
デスクトップにメッセージを表...
-
妄想と言われても。。。リアル...
-
モデム回線(tun0)で、複数のLin...
-
アダルトサイトを見ないように...
-
パソを乗っ取られているような...
-
大学研究室のパソコン機器は何...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
数時間後にシステムが崩壊する...
-
Windows起動時にウイルスバスタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを無断で使われている...
-
MACアドレスを偽装したい
-
自分の画面が他人にみられてい...
-
Windows95からWindows11を使...
-
パソコン(MacBookAir) のパソコ...
-
デスクトップにメッセージを表...
-
勝手にコンピュータ名が変更さ...
-
同じNW上で同じユーザー名のコ...
-
今時、MEを使っている人って
-
windows7から10へアップグレー...
-
ユーザーが!?怖いです><
-
大学研究室のパソコン機器は何...
-
未来のWindowsはどうなってます...
-
パソコンの使い方がわからない…
-
社内でできる付箋紙?メッセン...
-
パソコンの壊し方
-
[実験]同じLAN内のPC1にPC2で進...
-
<デスクトップのメモの危険性>
-
「登録完了のお知らせ」という...
-
ipodのバージョンアップの方法...
おすすめ情報