dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駆け出しのイラストレーターの仕事の取り方

お世話になります。当方駆け出しのイラストレーターですが、何件か仕事もしております。
ですが、忙しくないときは全然忙しくなく(それはこういう職業柄、また駆け出しなので当然なのでしょうが…)
そういうときに、『無償にちかいのですが』というお仕事が良く来ます…

勿論、私にイラストを頼んでくれる人が居るというだけでとても嬉しい事ですが、
それで生活するという以上は『無償』というお仕事は蹴るべきでしょうか。。

今回は、『本の表紙のイラストどうですか?お金は正直、本が売れてからになりますが…』と言われて
無償に近いけれども、まだ出版関係は携わった事がなかったので少し興味がありました。
この場合も蹴るべきなのかどうかとても悩んでしまいます。。

あと、大体お話を持ちかけられてから、
値段の話(1カット大体5000~10000ぐらい)や、著作権の二次利用はなしで~とかの話をすると
逃げられてしまったりもします…
どうするとスムーズに行くのでしょうか。。

A 回答 (3件)

本の表紙については、経験として受注していてもいいと思います。


まだ駆け出しとのことですので、そういう経験は必ずあとで財産になりますよ。
今回は報酬が発生しない(と踏んでおいたほうがいい)ようですが、仕事の進め方や装丁など勉強することはたくさんありそうです。
お金を貰って勉強できるのだから、私だったら受けますね。

ただ値段や著作権については明記すべきです。
とく著作権についてはしっかり管理しないと、すぐに流用されてしまいます。
値段については交渉ですが、無償を期待して依頼する人はまず客になりませんので、蹴ってもいいと思います。

ただし仕事はどういう広がり方をみせるかわかりません。
無償でしたものが気に入られて報酬のよい仕事が入ることもあります。
ただ有償の仕事に差しさわりがある場合は断るべきでしょうね。
なんでもかんでも受けていたら、自分がつぶれてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
そうなんですよね、とても迷うところなんです。。
やはり、無償で!と言ってくる特に個人さんみたいな方は、蹴るべきですよね。
大体、色々と理解しないで言ってくる方も多いので^^;(特に著作権あたり)

ただし、今回は勉強になりそうだし、受けてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/21 19:40

ある程度は無償に近くても本当に取りたいと思った仕事は受けた方がいいと思います。


しかし、この間テレビで見たのですが全部請けると「暇な人」とか「何でも請けてもらえる人」などと思われてしまうこともあるそうです。それに、実際少しは断った方が仕事が来るらしいですよ。

今回は本の表紙である程度目立ちますし、出版関係に携わる事は初めてということなので請けてみてはいかがでしょうか?

どうすればスムーズに行くのか、ですか…。相手が元々「こういう話をする人だ」と知っていれば話がスムーズに進んでくれるのではないかと。つまりあなたがそういう話をする人だと認識させればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすみません。
そうですよね。
私も、出来ない事は出来ない、とはっきり物を言った方が
仕事をする上では大切だと思っているので、、断る勇気も必要ですよね。

逆に、チャンスな事はどんどんやっていくつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/21 23:09

本当に「無償」なら考えものですが、


数千円でも支払ってくれるなら、私は請けたほうがいいと思いますが…

だって駆け出しですよね?駆け出しが断るって、考えられませんよ。
私も今まで著名な方からど素人まで、あらゆるイラストレーターの方に発注経験がありますが、
どんなにおカネがなくても、制作時間がタイトでも、「仕事を断る」方はいなかったように思います。
1点数10万とる超著名の方も、事情を話して熱意を伝えれば、首を縦に振ってくださいました。

「来た仕事は絶対断らない」
「例え無料でも、次の仕事につながることに懸けて請ける」
「値段は相手の言い値が当然、こちらから価格を提示しない」
のが、当然だと思うんですけど。

営業が下手だと、いくらうまくても仕事が上手くいかないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れました。すみません。


>「来た仕事は絶対断らない」
「値段は相手の言い値が当然、こちらから価格を提示しない」
のが、当然だと思うんですけど。

営業が下手だと、いくらうまくても仕事が上手くいかないですよ。

当然、、なるほど、考えされます。
クライアントさんの意見が聞けてありがたいです。

ただ、私たち制作者も言いたい事ははっきりと言うべきだと思います。
はっきり断る事も、仕事の一部、営業の一部です。
無駄な事は切り捨てます。
もちろん、駆け出しの身分で何を言ってるんだ、となるかと思いますが、
正直、著作権手放してまで数千円でカット描いているだけでは生活できません。
特に、以前会社でイラストレーターとして働いていたので、
金銭感覚がそれに近いからかもしれませんが…

仕事を選ぶ権利は、私たちもあります。

こちらから価格を提示しないとおっしゃいますが、
私が受けていたクライアントさんはどの方も希望の金額を聞いて下さりますよ。

もちろん、「例え無料でも、次の仕事につながることに懸けて請ける」
これには共感しています。
次の仕事に少しでも繋がるな、、、と思ったらやろうと思います。

したがって今回も、やろうと決意しました。
色々と反論を言ってしまったようですが、、
はー、まぁこういうクリエイターもいるのか…ぐらいに思って下さると嬉しいです。
貴重なご意見有り難うございました。

お礼日時:2010/05/21 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!