dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある団体の広報誌の作成をします。
私は(アドビ)イラストレーターを使って作成したいのですが、
「ペイント、ワード、エクセルで作っても同じ!」と、他の皆の理解が得られません。
社内報のようなものであれば、それらへんのソフトで作ってもいいと思うのですが、
多くの方に強くアピールしたい広報誌にしたいと思っています(この思いは皆も同じと思います。)。
違いを皆にどのように説明すれば納得してもらえるでしょうか。
違いがわかるような資料、サイト等をご紹介いただければなお有難いです。
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

(フォントが滑らか、通常出版物等のデザインには
イラストレーターを使う、等の説明はしました。)

A 回答 (5件)

ワードで作ればいいんじゃないでしょうか?



現実的に、必要な本数だけイラレを用意出来ますか?フォントはどうするですか?予算は取れますか?

出来上がりは他の皆さんが満足すれば十分です。dentaku22 様が満足出来なくとも、多数決になるのではないでしょうか。

ワードはもうドローソフトだと思います。文字の扱いは下手ですが、時間を掛ければ何とかなります。後は pdf に書出し版下にすれば受けてくれる所も多いと思います。

無理して説得したって、dentaku22 様の負担が増えるだけだと思います。
ワードで入稿、もしくは pdf で入稿出来る印刷所を探してご相談してください。以前は、中々見つかりませんでしたが、最近は受けてくれる所も有るみたいです。

まずは、ワードで十分と言っている方に、印刷所を探してもらってから、
後は検討されたらどうでしょうか。

個人的には、ワードで編集は勘弁です。ページ物ならイラレも勘弁です。もう InDesign ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一部の者で、イラストレーターでデザインします。
イラストレーター自体はあります。

皆クオリティが高いものをつくりたいと思っています。
皆、ワードでも同じものが作れると考えているので、
そこを説明したいところです。

勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/04 02:42

ANo.3 です。


印刷業者に出すのであれば有無を言わせずイラレでしょ。
業者がOfficeファイルで受け付けてくれるのですか?
それともイラレでレイアウトをして、業者が版下を作成しているのですか?
版下で納めますといえば当然.aiファイルを指定してきますよ。
イラレで版下にして納めればいいのですよ、そこまで出来るのはイラレです。
デザイン、仕上がり云々など説明する必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

融通を利かせてくれていて、過去の印刷物は
全てその印刷屋さんにワードで出しているようです。
仕上がりは、コピーしたような仕上がりです。
印刷屋さんはイラストレーターだと助かると言っています。

わかりました。そのように説明してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/04 02:31

私はボランティアですが地域の広報紙の編集をしております。


> イラストレーターを使って作成したいのですが
イラレを使う目的は何でしょうか?少し間違うと一般の方はなじみがなく「何であいつだけが知っているアプリを使うんだ」との反発が来ますよ。
使い勝手もAdobe特有の操作でOfficeとは違っていますから、Officeだけの操作で精一杯の方だとなおさらでしょうね。
> 通常出版物等のデザインにはイラストレーターを使う
こんな説明は何の説得力もありません、要するに成果物がきれいに仕上がれば文句はないのです。
多くの人にアピール出来るといってもそれはセンスの問題であり、作成アプリよりもそちらのほうが大切です。
   
と言いつつ私たちも(6人ほどで編集しております)イラレで作成しています。
何のためのイラレか?ですが印刷業者がOfficeファイルでは引き受けないからです。
私たちはネット上の印刷業者に出しています。オンラインで入稿し仕上がれば宅配便で配達されます。この場合イラレファイルでなければ成り立ちません。
とはいえ6名全てイラレを使うことは出来ません。原稿は6人で分散しますが最終的な版下の作成は、私ともう一人の二人で作成されたファイルにレイアウトを合わせながら版下を作成→入稿します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同様のデザインを目指した場合、イラストレーターの方が
早いと思います。そのことや、入稿以外で、デザイン、
成果物のきれいさ等で差はないのでしょうか。
私だけなのかもしれませんが、ワード等で作ったものはパッと見で区別でき、
瞬間的に見劣りする感じがしてしまいます。
私の中ではこのこともイラストレーターを使う理由でした。

お礼日時:2008/09/02 18:12

イラストレータを使うだけで訴求力が格段にアップするわけではないですが。

たとえば、ペイントでも時間さえ掛ければ名画をコピーする事は可能です。

生産性から攻めてみてはどうですか?これだけのデザインの物を作るのに、ワードだと3日かかるけどイラストレータだと1日でできる、とか。
尤も、「そんなにコスト掛けなくても(効果がなくても)良い」というのであればどうしようも無いですが。

>この思いは皆も同じと思います。
方向性は同じでも強さが違うかもしれません。摺合せをしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私ではない他の者がデザイン予定で、私自信それほど詳しくないのですが、イラストレーターで作れるものはワードでも時間をかければ作れるのでしょうか。

お礼日時:2008/09/02 18:01

印刷はどこがするのでしょう?


外部に印刷を依頼するのであれば、
イラストレーターでの作成物の受け入れが標準となりますので、
その点からご説明してはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
印刷業者です。
印刷業者から、できればイラストレーターでと言われており、
もともとはそれも理由でした。素材を持ち込み、印刷業者で
イラストレーター等でデザインしてもらうこともできますが、
節約のためと、デザインに力を入れたいというのもあります。

お礼日時:2008/09/02 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!