
※なんとも刺激的なタイトルで恐縮ですが、過去ログをみた結果ですのでご了承ください ;^-^) もちろん同社を誹謗・中傷するつもりではありません。
現在、win98初期型のノート(NEC)を使用していて次はデスクトップに買い換えようかと検討しています。私もあるていどWindowsならみんな一緒だろうと思ってるので、トリニトロンで画像がキレイな(と推測する)vaioがイイかなとか考えてたんですが何気にSOTECの雑誌広告を見たらあまりの高スペックで驚いてしましました。
しかし、安すぎるなぁなんていろいろ情報収集すると、やはりイイ話を聞きません。『何でも値段相応』というのは真実なのでしょう。(自作PCには興味なし)
そこでご意見を聞きたいのですが、やはり壊れやすい(OSではなく物理的に)んでしょうか?サポートも悪いんでしょうか?実際に使われてる方の意見や経験談などあればお聞かせください。もちろん安いし調子もイイからオススメ!という良い意見もあれば教えてください。
特に不具合はなくても「作動音がウルサイ」とか「塗装や本体の質感が低い」など何でも結構です。
また、PC上級者の方で「あそこのは○○だから、わかる人は絶対買わない」とかでも結構です。
ご意見お待ちしております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SOTECユーザーです。
不具合だらけです。
SOTECのサポートに言って、CPUクーラーとマウスの交換をしましたが、まだましなほうです。他の方たちは...
つい最近までは、SOTECの公式フォーラムをユーザー以外の人も見ることが出来たんですけど、関係者以外立ち入り禁止になりました。(見れたら一目瞭然でしたのに)
このフォーラムは、ユーザーにとってかなり貴重な存在です。
他では、質問してもまともに答えてくれないような事にも、他のユーザーさんたちが非常に親切且つ親身になって助言してくれます。特に初心者には優しい。
また、このフォーラムはユーザー側からメーカーに対し質問したり、苦情を言うところでもあるんですが、この間までM246、M250の初期不良(ソーテックはかなり前からこの不具合を認識)に対するクレームでかなり荒れてました。最近では、10月から販売予約を受け付けていたAFiNA Styleの納入が始まったのはなんと1月の末、いまだに手元に届いていないユーザーさんたちの怒りのクレームが満載でした。(秋モデルが春モデルに)
サポートメールの返事は1週間以上はあたりまえ。メールの紛失、ユーザー登録の紛失、納期違反、日常茶飯事。
ほとんどのユーザーが声をそろえて言う、自分の信用がなくなるから人には勧めないと。
こんなひどいメーカーですが、フォーラムでの他のユーザーさんたちとの貴重な交流などあり、私は結構気に入っています。自分のマシンも不具合だらけながら、苦労させられた分愛着もあります。
と言ったところでしょうか?
yahooの掲示板なんか見てみては、(ちょっとひいちゃうかも。かなりかな?)
