
こんにちは。
年末に家が建つものです。
表題の通り、リビング階段についての質問です。
我が家はリビング階段にしました。
寒さ対策に引き戸をつけましたが、
工務店さんの
「階段下りてすぐ引き戸だと使いづらいのでは、
引き戸の前にステップを入れたほうがいいと思いますよ」
という理由で階段を降り切って、
一階の床と同じ高さのステップがあり、(奥行き40センチくらい??)
目の前に引き戸、開けると一階のリビング、となります。
私は別にステップがなくてもいいような気もするのですが、
実際お使いの方はどのような感じなのでしょうか。
どなたか詳しい方がいらっしゃましたら、ぜひとも教えていただけますか?
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
特に高断熱高気密でないときは扉はあった方がいいですね。
開け閉めを考えたらドアの内側に40センチくらいのというのは最低限のスペースで。妥当なところだと思います。
もし、リビングが狭くなることがおいやでしたら、
(邪道ではありますが)
見栄えは良くありませんが、ドアを一段高く取り付け、開けたら1段上がって奥行き40センチのステップにする設計や、
内側のドアの引き手を高い位置に追加する(ドアの重心より上になってしまい開けにくいので上吊がいいかも)など妥協できる方法を建築士とご相談ください。
40センチは妥当と聞いて安心しました。
ドアの位置は床と同じにする予定ですが、
ドアを一段高く取り付けたり、内側ドアの上のほうに取っ手をつける、
という手もあるんですね。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
現在新築中です。
うちもリビング階段で寒さ対策に引き違い戸を付けています。右側の戸を開けて直ぐに階段、左側の戸を開けるとトイレに向かう廊下という設計です。
私もリビングの床と同じ高さのスペースを階段側に設けたかったのですが、スペースに余裕が無く無理でした。
そこでHMの提案で、No.4さんも言われている様に階段側の引き戸の取っ手を高い位置に設置することにしました。また、階段から降りて来たの時の圧迫感(目線)を考慮し、引き戸の高さを220cmと若干大きくしています。引き戸はHMの自作で木の枠にスリガラスをはめ込んだ形のものです。それと、階段を降りて来て残り3段ほどから、廊下側の壁を無くし、直ぐに廊下に抜けられる様にしてもらいました。
まだ建具が出来上がっていないので実際のところは分かりませんが、使い勝手や圧迫感を無くそうと思って、この様ななことをやってます。
素人考えですが、内側に40cmのスペースはあった方が良いと思いますよ。
そうですか・・・やっぱりステップはあったほうがいいんですね。
悩んでいたのですが、踏ん切りがつきました。
ステップをつけることにします。
No.5
- 回答日時:
#1
どういうことなんでしょうね・・・。多分仕切りがあるといっても所詮引き戸、だからでしょうか。冷気が入ってくるんですよね。
近所のお宅も実家と同じような階段ですが、本当にリビングが寒くて、
次の日に私は熱を出してしまい、それ以来、冬には遊びに行かないようになりました。実家には行かない訳には行かないので、私が遊びに行くと、その寒さに慣れていない私のために、エアコン&石油ファンヒーターがつけられています・・・;ちなみに東京です。
東京でそれですか・・・。
対策は、二階の廊下もあっためておくことでしょうか。
実際住んでみてNO.1さんの実家のような状態になったら、
主寝室の可動式蓄熱式暖房機を二階廊下におくことにします。
主寝室はちょっと寒くなってしまいますけれども、
リビングの方が長くいますからね^^
No.3
- 回答日時:
No.1の方もおっしゃっていますが、一番下のところで少し余裕がないと、下りてきたときにドアを開けるときに、少し無理があります。
残り2段くらいのところでかがんで開けるか、一番下まで下りてすごくひじを後ろに引きながら開けるかするしかないからです。
知人の家がこうなっていて、少しびっくりしたことがあります。
上から物を持って下りてきて、手がふさがっているときなど、なおさら余裕がないとどうしようもないので、ステップはあったほうがいいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
現在、新居建築中のものです。
我が家も間取りを決めている最中、リビング階段になっている時があり、空調効率を良くするために扉を付けようとしました。
しかし、我が家の間取りの場合、どうしても、ステップなしでしか、扉を付けることができなかったのですが、その際、設計の方に「お勧めできません」と言われました。
No.1さんもいわれているとおり、登る際は良いのですが、降りてくる際に開けるのは大変だと思います。
結局、そのほかの都合もあり、リビング階段ではなくなりましたので、良い解決策の提示はできません。
冗談で「自動ドアにするかぁ」なんて、夫婦で話していました(笑)。
なるほど、NO.2さん担当の設計者さんにも
オススメできないといわれたんですね。
降りるときが大変だと・・・。
自動ドア、ナイスアイデアです(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 戸建ての光回線について質問です。 現在戸建て新築を建築中です。 2階建で1階がリビングですが1階の中 10 2022/11/07 01:11
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- 一戸建て リビング階段の冷暖房と匂いについて。 新築検討中で、いろいろな理由からリビング階段にしようと思います 4 2022/07/30 09:14
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 一戸建て リビング階段のコールドドラフト対策 リビング階段からうっすらですが冷気が来てます。 2階の廊下部もリ 2 2022/03/24 15:23
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- その他(ビジネス・キャリア) 4階建ての階段掃除に使う業務用掃除機はどんなものが良いのでしょうか? 1 2022/05/19 11:51
- 一戸建て 一戸建て1階を寝室にすることのデメリット 9 2023/08/09 09:11
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報