参考URL:http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&bo …
不具合だらけですか。。。Y!のBBS見ました。そんなに同社の品質に期待はしてなかったものの、こんなに現実はヒドイとは知りませんでした。絶対買いません。
予断ですがSonyStyleのvaioは高いななんて思ってましたが、商品の価格にはその後のサポートや保証も含まれてるということを今回、再認識しました。
No.9
- 回答日時:
#SOTECを中傷したり、他の会社の製品を買わせようとしているわけではありません。
#全て個人的主観なので客観的に見て下さいね。
で、SOTECは調べられたとおり、値段相応です。
また昔は安いのはSOTECぐらいでしたが、今ではDELLやGateway
など品質やサポートが良く、SOTECよりも安いPCがたくさん出てきます。
今買うならお奨めはDELLやGatewayですね。
まぁでもサポートは機械がやってるわけでは無く、
人間-人間なので当たり外れみたいな物がありますからね。
たまたま出た相手が親切な人だったらそのメーカーサポート全てが
「いいサポート」になるわけですし、
たまたま出た相手がブスっとして好感を持てなかったらその
メーカーサポートは「悪いサポートに」なってしまいます。
何百回も掛ければ分かるでしょうが、数回しかかけたこと無い人の
意見は全く参考にならないと思いますよ。
どうも外資系通販メーカーの評判は高いですね。これからサイト見てみます。
私は初心者というほどではありませんが、なんでも自分でできるほどの技術も知識もないのでやはり品質もサポートも無視できませんね。
No.8
- 回答日時:
SOTECユーザーです。
数年前に¥99800の初代デスクトップモデルを購入いたしました。当時はその値段で私の満足するスペックを持つメーカーマシンはありませんでした(自作はできないので)。値段で買ったようなものです。これまで、CPUクーラーとCD-ROMが故障しました。それぞれ、それほどの出費も無く交換できたので我慢できる程度と認識しています。他の方の回答を拝見すると、状況は非常に悪いようで、SOTECユーザーとしてビックリしています。それでも、内臓HDD2機増設、外付けHDD、CD-R、MOとくっつけて使用し、愛着もあります。
全部が全部「不良」という気がしなくもありませんが、多いことも事実のようですね。購入前に、こんな情報を知っていたら私は購入しなかったかもしれません。情報とは恐ろしいですね。
購入当初、わからないことがありカスタマーサポートへ問い合わせをしたことがありましたが(当時は電話しかありませんでした)対応した女性は埒があかず、問題解決には至りませんでした(私の質問ですから、たいした内容ではない筈だと思います)。しばらくしてその問題に再度、直面し今度はメールで問い合わせをしました(メールの問い合わせ窓口が開設されていた)。そのときには、適切な回答をもらい、長年(?)の問題は解決し、スッキリしたこともありました。こんなユーザーもいます、ということで参考にしていただければ幸いです。
なるほど、悪い話だけではありませんね。
でも昨年から一気にシェア拡大路線を突っ走ってるので、数年前は良かったが最近のものは質が下げられてる可能性も否定できませんよね。

No.6
- 回答日時:
これは以前 経済雑誌で見た実際のデータから読み取れる
結果なのだそうですが、
SOTEC製品は、
「他社に比べて初期不良発生率がダントツ」だけど
「コストパフォーマンスも一番良い」とのことです。
友人が2人ほどSOTEC製品を使用していますが、2人とも
初期トラブルに見舞われ、本体の修理・総取替え・備品の交換など
できる限りの事をしたみたいです。サポートセンターになかなか
電話が繋がらないのはかなり不満だったみたいです。
ただ、その2人がSOTECを選んだ理由はやはり
「いろいろな機能がついている割には値段が安い」と言っていました。
故障の発生はあくまで「確率が高い」というだけですべてのPCに
発生するわけではないですからねぇ・・・
DVD再生とか、TV視聴とか、CD-Rとか、あれもこれも欲しい
という人にはいいのかもしれませんね。
はっきり言って、故障が多くてもサポート体制が良ければここまで同社の悪評は定着しなかったんでしょうね。。。有名タレントのCM起用など同社の景気は良いようですが、リピーターは少ないようですので数年後の状態が気になります(笑)
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私はSOTECユーザーです。デスクトップのM350Vを近くの量販店で購入してから一年とちょっと経ちますが、これまでパソコンのトラブルは、フレッツISDNにしたときの設定時と、ジャストネットのカラメルパフェへアップしたときくらいです。
SOTEC製品だからという理由でのトラブルはまだ一度もありません。
ちなみにパソコンどころかファミコンすらしたことがなかったので(そんなに年寄りじゃないですよ/笑)、ワープロ以外でははじめてこの手のモノを触ったのですが、そんなド素人が結構いい加減にいじってきたわりには特別今のところ何も不具合は起こってません。
あ。ただ、以前こちらでも質問させてもらったのですが、付属のキーボードのキーの文字がこすれて消えてしまいました(笑)。案外、そういった付属品の質は低いかもしれません。
友人で同じSOTECの人がいるのですが、やはり今のところ何も不具合は聞いてません。
やはり、電化製品には「当たり」「はずれ」があるのかもしれませんね。
そのうちノートパソコンが欲しくなれば購入するかもしれませんが、仕事で使用しているデスクトップはとりあえずこのままで十分かなと思ってます。
No.4
- 回答日時:
ん~SOTECが必ずしも悪いと言うわけではないのでしょうが、
私は個人的にお勧めしません。
1年ちょっと前に99800円のSOTECマシンが話題になりましたよね。
私はあれを買ったのですが、とにかく調子が悪いです。
あれだけ値段を下げられる、ということはそれなりの部品を使っている
からであって、それなりの代償はあるようです。
これは誰でも知っているとは思いますが、
とにかく「起動」が遅いです。
スタートアップにいろいろソフトを入れているから、というのではなく、
ハードウェアの認識に非常に時間がかかります。
起動まで2分なんていうのはもはや常識なのかもしれません。
ほかにもNECは偽DOS/Vだ、なんていう意見も一般的。
私はやっぱりSOTECとNECは避けたいですね。
偽DOS/Vですか(笑) 現在所有のNECノートは初めてのPCで、トップメーカーである信頼性と地元(東北の田舎)にサービス拠点があるので購入しました。一度不具合があったのでこれはこれで良かったです。
No.3
- 回答日時:
私はソーテックのWinBook/X400CTXplusというのを約1年前に購入し、利用しています。
時期を前後して、NECの同じ位の性能(NECの方が画面の大きさとか少し落ちるかな?)の
ノートパソコンを4万円ほど高く購入していました。
また2~3年前にIBMアプティバを購入していました。
さてソーテックですが、たまたまラッキーなのか今のところ不具合もなく利用しています。
NECは正月に調子がおかしくなり、結局マザーボード交換、IBM購入後1年の間に
再々具合が悪くなり、再インストールをすること十数回!結局1年過ぎたところでハードが壊れた・・。
このように書くとソーテックが良い!?
ところが、NECもIBMも信頼でき店で購入した為修理代はまるっきりいりませんでした。
お店は独自で保証期間を設けており十分満足できるサービスです。
ソーテックは知人のつての為、メーカー保証期間が過ぎようとした今、とても不安です。
パソコンど素人の私は、どこのメーカーがよいかわかりませんが、
保障面で信頼できるお店で購入されるのが良いのでは?と思っています。
No.2
- 回答日時:
私はSOTECのPCは使ったことはありませんが,不具合はよく起こるそうですね.
やっぱり値段相応といったところでしょうか.
不具合が起こってからのSOTECとのやりとりなどを書いているHPがありますので,
参考までにどうぞ.
参考URL:http://freehome.kakiko.com/issaku/
やはり価格相応なんですね。
PC初心者がWindowsが不安定になるのをメーカーのせいにしてるだけではないのか程度に考えてましたが、恐ろしいですねSOTEC。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
スマホのダイレクト給電について
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ETC車載器番号 確認
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
【○○○@××.wakwak.com】っていう...
-
画面の表示が砂嵐のように乱れ...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
【空調服】空調服のサンエス製...
-
中古物件
-
中古パソコン直販というところ...
-
中古PCにWPS Officeが多いのは何故
-
docomoオンラインショップのセ...
-
i7-8700で、Windows11で、16gの...
-
Windows11の画面の色が薄いので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
パソコンメーカーのサポートに...
-
DELL製PCは壊れやすい?
-
老人にやさしいパソコン教えて...
-
DELLのサポート、詐取では?
-
デルのPCを買うか、ドスパラで...
-
デスクトップPCの購入
-
MacBook初心者が、MacBook Pro ...
-
DELLのPCの落とし穴って・・・
-
VAIOについてです。
-
マウスコンピューターについて...
-
【急ぎ】全く初心者の母が購入...
-
DELLのパソコンについて
-
2台目のPCにiiyamaを検討し...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ETC車載器番号 確認
-
スマホのダイレクト給電について
-
中古物件
-
充電してもノートパソコンのバ...
おすすめ情報